※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まはろ
妊娠・出産

口唇裂手術後の過ごし方について相談です。入院中の息子の寝かしつけや過ごし方、面会の付き添い、退院後の影響について不安があります。体験談をお聞かせください。

口唇裂手術の入院〜退院後の過ごし方を教えて下さい

来週、満6ヶ月のベビーです。軽度口唇裂の手術で9日間入院します。上の子がいるので、付き添いではなく宿泊施設に滞在しつつ面会です。経験談を教えて下さい!

1. 昼寝と就寝について
 現在、指しゃぶりとトントンで1人寝できている息子です。入院中、抑制筒があるので指しゃぶりNGなのでどう寝るのか謎です。心配です。。💦退院後も、今のように1人寝出来るかも不安です。。

2. 入院中の過ごし方
 面会が9:00-17:00なのですが、目いっぱい付き添うべきでしょうか?母親が面会時間中、常にいると、甘えたくなったり、悲しくなったりして、余計に情緒を乱したりして、面会終了時間後の辛さが倍増してしまうのでは?と心配です。

3. 退院後のトラウマや入院の影響など
 1.と被りますが、1人寝出来なくなった、不安症になった等なにか変わった事などあれば教えて下さい。。

はじめての事ばかりで心配で不安です。
出来るだけ多くの体験談をいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

コメント

a

下の子が同じく6ヶ月の時に入院し、指しゃぶりで入眠するタイプでしたが、手術後は拘束(1週間ほど)されてたので指しゃぶりは出来ずトントンなどしてもらって寝る感じでした!
拘束が終わっても指しゃぶりを忘れてしまったのか抱っこであやして寝かせてからベットに置く感じでした😭退院して家に帰ってきてからも数日は指しゃぶりが思い出せずお昼寝、夜の就寝はあやして寝かせてからベットに寝かせてました!
ちなみに、完ミだったんですがミルクの飲み方も忘れてしまい退院後数日でミルクの飲み方を思い出し指しゃぶりも思い出しました

面会はコロナで制限されてたのと上の子を面倒見る人がいなかったので1日数時間しかしませんでしたが、眠ったタイミングなどで帰るようにしてました

  • a

    a

    不安なことがあると思いますがお身体ご自愛ください😌

    • 12月7日
  • まはろ

    まはろ

    ありがとうございます。
    参考になりました!!!やはり、指しゃぶりじゃなくて抱っこになるんですね😢今まで楽させてくれた分、抱っこしてあげたい気持ちは十分なのですが、大変になりますね💦
    うちも乳頭混乱からの完ミです。飲み方もわすれてしまうなんて。。本当に可哀想だけど、仕方ないですもんね。心を強くして臨みます。ありがとうございました。

    • 12月8日
deleted user

上の子が4ヶ月のときに子ども病院に入院しました。

1.我が家も指しゃぶり大好きな子でしたが、できなくなってからは抱っこでの寝かしつけになりました。ひたすら抱っこして廊下を歩いてた記憶です。退院後もしばらく抱っこで寝かしつけで苦労しました💦

2.私は付き添い入院をしていたので、同室の付き添いではないお母さん方はけっこう目一杯いる印象でした。帰り際は寝たタイミングなどで出られていたように思います。付き添いされていないお子さんは泣いてしまうと看護師さん等がおんぶしたりラックに寝かされたりしていましたが、手が足りなくなるとベッドのまま泣き続けていてかわいそうでした💦

3.トラウマや入院の影響ではないですが、お鼻にいれておくもの(名前忘れました、すみません。)をつけておくのが本当に難しかったです💦どうしてもとれてしまうし、寝てからつけようとすると起きてしまうし、寝る前につけても抱っこしてれば顔こすってしまうのでとれてしまいで本当苦しかったです。

お母さんの不安なお気持ちお察しします。上のお子さんもいらっしゃるとのことなので、上のお子さんにもそういう気持ちが伝わると思うので本当にご無理なさらないようにしてくださいね。
私でよければお話しできる範囲でお話ししますので、何かあったら聞いてください😊

  • まはろ

    まはろ

    ありがとうございます。とても参考になりました。やはり、寝かしつけは抱っこになってしまうのですね💦上の子が寝るときは超絶ママっ子なので今から先が思いやられます。。面会だと夕方までなのでその後はやはり大泣きですよね。。今から胸が痛い。。鼻に入れるシリコン?わかります。あれ、常時入れるのは難しそうだな。と思ってました。。優しいお言葉本当にありがとうございます。ちなみに、術後の跡は綺麗になりましたか?術後1ヶ月したら、ベビープールに通わせようか思ってますが、どれくらいで元通りの生活?に戻れましたか?お手隙の際で結構なので教えてください💦

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子のママっこ対応はなかなかですよね😅我が家もそうなので今下の子が入院になったらとてもきついです😭

    看護師さんがたくさんいる間はたくさん抱っこしてもらったり、お散歩してもらってたりでとても楽しそうに過ごしていたのであまり心配しないで大丈夫だと思います🙆‍♀️

    写真を見返しましたら1ヶ月程度は抑制筒してました!多分術後1ヶ月で通院するのでそのときに外してOKが出た気がします!お鼻のやつは術後3ヶ月くらいまではつけていたのでその辺主治医に聞いてみて..という感じですかね💦プールの時だけ外す感じでOKが出れば問題ないと思います。
    術後の傷は知ってる人が見ればわかりますが、知らない人は言われなきゃわからないとは言われるほどです!

    • 12月9日
  • まはろ

    まはろ


    どうもありがとうございます。
    入院中の心配が少しなくなりました^ ^ 産後すぐにこども病院のNICU転院した際も医師や看護師さんの優しさに驚きました。今回は問題は退院後ですね💦

    抑制筒、退院後もつけるんですね。。なんでも掴みたい、お口に入れたいお年ごろなのに可哀想ですね😣鼻シリコン?も根気入りそうです。

    息子はかなり軽度の様なのですが、今は男の子も整形や化粧をする時代なので後々を考えると。。と決心したのですが、不安になります。

    参考になりました。ありがとうございます!

    • 12月10日
みか

2番目の子が口唇口蓋裂です。
骨移植まで終わりました!
我が子の口唇裂手術のときは4ヶ月だったので、指しゃぶりはまだ出来なかったですが、抑制筒は不自由そうでした😭
1、基本は抱っこでしたが、私と子供の口を擦らないようにすごく気をつけました。寝るときのお気に入りのタオルを持参したので、少しですが、一人でゴロゴロして寝たりもしてました!
2、面会はまはろさんがいれるだけでいいと思いますよ!
3、退院後も抑制筒をつけてたので、大変でした。子供本人は赤ちゃんの時の入院は覚えてないそうです!

術後は痛々しくてかわいそうでしたが、まはろさんの方が心配です。
大変だと思いますが、周りの人に助けてもらいながら、頑張ってください!

  • まはろ

    まはろ

    参考になりました!ありがとうございます!大変な手術だったのですね。抑制筒まさに、今作っています。これは術後もしばらく使用するのでしょうか💦大好きな指しゃぶりが出来ないの、辛いです。。抱っこ紐してると、赤ちゃんは眠い時は顔をこすってきますよね💦このタイミングでまたネントレするのも酷ですよね。。不安は尽きませんね😢

    • 12月8日
deleted user

こんにちは🥰

うちももうすぐ手術予定です💦
指しゃぶり、うつ伏せで大好きっ子なのでどうなることやら…

お子さんその後どうですか?

  • まはろ

    まはろ

    こんばんは。ばたばたしてアプリひらけてませんでした💦コメントありがとうございます!無事手術も終わり、術後の経過も良く、明日、定期通院です。抑制筒も1週間で取れたので😲ありがたい事に、また指チュチュで、一人寝してくれてます!

    手術はいかがでしょうか?コロナ禍で色々制限大変ですが無事手術受けられますように!

    • 1月24日