![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
わたしも育休復帰後、フルから時短になりました。
わたしの場合は、手取りが6万くらい減りました😭
![ハッピーヒッポー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピーヒッポー
フルから時短で減りました。
額面トータルで5万ぐらいですかね。。
ボーナスもその分減るので年収がガクッと下がりました。
ボーナスは時短でも満額出るところもあるみたいですが!
-
おいも
結構減りますね、、、
そうするとやりたいことをパートでやるか、迷います😭
ボーナスも重要ですよね。- 12月7日
-
ハッピーヒッポー
ボーナスと私は退職金、厚生年金のために正社員一択です😅💦
私は1時間の短時間で、給料は減りますが、体力的にはフルタイムよりかなり楽だなと思ってます。
フルタイム時代はクタクタだったので夫婦2人だし外食も割とあったので、トータルで考えると時短の方が私はいいかなと考えるようにしてます😀- 12月8日
-
おいも
たしかにその3つは大切ですよね🥺💕
その1時間があれば、だいぶ生活変わってきますよね!
私もやはり、時短勤務をしようと思えてきました!
ありがとうございます!- 12月9日
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
給料は減りますね💦
基本給÷ひと月の出勤日数÷1日の労働時間=時給
という換算が出来ます。
例えば基本給20万、20日出勤、8時間労働だとすると、
200000÷20÷8=時給1250円なので、1250×20日=25000円ほど減ると言う計算になります!
-
おいも
計算方法までありがとうございます!
そんなにへるんですね、、- 12月7日
-
m.k08
これはあくまでも私が目安として考えてる計算なので、実際は分からないですけど単純計算で、こんなもんかなぁと思います💦
私も来年、復帰するので時短にしたいけど保育料もかかるのにたった1時間早上がりするだけで給料下がると思ったらもったいないので頑張って働こうと思いました😂- 12月7日
-
おいも
それでもわざわざありがとうございます!!
私も時短やめようかな〜とか思ってきました💦
たった1.2時間でそんなに減るなら頑張ろうってなりますよね😂💦- 12月7日
![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりー
正社員の時の基本給から、時給計算して、1時間分減ってる感じですね🤔
手取りで、3万くらいかな?お金のこと考えると色々嫌になるので、あまり考えず、ただただ毎日仕事に行ってます。笑
-
おいも
そうなんですね、、
りりーさんは1時間時短で、働いてる感じですか??- 12月7日
-
りりー
そうです!時短使って平日週5、9〜16時勤務してます✌️
- 12月7日
-
おいも
そうなんですね!
とても参考になります!
教えていただき、ありがとうございます☺️- 12月7日
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
一時間時短ですが、手取りは5万ほど減りましたね🤔!
-
おいも
それかなりいたいですね😭😭
教えて頂きありがとうございます!- 12月8日
-
娘のママ
残業などができなくなってるのでその分が痛いですね😭
- 12月8日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
手取りでいうと4~6万減りました!
-
おいも
凄い減りますよね😭💦
社保等は同じ金額なんですかね💦- 12月8日
おいも
そんなに減るんですか、、、
それでも今の職場で働いている理由はなんですか😭?(失礼なコメントでしたらすいません。)
ゆゆゆ
自分でもなんでこんな少ない給料のために働いてるんだ。って思うときありますよ🤣笑
けど、新卒からずーっと働いている会社なので、融通が効くんですよね〜。
子どもの急な体調不良も長く働いているからこそ休みやすくて、、、
それに、うちの会社は月々の手取りは減るけどボーナスは満額出るので頑張る気力になってます💪
あとは、家族計画が終わって産休育休を取り切ってから転職する!と心に決めていたので。笑
転職してすぐ子供できました〜じゃ報告しづらいし、替の人もたくさんいて産休育休取りやすい環境の今の会社はそういった面でも、働くメリットですね☺️
おいも
ほんっとにそうですよね😂
私もゆゆゆさんと全く同じです!(新卒から働き、ボーナスは良い所など)
融通効くのはメリットですよね。。。
色々考える事があって選択迷います🤣💦笑