 
      
      赤ちゃんとの旅行について教えてください( ;´Д`)!現在生後1ヶ月なので…
赤ちゃんとの旅行について教えてください( ;´Д`)!
現在生後1ヶ月なのですが、実家が飛行機で1時間半ほど、新幹線で3時間半ほどかかる場所にあります。
一度子どもの顔を見せに行きたいのですが、どれくらいの時期から飛行機、または新幹線で旅行出来るようになるでしょうか??
いま考えてるのは今年の年末、生後半年頃。もしくは1年後の1歳を迎える頃、です。
飛行機だと気圧の変化で耳抜きとか出来ないけど大丈夫だろうか、新幹線だと時間が結構かかるので大人しく出来ないだろうなぁと考えてしまい、なかなか帰る時期が決められません💦
皆さんはいつ頃から飛行機、新幹線で長時間移動しましたか?また、その時はお子さんは大人しくしてくれてましたか?生後半年、1歳、行くとしたらどちらの方が良いと思いますか(>_<)??
- にゃんの嫁(9歳)
コメント
 
            モカmama
生後半年で飛行機乗りましたよ!
耳抜きは、離陸時に授乳やミルクあげれば大丈夫です(^^)
1歳になってから行くのって、遅くないですかね?(^-^;
私なら首据わったくらいには行っちゃうと思います!
自分達が楽しむ旅行ではなく、帰省ですからね。
あと、1歳になって歩き始めの頃の方が大人しくなんかしてくれなくなりますよ(^-^;
私はまだ動けない赤ちゃんのうちが、自分が楽だったと思います!
 
            ラベンダー
生後半年なら大丈夫だと思います‼︎
私は実家まで新幹線で5時間半ぐらいかかるのですが生後半年のときに初めて帰りました。ほとんど寝てくれていたので大丈夫でしたが、愚図ったりしたらすぐにデッキに出れるように通路側の席にしたり、オムツ替えしやすいようにトイレの近くの車両にしました。
最近実家に帰ってきたのですが、ちょうど1歳です。寝そうな時間に合わせて電車に乗ったのでほとんど寝てました((*´∀`*))
- 
                                    にゃんの嫁 わぁー!5時間(>_<)💦大変ですね💦 
 いまは授乳時間が1、2時間に1回くらいなのですが、半年もすればそんなに寝てくれますか♪( ´▽`)!?
 それなら移動も大丈夫そうですね✨
 なかなかその頃の子どもの様子が想像つかなくて・・でもまとめて寝てくれるようになれば愚図らずすみそう!- 7月31日
 
- 
                                    ラベンダー 困ったら授乳‼︎って感じで乗り切りました((*´∀`*))新幹線の振動が心地よかったのか寝たら結構ぐっすりでした。愚図ったらデッキでエルゴして揺らしてたら寝てくれたり機嫌直ったのでなんとかなりますよ‼︎ 
 
 飛行機はわからないのでアドバイスできなくてすみませんが、半年なら授乳したら落ち着いてくれるかなー⁇- 7月31日
 
- 
                                    にゃんの嫁 いまも寝ぐずりしたらとりあえず授乳!笑 
 状態なのですが、やっぱりそんな感じになっちゃいますよね(o^^o)💦
 やっぱりおっぱい効果がある内に帰省した方が楽なんですかね〜
 お子さんによって違うのは承知の上なんですけど・・でもなおさんのところが5時間も大人しく寝てくれてるならウチもなんとかなるかなぁ✨- 7月31日
 
- 
                                    ラベンダー おっぱいがあればなんとかいけるっw 
 あとは泣いたり愚図ったりしたときの対処法(デッキに出る、新幹線なら多目的ルームがある車両にするなど)を考えておけば、それが安心に繋がって赤ちゃんも落ち着くと思いますよ‼︎
 
 ちょっと先ですが無事に帰省できますように((*´∀`*))- 7月31日
 
- 
                                    にゃんの嫁 ありがとうございます〜! 
 何とかなりそうな気がしてきましたっ(o^^o)!!
 いろいろお話ししてくださってありがとうございます☆
 両親も楽しみにしてるので、何とか早めに帰省してあげたいので頑張ります♪( ´▽`)!- 7月31日
 
 
            maimai♡
授乳でなんとかなる時期。半年なる前
もしくは
1歳前後で絵本やDVDで気がまぎれる年
が楽です!
5ヶ月、6ヶ月で飛行機乗った時が一番泣きました!もう何しても無理状態で😱行きも帰りも寝る時間に合わせていたのですが、着陸前が気圧一番変わるみたいで…泣き始めたらパニック状態になってました。目も開いてないからほんとは寝たかったんだと。
9ヶ月、1歳なってちょっとの頃乗った時は、起きてても絵本やDVDで気がまぎれるので泣くことはありませんでした。気圧の変化もなんとも感じていなかったようで…ただ大変です。絵本、DVDずっと相手してないと動きたくてしょうがなくて席から降りて行こうとするので必死でした。DVDプレーヤーさまさまでした♡
よく寝る3ヶ月とかなる前くらいに抱っこ紐の中ですやすや寝かせて、泣いたら抱っこ紐の中で授乳してが一番楽だと思います!
ちなみに飛行機しか経験ないです。うちの子じっとできないので、新幹線長いのでよう乗りません。
- 
                                    にゃんの嫁 年末年始だとちょうど半年です(>_<)💦飛行機は難しそうですかね・・ 
 3ヶ月頃って寝てくれるようになりますか(´Д` )!?
 いまのところ授乳時間が1、2時間に1回くらいなので全く想像出来ないんです〜( ;´Д`)💦💦
 だから半年頃とか1歳頃の方が良いのかなぁと思っていたのですが・・
 1歳頃だと絵本とかDVDとかも大人しく見れるようになってるんですね✨
 詳しく教えてくださってありがとうございます(o^^o)!- 7月31日
 
 
            かずずん
姉は2〜3ヶ月で飛行機に乗せてましたよぉ〜。旦那の実家へ帰るって。航空会社に座席とかも対応頂けるよう予約後電話してました。おっぱいあげながら離陸です。
- 
                                    にゃんの嫁 2、3ヶ月ですか! 
 やっぱり小さい頃のほうが愚図っても授乳でなだめる事が出来るので良いのですかね(o^^o)!- 8月1日
 
 
            minimana
生後一ヶ月で、里帰り先から家に戻るために1時間半の飛行機に乗りました☆
飛行機に乗り込んですぐグズってしまいどうしようかと思いましたが、授乳ケープでさっと授乳したら寝てくれて、そのまま最後まで寝てくれて助かりました(T_T)
空港のどこに授乳室があって、どこでオムツかえが出来て・・・と下調べしていったので、空港の中ではあまり困りませんでした☆
生後一ヶ月だとねんねしてくれたら楽ですが、周りの乳児連れのママさん達はぐずる子供をあやしたりと、また違った大変さがあるようでした。
1人だと大変だと思いますが、自分以外にもう1人大人の方がいらっしゃれば、なんとか乗り込えられると私は思いました☺︎
ちなみに、私は最後列のシートをとったのですが、最後列の方が小さなお子さんが多く、スタッフさんも近くにいるのでぐずっても心に余裕が持てるかな?と思いました!
- 
                                    にゃんの嫁 ちょうど今のウチの子と同じ月齢ですね! 
 ウチの子は眠りが浅いとぐずぐずになっちゃうのでさすがに今の時期に帰るのは無理かな・・と思っていたのですが、タイミング良くぐっすり寝てくれればホントに楽ですよね☆
 飛行機は最後列のシートの方が良いんですね!初めて知りました✨- 8月1日
 
 
            pooon
うちは3ヵ月の時に新幹線乗ってます!
幸い新幹線の時はずっと寝ていてくれたので良かったですが
完母だったので授乳ケープして
授乳させたりしてました!
- 
                                    にゃんの嫁 やっぱり皆さんお子さんが小さくて大人しく眠ってくれてる内に移動してらっしゃるんですね♪( ´▽`)✨ 
 授乳ケープ必需品ですね!- 8月2日
 
 
   
  
にゃんの嫁
生後半年で飛行機乗られたんですね♪( ´▽`)!
耳抜きもそんな感じで出来るの初めて知りました!
我が家の事情で年明けから4月頃まで帰省や旅行などが出来なくて・・なので年末年始か1歳頃になっちゃうんです〜(>_<)💦
初めての子どもなので半年頃、1歳頃の子どもの様子が全く想像つかなくて困ってたんですが・・
なるほど!動けないくらいの頃の方が連れて行きやすいんですね✨
参考になります(o^^o)!