
コメント

ちーこ
現在親子スイミング通ってるのですが、私たちの授業のあとが3歳〜の子達です!
その子達は着替えは一緒に更衣室に入ってプールの入り口まで送って帰りも入り口のとこに迎え行ってって感じでやってましたよ😊

なのは
息子がスイミング通ってます!
お父さんが女の子の更衣室に入るのは禁止ですが、お母さんが男の子の更衣室に入るのはオッケーなのでうちは男子ロッカーで着替えてプールの入口で見送ります!
なので、かなり混雑してます…
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、男子ロッカーにお母さんはOKなのですね!子供もお母さんもいると混雑しますよね😅シャワーとかも並びますか??- 12月9日
-
なのは
同じグループの子達と順番にシャワーを通過して出てきてるようですが、どんな様子なのか見られないので分からないんです…
- 12月9日
-
ママリ
なるほど…出てくるときにはシャワーはしてるであろう状態で、拭いたり着替えたりをお手伝いされてる感じですか?
- 12月9日
-
なのは
そうです!!プールタオルを巻いた状態で更衣室に入ってくるので、拭いて着替えて退室といった感じです!
- 12月9日
-
ママリ
とても詳しくありがとうございます!
- 12月9日

はじめてのママリ🔰
ベビーでも母子分離のコースでも着替えが一人でできるまでは親の性別でロッカーを分けています😊大体の子は来るときは着替えてくるので始まりは混雑しないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
着替えが一人でできるまでは女性用ロッカーで母親が手伝うのですね!なるほど…レッスン終了後がロッカー大混雑ですね💦- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
通っているところは2歳半から4歳までのコースのみの時間があってその時間は終了後に他のコースが始まるまでに30分以上あって被らないのでその時間は子どもが男の子なら男子更衣室を使っている人もいるみたいです😀
大体どのように分けているから施設ごとに違うと思うので確認が必要だと思います。- 12月9日
-
ママリ
とても詳しくありがとうございます‼️
スクールによって、ルールがありそうですね🤔何ヵ所か検討しているので、聞いてみます!- 12月9日
ちーこ
更衣室はもちろん女性用です!
ママリ
コメントありがとうございます!
女性用ロッカーでお母さん達が支度の手伝いしてるんですね😃もうある程度自分で着替えはできるのですが…皆さんどうしてるんだろう?と思って💦
うちもベビースイミング行ってました☺️楽しいですよね❗保育園行き始めてやめてしまったのですか、来春3才クラスで復活しようと思ってます。