
コメント

ままり
あくまで個人的な意見ですが、、
工務店の場合は、したい間取りや内装の希望が通りやすいです。
地域密着型といって小規模なので、施工する職人さんによって内容が変わってきたり出来栄えが違ってきたりします。
アフターメンテナンスがハウスメーカーより劣るような気がします(会社によって対応が違うかったり...)
ハウスメーカーは、アフターメンテナンスがしっかりしているイメージです。
資材を工場で製造する場合が多いので施工も均一で機密性が高い。
プランなどが決まっていて、したいことが叶わない場合がある...
うちはハウスメーカーにしました。
主人はアフターメンテナンスを気にして工務店は嫌だと言ってました😅
例えばですが、
水回りを固めた間取りにして配管が短くて済んだ場合など、工務店さんなら値下げ対象の場合があるみたいですが、ハウスメーカーは関係ないようです😅

ラテ&ゆめ
福岡に住んでますが、1月に完成しましたが、積水ハウスで建てました😊
耐震と鉄骨、メンテナンスを考えて、ハウスメーカーにしました‼️
-
ぴんくぽにょ
回答ありがとうございます😊
返信が遅れてしまいすみません💦
その後、ハウスメーカーの見学に行き、うちも積水ハウスに心惹かれていますっっ💓
積水ハウスの住み心地、アフターサービスはどうですか?😊- 1月13日
-
ラテ&ゆめ
アフターサービスはいいですよ✨
どこか悪いとこがあれば、電話すればすぐ日にち調整して来てもらえて直してくれます‼️
住み心地もいいですよ☺️暖かいです😊今季まだ寝室の暖房つけてないです‼️- 1月13日
-
ぴんくぽにょ
暖かいのうらやましいです💓
この寒さの中、暖房つけてないなんてすごいですね💓!
この前話を聞きに行ったら、エネファーム?をつけたら床暖房がついてくるとのことで心惹かれてます…💓- 1月13日
-
ラテ&ゆめ
夜寝室で暖房をつけない生活なんて初めてです✨
うちは、オール電化なのでエネファームの話はありませんでした💦床暖房をするにはガスが必要になることから、プロパンガスになるしプロパンガス高いので最初からガスを使う予定はなくて💦
でも、床暖房暖かいんだろうなーと羨ましく思う時はあります😊- 1月13日
-
ぴんくぽにょ
夜暖房つけるとのどがガラガラになって苦しいですよね😭
でもつけないと布団から出てる顔が冷えるし…🥶
いつも葛藤してるのでうらやましいです!!💓
床暖房、憧れますよね…😊
プロパンガス、高いんですね!!
知らなかったです!もっと勉強しなくては😭
でも床暖房を付けたとしても必要な時期は短いしなぁとも思ったり…
大きな買い物だけに、一つ一つ悩みます😭- 1月13日
-
ラテ&ゆめ
顔が寒いの分かります(笑)実家に帰ると寒くて母に目出し帽欲しいとか言ってました😂
プロパンガスは都市ガスよりかなり高いですよ💦そして床暖房も結構ガス使うと聞きました😱
今までない生活だったから、必要ないねって旦那とも話したのを覚えてます😊
そうですよね‼️
でも、楽しいですよね✨- 1月13日
-
ぴんくぽにょ
目出し帽!!🤣そのアイディアはなかったです🤣笑
いいですね🤣笑
そうなんですね!!😵
高いのは悩むなあ…
たしかに、いま使ってないからうちもなくても大丈夫かも…と思い始めました🤣
ありがとうございます💓- 1月14日

はじめてのママリ
工務店→自由度が高い、大手ハウスメーカーより安い(ローコストよりは高い傾向)、建築期間は長め、当たり外れの幅が凄そう
ハウスメーカー→工務店対比自由度が低い(やれるけどオプション金額高めになる)、一般的な大手ハウスメーカーだと高い、メーカーによって保証期間長い、建築期間短いメーカーもあり、当たり外れの幅はそんなになさそう
我が家が福岡ではないですが、工務店とハウスメーカーで悩み結局大手ハウスメーカーにお願いします!
工務店は一年半かかると言われたこと、思ったより安くない事、建てた建物がハウスメーカー対比しょぼく見えた(建売感が…)事が理由でハウスメーカーにしました!
-
ぴんくぽにょ
回答ありがとうございます😊
返信が遅れてしまいすみません💦
やはりどちらもメリットがありますよねー💦
住宅展示場に行って、ハウスメーカーのモデルハウスを見学し、その素敵さに注文住宅に心惹かれてます…😍!!
やっぱり大手のハウスメーカーの注文住宅、素敵ですよね…😊- 1月13日
ぴんくぽにょ
回答ありがとうございます😊
返信が遅れてしまいすみません💦
どちらにもメリットがありますね😊!
やはりハウスメーカーのアフターメンテナンスは魅力的ですよね…!!
高い買い物ですし、長く済むと考えると、やはりアフターメンテナンスは重要視したいですよね…!!
ありがとうございます😊