※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊活

排卵日予定日が明日なんですけど…基礎体温表ガタガタですか?

排卵日予定日が明日なんですけど…
基礎体温表ガタガタですか?

コメント

らい

一応2層に分かれてそうなのでガタガタでも大丈夫だと思いますよ!

  • きなこ

    きなこ

    二層とは何ですか?

    • 12月9日
  • らい

    らい

    低温期14日高温期14日合計28日で生理周期って決まってくるんです。(この周期や日数は個人差あります)
    一周期分しかデータが無いのでなんとも言えないですが、生理前は高温期になっていて生理始まると低温期になっているので、それを2層に分かれてるって事になります。
    これから高温期に入ればその前に1番下がってた日が排卵日の可能性が高くなります。

    基礎体温だけで無く排卵検査薬も使うと、より分かりやすく排卵日が分かると思うのでオススメです。

    • 12月9日
  • きなこ

    きなこ

    1番低いところはまだ生理だったんですけど…
    高体温とはどれくらいからですか?

    • 12月9日
  • らい

    らい

    高温期に入った直前の下がったところなので、生理中に1番下がってる所はあまり関係ないです。
    基礎体温は測ってからグラフにして、排卵があったかどうかの事後確認ができるものなので。

    個人差ありますが、きなこさんのこのグラフだけ見るとだいたい36.5℃以上が高温期に当たるかなと思います。
    基礎体温は3ヶ月程度測るとその人の体質?(排卵してるかどうかや、生理周期などなど、、)が分かるものらしいので、このグラフだけだと判断しずらい所はあると思いますが!

    • 12月10日
  • らい

    らい

    一応私が授かった時の基礎体温載せておきますね!
    見えずらいと思いますが、ガタガタしてても、パッと見2層に分かれています。
    ちなみに最初の高温期は、授かる前で、2回目の高温期は授かった時の基礎体温です。通常なら低温期に入るのですが、授かっていたので高温期が続いていました。

    • 12月10日
  • きなこ

    きなこ

    ほんとですね。
    排卵日ってやつも分からないですよね

    • 12月10日