![こまぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の息子が保育園で友達を噛んだ。保育園が鬼に連れられる部屋があることに違和感。保育園の叱り方について意見を募集。連絡帳で事実を聞いてもいいでしょうか?
保育園の対応について
今日2歳8ヶ月の息子が帰ってきて私と遊んでる中で
「今日保育園で〇〇くんの手をかんじゃったの。そしたら先生が鬼に電話して小さいお部屋に入っちゃったの(連れて行かれたという意味)」と言っていました。息子がいけないことをしたので先生に指導いただくのはもちろんですし、私もかんじゃいけないと伝えました。
しかし、鬼で脅す部屋?があることに少し違和感を感じてしまいました。まだ2歳8ヶ月の息子の言っていることなのでどこまでが本当かはわかりませんが、もう言葉は流暢に使い、保育園での出来事も教えてくれます。
そこで連絡帳でお友達を噛んでしまったことへのお詫びと共にその事をやんわり聞くのはありでしょうか??特に保育園からはお話はありませんでした。息子はいま一歳クラスに在籍してます。
みなさまは、保育園の叱り方に違和感は特にもたれないでしょうか?
ご意見ください🤔🤔
- こまぞう(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなこと聞いたら心配になりますよね💦不信感がすごいです…
私なら聞いてみます。分からないままは嫌なので。
他に同じクラスで連絡のとれる友達がいれば、先にちょっと聞いてみたりもするかもしれません。
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
保育のプロが鬼に頼るって、なんか酷いですね😨とりあえず、私なら保育園に確認します!
鬼使うのって、一部の親だけかと思ってました💦
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
小さい部屋が気になります
どこに入れられてるの?ってなります
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
以前、育児相談会に参加した時に言われたのが、
「子供はお友達が話したことや、お友達がされたことを見て自分のことのように話す」という内容です。
つまり、手を噛んだのは息子さんではなく、他のお友達同士がやったことかも。
鬼に電話した内容をお友達から聞いたのかも。
小さいお部屋に閉じ込められたのはお友達がおうちで親に叱られた時に入れられたのかも。という説明を聞いて、なるほどと思いました。
なので、連絡帳にはまず、「うちの子はお友達とトラブルありませんでしたか?
ご迷惑をお掛けしてませんか?」とやんわり聞くのはどうでしょうか?
![ミロク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミロク
私もそれとなく聞いてみると思います。家の子も言葉とかしっかりしいていてその日に保育園であったことを話してくれるし、全く嘘を言っていると思えないし、鬼で脅す部屋って言うのは空想ではなかなか出ないかな?と思います。
そこまではいかないとしてもそれに近い事はされたのかな?って思いますね😥
息子さん、怖かったでしょうね😭
コメント