※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりるれろぼっと
子育て・グッズ

子どもが野菜を食べない時の工夫について教えてください。みじん切りや混ぜる方法、野菜ジュースなどで補っていますか?

野菜をなかなか食べてくれない子どものママさんたち!!

みじん切りにして何かに混ぜ混む感じにしてますか?
野菜ジュースで補ったりですか??

どういった工夫をされているか教えてください!!

コメント

かちん

みじん切りにしてご飯と一緒に混ぜて丼物にしたり
あとは野菜ジュースも飲ませたりしてます( ˙˘˙ )

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。

    うちの子、丼ものっぽくしたら基本は食べてくれるんですが、ピーマンとか小松菜とかすっごく嫌いな野菜があると、ご飯ごと拒否とかしちゃいます(>_<)

    野菜ジュースは子供用のものですか?
    どれくらいの頻度で飲ませていますか?

    • 8月1日
nana

うちの息子はハンバーグとかだと食べるので
お肉に混ぜ込んでます!
野菜ジュースも飲ませますがジュース大好きな息子なので虫歯とかも気になり頻繁には飲ませてないです。

今の時期は混ぜ込んで食べれれば
栄養は足りてるから大丈夫!って保健師さんに言われました(^^;)

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    うちの子もハンバーグ大好きです!
    やはり大好きなものにこっそり混ぜるのが一番ですね(^^)
    混ぜ混むだけでも足りてるときき少し安心しました!

    野菜ジュースでもやはり虫歯になっちゃうんですかね(>_<)

    • 8月1日
苺

初めまして☆

離乳食悩みますよね。
うちは、野菜(その時の野菜室の野菜を5~6種類)を全部みじん切り器で細かくし、水を加えて柔らかくなるまでコトコト煮たのを与えてます。
最初は苦味があまり出ない野菜をチョイスし、慣れたら葉物やキノコも加えました。
トマトやカブ、白菜を多めに入れると甘いです。
多めに作ってフリージングしてあるので、解凍して肉や魚と混ぜてもいいし、汁気を飛ばして卵焼きにしたり挽肉と混ぜてハンバーグにしたり、そのままパスタや素麺を混ぜたりと、いろいろ活躍してます。
野菜スティックなどにすると食べませんが、この野菜スープだとモリモリ食べてくれます。
うちはお米を食べてくれないのでそっちが悩みです(笑)
お互いのんびり構えていきましょう〜(*’ω’*)

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    しっかりと準備されているんですね(^^)
    尊敬します!
    一気につくるのは大変ですが、そうしておくと後が楽ですね!!
    参考にさせていただきます!

    うちの子変わり者?で、きのこはめちゃくちゃ大好きなんです!
    小松菜、ほうれん草、ピーマンなど緑の野菜がダメです(>_<)

    うちの子も白いご飯は好きじゃないです..ほっとくと手をつけません(>_<)
    結局ねこまんか、おかず乗せて丼とかになっちゃってます..

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

うちは変に混ぜ込んだり誤魔化した方が食べないです…(´+ω+`)特に煮た野菜が嫌いなようです。
野菜スティックや生野菜サラダなどシャキシャキ食感だと食べます!マヨネーズとかマヨ味噌とか付けてあげると自分で付けてポリポリシャクシャク食べます!
きゅうりさん♪ダイコンさん♪にんじんさん♪ってそれぞれがきちんと分かる状態で個別ににんじんさんを食べてる!って感覚だとうさぎとかイモムシさんみたいらしく、その気になって食べてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ…でも上の子の話なので1歳だとまだ生は難しいのかな?
    まあうちは小さい頃から煮て柔らかくした野菜は嫌いだったので、大きくなったら食感で変わる子もいるみたいという事だけ(^ ^)

    • 8月1日
  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    明日でもう一歳半なので少しずつ生野菜与えています!
    トマトはめちゃくちゃ好きでよく食べます!
    きゅうりもすごく欲しがってポリポリ食べるんですけど、飲み込まずにべーっとしちゃうんです(´;ω;`)
    生野菜サラダ食べるのすごいですね!
    ゆで野菜サラダでさえ食べないです..
    マヨ味噌とかおいしそうですね!
    味付けの工夫もしてみます!!
    今は嫌いでももう少ししたら食べてくれるようになるかな....

    • 8月1日