※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

来年度の家計簿で、残りの6万円を食費、日用品、娯楽費に振り分けたい。家族3人で、赤字を出さないのが目標です。

来年度の家計簿を作成し、予算をたててます!
給料から固定費(家賃等、光熱費、保険、旦那小遣い、通信料、受信料)を引くと6万ほど残る予定です。
なので、残った6万を以下の3つに分けて管理したいと思うのですが、予算はいくらずつに振り分けますか?☺️それぞれ価値観は違うと思いますが、参考にさせて下さい😊
家族3人(娘1歳です)
・食費(テイクアウトも含む)
・日用品(おむつ等ベビー用品も含む)
・娯楽費(私のおこづかいも含む)


ちなみに、来年は育休手当なくなるので貯金は考えてません😅赤字出さないのが目標です!笑

コメント

deleted user

食費2.5万
日用品1.5万
娯楽費1万
予備費1万
という計算します😊
項目外の予備費を作ってしまいましたが、予備費は必要かな?と思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    予備費というのは、どこにでもまわせるお金ということですか?🤔

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです🤗
    後は突然の出費の時にここから出せたりします😁

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど✨月によって使い方も変わりますものね☺️とても参考になります!予備費作ろうと思います✨

    • 12月8日
めい

食費▶︎3万
日用品▶︎2万
娯楽費▶︎1万

ですがちょっと足りないかなーと思います💦
うちはもう少し使ってます😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    私もおそらくもっと使ってます😭今年は産後ってこともあり気力なくて、家計簿適当だったので把握しきれてませんが😂

    • 12月8日
deleted user

食費40000円
日用品15000円
娯楽費5000円
ですかね🤔娯楽というより予備費で考えます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    食費それぐらいかかりますよね🥺
    ちなみに私の娯楽費は、ちょっと良いおやつがメインです(笑)

    • 12月8日
ママリ

食費 30000
日用品 15000
娯楽費 7000
予備費 8000
でまずは1ヶ月、挑戦してみようと思います✨


皆さんの意見参考になりました☺️今回は予備費を最初に教えて下さったしふぉんけーきさんにグッドアンサーをつけさせていただきます😊