最近、3ヶ月の娘が夜中に何度も起きて困っています。おっぱいを欲しがることもあります。何が原因なのか心配です。
3ヶ月の娘が、今までは9時に寝かしつけたら5時や6時くらいまで寝てくれたのに最近になって3時、6時に起きたかと思ったら、今日は11時、1時、4時に起きてしまったんです(´・ω・`)
11時のときはトントンしたら寝てくれたんですが、1時4時はトントンしてもダメでおっぱい欲しがってたのであげて寝かせました。
今まではそんなことなかったのに、急にどうしちゃったんだろう(´・_・`)おっぱい足りてないのかな?
また6時とかに起こされるのかなー?(´・ω・`)
- mamaxoxo(10歳)
まめちゃんママ
のどが乾いたとかじゃないですかね❓
うちも日によって違いますよ(o^^o)
大人も喉かわきますし(´xωx`)
ろたん
5ヶ月の息子がいます
うちも3、4ヶ月くらいまでは日付け変わる前に授乳すれば朝まで起きることはなかったのですが最近は2、3時間おきに起きます…
すぐ寝る時もあれば授乳する時もあります
ノドが渇いたり暑かったり寒かったり理由は色々あると思いますが、息子は昼寝のちょこちょこ寝が原因の1つかなぁと思います
30分くらいの昼寝を何回かに分けるより、1、2時間一気に昼寝をさせた方が起きると言うかモゾモゾしたりするのは減ったと思います
あくまでも私の息子の場合ですけど(^_^;)
*ふぅ*
来週で生後3か月の男の子のママです。
うちも今そんな感じです。
今週の頭までは19時に授乳して寝て3時に授乳,その後6時すぎまで寝てたのに,最近は19時に授乳して少し寝て21〜22時にグズグズ,その後2時・5時…と3時間起きに起きるようになりました。毎回授乳して寝かせてます。
その日によって寝たい気分の日とそうでない日,のどが乾く日などがあるのかなと思ってます。気候の変化なども関係するのかなと思ったり…敏感だって言いますしね。
育児書通りにはいかないでしょうし,まだもう少しおっぱいはあげたいときにあげようと思ってます!
コメント