※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎖🎖
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて相談中です。新生児期の子どもを育てており、夜は21時ごろに寝かしつけていますが、夜間は4時間程度しか寝ず、朝方に授乳後また2時間ほど寝てしまいます。昼過ぎに起きることが多く、寝室は朝日が入るようにしています。

赤ちゃんの生活リズムっていつ頃から意識して起こす様にしたりしてますか?
新生児期終わろうとしてる子どもを育ててます。
最近は夜寝る前に沐浴して、21時までには寝室に行って寝かしつけ、寝てくれる時はそのまま21時ごろから寝てくれますがぐずる時もあり21-23時ごろの就寝といったところです。
夜間は4時間前後寝てて、途中起きた時の再入眠に時間がかかることもちらほら。
朝方に起きるのは8時前後で一回大体起きるのですが、授乳すると大体そのまま寝落ちしてしまいまた2時間くらいいつも寝てしまいます。10-11時くらいにはぱちっと起きます。
親的には眠いのでそのまま寝てくれるのありがたいのでそのまま寝せてますが、、、
起きたらいつも昼くらいになってしまうのでどうなんだろうと思い。。
寝室はすりガラスでカーテンつけてなくてもとりあえず見えないので今はつけてなくて、陽の光は朝入ってきてます。

コメント

めも

大体4ヶ月くらいかなあと思いますが、離乳食始まるとどうしても逆算して起こさなきゃいけなくなるのでうちはその頃でした(頻回に起きる子で辛かったので…💦)

  • 🎖🎖

    🎖🎖

    ありがとうございます!
    離乳食絡んでくると起こす様にすればいいですかね?😊✨
    まだ1か月なのでしばらくゆっくりしたいと思います✨✨

    • 12月7日
ぴよこ

生活リズムが身につき始めるのは5〜6ヶ月くらいからだそうです😊
もちろん個人差はありますが…
離乳食始めるまでは、寝たい時に寝かせてあげていいのかな、と思います😊
昼間寝過ぎて夜寝ない、とかなら、日中意識して少し起こしておくとかはしてもいいかもですが、まだまだ昼夜逆転してる時期なので、ゆっくり赤ちゃんのペースでいいと思います😊

  • 🎖🎖

    🎖🎖

    今は赤ちゃんの寝たい時にでいいんですね✨✨
    ありがとうございます!

    • 12月7日
にゃ

もうすぐ3ヶ月ですが、起こしたりしないですよ!

してるのはら朝カーテン開けることと、夜は部屋暗くして静かにすること、あとはお風呂の時間を同じにすることくらいです!

それでも少しずつ昼夜の区別が出来てきて、夜まとまって寝て朝昼はご機嫌の時間が増えてきてます!

  • 🎖🎖

    🎖🎖

    ありがとうございます!✨
    朝日が入るようになどはこれからも意識してリズムはあまり気にしないようにしようと思います😊🙌

    • 12月7日