※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

10ヶ月検診でそけいヘルニアの可能性あり。手術の可能性も。同じ経験の方いますか?お風呂での膨らみチェック方法について不安です。

今日の10ヶ月検診で
そけいヘルニアの可能性がある
と言われました😭💦しばらく様子見で大丈夫だけど
もしかすると手術が必要かもと言われてこわいです…
同じような方や手術したことある方おられますか?
またお風呂に入った時など膨らみなどチェックしてほしいと言われたのですが、どういったのが膨らんでると言うのでしょうか…
不安でいっぱいです😭😭

コメント

deleted user

上の子が3歳児健診で鼠径ヘルニアと言われ、今年の8月に2泊3日で手術しました。
中には日帰り手術をしている病院もあるようで、ごく簡単な手術と先生には言われました。
また、30、40人に1人の割合でなるのでそれほど珍しい病気ではないようです。
ちなみにさらに手術した人のうち、10人に1人の割合で反対側が鼠径ヘルニアになる子もいると言われていたんですが、うちの子は手術後反対側が膨らんできてしまい、来年また手術する予定です😅

膨らんでいるのは見ればすぐ分かると思いますよ⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません😭😭😭

    そうなんですね😭😭
    反対側もなる確率があるのですねーー😭😭

    そけいヘルニアと言われたとのことですが、そのときは確信のような感じで言われたのでしょうか?🥺🥺
    うちは、疑いということで特に大きい病院で検査などは言われてないのですが…経過観察して大丈夫なんでしょうか( ; ; )💦

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    鼠径ヘルニアは確定な感じで言われました。
    すぐに大きい病院を紹介してもらって、そこでエコーで見てもらいました。
    うちのかかりつけの小児科の先生は専門が小児外科で、元々大きい病院で鼠径ヘルニアの手術を日常的にやっていた人なのではっきり断定してたのかな、と思います🤔

    それと、一般的には1才までは自然治癒する可能性があるので様子見と言われたのかと思います。
    1才過ぎると自然に治る事はほぼ無いようです。

    膨らみのチェックは朝よりも夕方の方が膨らみやすいと言われてるので、夕方見るのが良いかなと思います☺️
    うちの子はお風呂で温まると結構膨らむ事がありますね⭐️
    鼠径部が左右対称じゃなくなります。

    お子さんまだ小さくて心配だと思いますが、まだ自然治癒する可能性もありますし、そうなると良いですね☺️

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭💦
    そけいヘルニアって急になるものなのですかね?🥺

    なるほど😭すごいですね先生😭😭😭

    今日お風呂でチェックしたのですが
    たまの部分が、右側だけ玉の上にもう一つたまがあるようなかんじだったのですが、、それが膨らみというものなのでしょうか?😭正直そこまでわからなくて( ; ; )


    そうだといいなと思います😭😭

    • 12月9日