※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ⓐ
子育て・グッズ

4ヶ月3日で寝返りができるようになり、楽しいのか寝返りばかり。寝返り返りができず、泣いてしまう悩み。対処法は?寝返り返りのタイミングや泣かなくなる目安は?

いつもお世話になっております🙇‍♀️

4ヶ月3日で寝返りができるようになって今日で
ちょうど1週間が経つのですが寝返りができるようになって
楽しいのか寝返りばかりするようになりました。

寝返りをするのはいいのですがまだ寝返り返りが
できないので寝返りをしてしばらくうつ伏せでいると
泣き始めてしまいます😢
寝返り→うつ伏せ→しばらく楽しんでる→泣く→戻す
この繰り返しです🤦‍♀️

しかし目が離せず家の事もできないのでどうしようか
すごく悩み中です!
バウンサーなどに乗せておく手もあるのでしょうが
うつ伏せを慣れさせるためにはこれに向き合って
泣いたら戻してあげるを繰り返すしかないですよね?

そこでお聞きしたいのですが寝返りができるようになって
どのぐらいで寝返り返りができるようになりましたか🤔?

それとずっとうつ伏せ状態で泣かなくなるのは
だいたいどのぐらいですか?

コメント

ままり

今月6か月になる娘がいます。
娘は3か月になったときに寝返りをしました。まだそのときは首は座ってませんでした。

4か月のころ寝返り返りができず泣きわめいてました💦
今もそこまで返ることができないので泣いてますが、4か月のときに比べるとマシになりました😲
そのたびに戻してあげてました💦

バウンサーではないですが、ハイローチェアを与えましたが、ベルトをしないと目を離した隙に寝返りしてて危ないです😅

  • ⓐ

    寝返り返りできるようになるまで結構かかるんですね😭
    母が根気強く付き合っていくしかないですね( ´ . _ . ` )
    うちの子もバウンサーに乗せてしばらく経つと
    おろせー!って暴れだします(笑)

    • 12月9日
  • ままり

    ままり

    寝返り返りするの、半年以降って聞くんですが個人差もありますよね💦
    根気がいりますよー😭
    自分に目がいってないと泣いて怒ります💦
    相手にしてたらなにもできない😂

    暴れたら布団敷いて寝転がすしかないですね、寝返りするけど(笑)

    • 12月9日