
3歳の息子が夜寝ない理由はわかりません。お昼寝を短くしてみるのも一つの方法です。
3歳の息子が夜全然寝ません💦
2歳過ぎた頃から
23時近くならないと寝なくなり
ついに最近0時過ぎまで
寝なくなりました…
いつもの時間に
布団に入っても歩き回ってます…
今なんて隣の部屋で
プラレールしてます😱
旦那が酒を飲んでいてその横で…
(これも原因かと思いますが💦)
保育園に行っていて
お昼寝が2~3時間あります。
お昼寝しなくても
最近遅くまで起きるように
なってきたのに
お昼寝なんかしたら
寝ないですよね…
どうしたらいいんでしょうか😂
朝は8時前には起こしますが
やっぱり遅いせいか30分以上は
ソファで寝転がりご飯食べません。
お昼寝短くしてもらうとか
した方がいいんですかね?
21時には寝るとかいう
お子さんが羨ましいです…
- みい(1歳11ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あや
それは確実にお昼寝ですよ🤔うちなんか昼寝は禁止してますが、幼稚園バス乗ったときはバスで40分くらい寝てるみたいです。あさ早く起きてもたったそれだけの時間の昼寝でもしてしまうと22時にはなりますね。
なので2,3時間の昼寝だと3歳過ぎてたら体力もすごいので寝ないのもしょうがないかなぁって思います😓

ポケ
私は習慣だと思っています。
寝なくてもいいという状況がいけないと思います。
子どもはおもちゃがあればいつまででも起きてますからね💦
我が家なら、まずプラレールなんてさせないです。明るい部屋でも過ごさせないです。
今息子は2歳ですが、19時になったら寝室に連れて行き、目がらんらんでも20時には寝ます。
0歳の時からネントレしていたので、きっとそれがなければ息子も体力がすごくあるので夜更かししてたと思います😂
-
みい
元々は21:30には絶対寝ていたのに部屋を暗くしても寝なくなってしまったんです💦暗闇を歩き続けたり、怒って寝たとしてもゴロゴロしてたり。プラレールも今日が初めてですよ😓
結局1時間以上寝かしつけで無駄になる日々が続いて、仕事もしていたのでまた改めて起きて家事を終わらすことが身体的負担になったので子供がすぐ寝る時間に私も寝るようになった感じです。- 12月8日

はじめてのママリ🔰
朝、もう少し早く起こすという選択肢はないのでしょうか?💦
うちには2歳半の男の子いますが、7時起床で保育園で1時間半のお昼寝、寝付きが悪くても21時半までには寝ています。(帰宅は19時くらい)
-
みい
まだ下の子が3時間起きの授乳で朝なかなか私も起きれなくて💦
お昼寝がそもそも短いんですね😓- 12月8日

F
寝るのが遅いなら早く起こします😅
何時になったら布団に行く、ルーティン的なのを決めたら生活習慣も定まるのかな?と思いますよっ
昼寝って子供にとってとてもいい事らしいですよ
娘の通ってる保育園でもあります!
-
みい
そのルーティンより突然遅くなるんですか?💦今までそんな遅くなることはなかったのに…。
早く起こしてみるようにしてみますね。- 12月8日
-
F
そのルーティンより突然遅くなるんですか?
とは?😓
すみません、理解が出来なくて💦- 12月8日

m
うちの子もそんな時ありましたし、いまだにあります😅😅お昼寝した日なんてほんと寝ないです💦
お昼寝しなくてもうちはまだ保育園行ってないので朝もそんな早くないし、寝るの遅い日もあります💦
( 基本は22時半には寝る感じですが21時とかに寝る時もあります )
たぶん保育園でのお昼寝の時間が長すぎるのと旦那さんの晩酌?が原因だと思いますが、子供の体力すごいです😂😂
うちもいつもの時間に布団連れてっても旦那が帰ってきたタイミングで一緒に遊びだすので旦那には子供らが寝るまで寝室に顔出すな!と言ってます😅
-
みい
そうですよねえ…最近は旦那が起きている部屋に行って一緒に遊びたいようなこと言ってます…。なかなか旦那も自分の時間ないから好きなことさせてあげようと思ってたけどちょっと考えますね💦
お昼寝長いですよね!ほんとお昼寝しない日は21時には寝るのでそこどうにかしたいです…。- 12月8日

マハロ🌺
うちは17時に帰宅して怒涛の3時間ですが、20時には全員寝かしつけます。19時半過ぎに寝る準備をして部屋も暗く(薄暗く?)します。で、子守唄(2〜3曲)を歌うとみんな寝てます🤣たまに一緒に寝てしまいますが😨
長男が3歳になる前から習慣にしてるので、次男(4歳)も長女(1歳)もどれだけお昼寝しようが、ちゃんと寝ますよ✨
旦那の帰宅は平日22時以降なので、後回しにできる家事は子供が寝てからゆっくりと😊
早く寝てくれるといいですね😴
-
みい
20時に寝てくれたら家事ゆっくりできますね〜✨️うちは仕事が17時までだったのでどんなに頑張っても19:30ご飯になってしまってたのでそれもあるのかと思います💦何やかんやお風呂入って布団行っても21:30…それが体力ついてきた頃から寝なくなり、22:30頃まで寝かしつけてからそのあと家事終わらせてたら体調崩しました😓
- 12月8日
みい
やっぱお昼寝ありますよね💦土日の休みにお昼寝させないと21時には寝てくれます😂すっごい機嫌悪いですが…保育園に相談してみます。
あや
昼寝が大切っていう方も居ますが私的にはそれは2歳までの小さい子の話かなぁって思います🤔
みい
確かにそうですよね…幼稚園はしないですからね💦お昼寝がいいなら、幼稚園とか小学校低学年でもしますよね😂