
YouTubeで赤ちゃんに見せる動画に頼りすぎていることに悩んでいます。友達の子供はテレビを見せずに家事をしているので、自分が見せすぎているのではないかと心配しています。見せる時間は30分から45分ですが、過剰なのでしょうか。
YouTube大好きで困ってます💦
ベビーバスや、童謡の動画を手が離せない時に赤ちゃんの時から見せてたので、YouTubeのアイコンが出るだけで興奮する位です💦
でも家事の間とか大泣きして仕方ない時とか見せざるおえません💦
本当によく泣くし愚図ってるので、テレビに頼らないと無理で。
、でも友達とか全くテレビ見せない、テレビすら家に置いてない子がいて、どうやって家事などやってるのか謎です😞
見せる時間は30分から長くても45分と決めてますが、わたしは見せすぎなのでしょうか😔
- yumi(5歳7ヶ月)
コメント

メメ
時間としてはそんなに長くないけど、YouTubeは今後中毒性高くて大変なので今のうちにDVDとかEテレ、アマプラなどのサブスク系に切り替えた方が良いかもしれないです。
YouTubeだと親が見せたくないものも出てくることがあるし、次から次へと好みのものが出て来るのでそれが本当に中毒になります😢

退会ユーザー
うちの子はYouTubeは見ませんが、Eテレは好きで見てます!
家事の時とか見せてる時ありますよ😊
でも一人遊びしてることも多いので毎回見せるってわけではないです!
ご飯作ってる時と洗い物してる時は察してくれてその時だけはぐずらないです😅
クズってもご飯作ってるからねーと言ったらおもちゃの方に行って遊んでくれます!
もともと見てない子とか家にテレビない子はそれが普通なので抱っこ紐しながらしたり、一人遊びしてたりするんじゃないですかね?😊
-
yumi
察してくれるなんて、なんてお利口さん😭
うちは家事の時にぐずって足に捕まってギャン泣きで😭
テレビのある環境に慣れさせてしまったこと仕方なかったといえど、反省です🥲- 12月9日

ままり
家事の間や下の子の寝かしつけのときは見せてますよ〜!
1時間くらいはみてますが、
途中でひとり遊びするので、観続けている訳ではないです😊
携帯やタブレットをみつけるとYouTubeみたいと言うので、子供の目につかない所に置いてます。充電無いよーと言うとうちの子は諦めます(笑)
みたいみたい!とぐずり出すときもありますが、EテレやDVD、手遊び歌うたうとYouTubeの事は忘れています🤗
-
yumi
お二人いるとなると、ますますテレビ必須になる気がします💦
それでもテレビ見せてない人ってどうやってるんだろうって不思議です💦泣いても放置なんですかね😂- 12月9日
-
ままり
抱っこしたり、遊んだりしてるんじゃないでしょうか😂
もともと私がテレビを見る習慣がなく、日中は1人目が1歳になるまでテレビみせたことなかったです(笑)
昼寝の合間に家事おわらせたり、午前中に遊びながら家事
全て終わらせて、あとは子供との時間に使ってたので、泣くということはあまりなかった記憶があります🙄🙄- 12月9日

はじめてのママリ🔰
うちは私も旦那もよくYouTube見るし、子供にも家事の間や下の子の授乳〜寝かしつけの間も見せてます!
でもスマホとかタブレットではなくて、テレビの画面で見せてるのでそんなに近くで凝視することはないです😁
とくにスーパーJOJOが多いですが、飽きたら違うことして遊んでます🤣
-
yumi
はい、うちも夫婦ともYouTubeばかり見てます💦逆にリアルテレビはニュースしか見ないです💦
お子さんは1日どれくらい見てますか?- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそうです🤣
今は下の子がいる事にまだ慣れないせいか、授乳の時間に抱っこ抱っこ言ったりするので、多くなってます😭
測った子供ないですが、ふつうに2時間くらいは見てるかもしれませんね💦
でも動画のお陰?で、ごめんなさい、と言えるようになりました🤣- 12月9日

おまま
テレビは見せてますがYouTubeは外食中に先に食べ終わっちゃった時しか見せないようにしてます!
テレビもアンパンマンや車のアニメだと好きすぎて、消したら泣かれたりもっと見たい!とせがまれるので、適度に好きくらいのアニメなどにしてます😅
基本はぐずられたり泣かれても無視して、早くご飯を出すことを優先してます💦
-
yumi
そうですね、うちもアンパンマンなどのアニメ系は見せてません💦
常にお歌です💦内容が大事ですかね💦
無視して早くご飯出すしかないですね😭- 12月9日
yumi
なるほど…そうですね
Eテレ見せるようにしようと思います💦