※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

103万と130万の違いは所得税が発生するかどうかですか?130万を超えると扶養から外れる認識で大丈夫ですか?103万で抑えたけど収入を増やしたいです。

103万と130万の違いは簡単に言うと所得税が発生するという事ですか??

親の扶養に入ってるのですが、130万を超えると扶養から外れるという認識で大丈夫ですか??

今年は103万で抑えたのですがもう少し収入を増やしたいです.......

コメント

まはまは

103万を超えると所得税が
発生します。
130万を超えると住民税が発生します。

  • まはまは

    まはまは

    調べたら少し違ったので、分かりやすいものをはります。

    • 12月7日
ママリ

だいたい年収100万円を超えると住民税がかかるようになります。

そして103万円を超えると所得税もかかってきます。

130万円を超えると扶養を外れて自分で社会保険に加入になりますね😊

優龍

100万くらいから
住民税は発生します。

会社が大きいと
106万円くらいから
社会保険に入る必要があるかもしれないです。

旦那さんの会社から
扶養手当が出ていると
そちらの基準も変わるので
安全なのは
100以下に抑えるのが一番だとは思います