
子供が後追いが激しく、離れると泣く様子について相談。保育園では泣くが、家族に甘やかされているか不安。旦那との時間はいい子になる。状況がいつまで続くか心配。
子供の後追いが激しく、私が少しでも離れると大泣きします(>_<)
保育園に通ってるのですがわ準備中も足元にピッタリしがみついて離れようとしません。
保育園では、引渡しのときに泣きますが、それ以外では楽しんでるようです。
寂しい思いをさせてると思って、保育園から帰ってもとにかく抱っこで過ごす感じです。
母や兄弟から、泣いたら直ぐに抱っこして甘やかしてるからだと言われてしまいました。
私の育て方が悪かったのでしょうか?( ; ; )
たまに、旦那に預けて出かけることもあるのですがそのときは凄くいい子にしてるみたいです。
とにかく私がいると甘えて抱っこ。少しでも離れると泣いて泣いてという感じです。。。
いつまでこんな状態続くのでしょうか?( ; ; )
- まめまめ7(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの姪っ子は幼稚園入るまでそんな状態でした。でも入った途端すっかり親離れしちゃって、今では頼り甲斐のあるお姉ちゃんになってますよ!
ついこの間もママにべったりだった子は意外とあっさり親離れするとテレビでもやってました!大切な時期に十分ベタベタさせてもらって、自分の存在価値を見出せた為、その後は安心して冒険できるそうですよ!
それをそれぞれ性格的な違いだと思うので、良いと捉えるか、悪いと捉えるかは周りとママさん次第だと思います(^^)

まめたろす。
初めまして(´▽`)
やー可愛いですね♡ママが大好きでたまらないんでしょうね( ◜◡◝ )
うちの子も全く同じ感じです笑
準備中とかも足元にしがみついて泣いていますが基本放置です😂
でも抱っこする事が悪い事だなんて事はまっったくありませんよ🙌✨✨
助産師さんからの受け売りですが、後追いの時期って本当に短いのに、その時になるとどうしても長く感じちゃって、後からあの時もっと抱っこしとけばよかったな〜って思い返す人が事が多いらしいです。
だから今は周りに何と言われようとも抱っこしてていいと思います(´▽`)♡
私は今は腰を少し悪くしているのと妊娠中なので控えめにはしていますが、仕事から帰ってきたら寝る前まで抱っこしまくってますよ♡
後追いの時期、お互い大変ですが短いんだと思っていっそ楽しみましょう😊💚
そしていつか子供が大きくなったら「あなたはママから一瞬も離れれなかった」って話したいです笑
-
まめまめ7
なるほどー、考え方次第ですね(*^^*)可愛いと思うよりも、忙しいのにってイライラしてしまうことが多くて反省です(>_<)
- 8月1日

3mam
お母さんやご兄弟の言うことは
気にしない方がいいですよ\( ˆoˆ )/
今は甘えたいんですよ、
そうゆう時期です!
逆に甘えたい時に
甘えられない、
我慢させる方がよくないと思います♡︎(°´ ˘ `°)/
なんでも物買い与えたりするとかの
甘やかし方するくらいなら
抱っこなんて可愛いもんだし、
スキンシップなんだかし
今だけなので気にしないで
抱っこしてあげて下さい(*^^*)
-
まめまめ7
有難うございます( ; ; )救われました!やはり親世代は抱き癖がつくという考えのようで。。。私の甘やかしだと言われて子育てを否定されたようで悲しくなりました(>_<)自信持っていましかない甘える時期にたくさんスキンシップしてあげたいと思います。
- 8月1日
-
3mam
今は抱き癖なんてありませんよ(´ºωº`)
寧ろ積極的に抱いてあげて下さいって
指導されますし、
今の育児方法を少し
勉強してもらった方が
いいかもですね>_<- 8月1日
-
まめまめ7
そうですよね。私もそう産院で教わってたので抱っこしていましたらそれを見ていた母が甘やかしてると思ったようです( ; ; )勉強して貰います!!!そして、今後何か言われたら、自信持って反論します!
- 8月1日

はなるん
毎日お疲れ様です☆
全然甘やかしてなんかいないですよ(*^^*)ママと一緒にいたいんですよね♡
保育園で楽しく過ごせてるようなので大丈夫だと思います。
息子も最近抱っこして〜と言ってきますし、今しか抱っこ出来ないので可愛いものです♡
-
まめまめ7
有難うございます(*^^*)
わたしがいない間は頑張ってるようなので、一緒にいるときにはたくさん抱っこしてあげたいと思います!!!- 8月1日
まめまめ7
有難うございます(*^^*)
いずれ親離れしてしまうと思うと、今だけの大切な時間しっかり子供と向き合おうと思いました(*^^*)