※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どきちさん
子育て・グッズ

長女が8ヶ月で2人目妊娠。母乳育児がんばりたいが金銭的に厳しく、保育園に早く預けないと仕事復帰。混合育児で母乳減るのが不安。保育園預けるのは親の都合かな。

年子の母乳育児について
相談というより、ふと思ったことを吐き出させてください。

現在長女が8ヶ月で、先日妊娠が発覚しました。
長女は2ヶ月で母乳をやめてしまいほぼ完ミです。2人目のときは母乳育児がんばるぞ!と思っていたのですが
年子となり、正直金銭面でもきつく、なるべく早く保育園に預けて仕事に復帰しなければならないな…と…。

ですがそうなると必然的に混合になっておっぱいの回数減りますよね。
長女のときは元々の母乳分泌も悪く、うまく吸えない・うまく咥えさせられないの相乗効果ですぐに母乳が絶えてしまったので
保育園に預けることで分泌が減ってしまうのでは、と不安になりました。

けど小さいうちから保育園に預けるのは親の都合だし、こればっかりは仕方のないことなのかな。

というつぶやきでした。笑

コメント

ままり

うちの母親は小さいときから三人保育園に預けてフルタイムで仕事してましたよ~

わたしも保育園あずけてます

頑張りましょう!

  • どきちさん

    どきちさん

    最善の選択をしたと自信持っていきたいです!
    ありがとうございます!頑張りましょうね!

    • 12月8日
なぎ

上の子供の時、育休切り上げて2ヶ月半で職場復帰しました。
完母でしたが、保育園に預けてからは混合になりました。
ですが、勤務中に搾乳したりもしていましたし、保育園以外は母乳で8ヶ月半までいましたよ。
歯が生えてきて噛まれるようになり、強制終了させその後は完ミになりましたが。
まぁ離乳食も進んでいたし、フォロミに切り替えていくタイミングだったので、悔いなく止めました。

面倒でも搾乳したり、頻回授乳してれば、母乳量は極端に減らないと思いますよ。

結局今回も二人同じ保育園に預けたくて4月入園にしたので、6ヶ月で保育園デビューになりそうですが仕方無いです。
9月の一歳まで育休取ってのんびりしたかったのだけど、空きがなくて未満児クラスに入れないリスクがあり、確実な道を選んじゃいました。

お互い育児も仕事も頑張りましょう!

どきちさん

そうなんですね!!なぎさんのコメントみて前向きになれました!
泣く泣く諦めた母乳育児、やっぱりがんばりたいです。
ありがとうございます!
大変ですけどお互いにがんばりましょうね!