![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
この表はご覧になられてますか?
払っている市民税で変わってくると思います。
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
市役所に行かないとわからないと思っていました😅
このような表があるのですね😳月々支払っている住民税のことでしょうか?
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
倉敷市の保育園の申し込みの冊子にのっていますよ。
市民税はたぶん夫婦の1年のトータルだと思います。
私の場合は復帰後すぐはフルでの税金なので47000円払ってましたが、確か10月から43000円になったので、育休中の税金で計算されているんだと思います。
-
まみ
ありがとうございます😌
やはり3歳以下は高いですね😱そうなると、託児所付きの職場の方が料金的には安いかもしれませんね🤔- 12月11日
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
高いですよ😂
託児所があるならその方が安いかもしれませんね。
-
まみ
ありがとうございました
- 12月12日
コメント