
コメント

ひろ
うちも下の子のお世話する度に怒ってました💧
いくら普段優先されていても、お世話始めるのを見るとやっぱり取られたみたいな気持ちになるみたいで「ママがいいのー!」と言います💧
「下の子が泣いてるから○○してもいい?」と事前に聞くといいみたいですが、うちは「ダメ!」の一点張りで効果なく…結局慣れるのを待ちました😢
誰か他に大人の手がある時は、その間上の子の相手してもらったり、逆に下の子のお世話してもらったりで、誤魔化し誤魔化しやってました😅

せつ♬
うちは、下の子のお世話する時、上の子に今からオムツ替えるね。とかおっぱいあげるね。って言って、許可得てからしてました!
ダメ!と言われたら、〇〇ちゃんのオムツ替えずにいたら、気持ち悪いよね?綺麗にしてあげないと可哀想だよ。終わったらぎゅーしてあげるから、少し待ってくれる?とお願いしてました。
終わったら、ぎゅーして、待っててくれてありがとう。お母さんとっても助かったよ。
妹ちゃんもお姉ちゃんありがとうって喜んでるよ。って言うやりとりをしていたら、そのうちダメ!とか言わずに、オムツ持ってきてくれたり、オムツ替える!と手伝ったりする様になりましたよ😊
-
サワガニ
許可を得てからお世話した方がいいのですね😄
すごく参考になりました!
ぜひ今度同じように声かけしてみようと思います!!
ありがとうございました😊- 12月7日
サワガニ
なるほど^_^
取られたと思ってるんですね😅
一言聞いてからお世話してみてダメだったら慣れてもらうしかないですね