
お風呂で泣き叫ぶ2ヶ月半の息子に対策が思いつかず困っています。夫が入れているが、シャワーで驚いた可能性も。温度変えたりしても改善せず。対処法を教えてください。
生後2ヶ月半、お風呂でギャン泣きします💦
夫が息子をお風呂に入れているのですが、数日前から下唇をガクガク震わせて泣き叫ぶようになりました😭
夫曰く、シャワーで顔の泡を流していたときに、息子が目を開けてしまい、それに驚いて水が怖くなったのでは?と言っています・・・
いつも19時にミルクを飲ませて、20時半頃にお風呂 → ミルク → 就寝という流れにしています。
温度を変えてみたり、19時のミルクの後少しだけ寝させたりしていましたが、ギャン泣き状態は変わらず・・・
私も夫も対策が思い当たらず、何か対策等あればアドバイスいただきたいです💦
- ころりん(4歳8ヶ月)

さ。
シャワーで直接顔にかけているのですか?もしそれなら、かわいそうだなと思います💦

🔰はじめてのママリ🔰
顔の泡をシャワーで流すんですか?😳

けけ。
はじめまして☺︎
まだ生後2ヶ月なのであれば
8時半頃にお風呂だと少し遅いかもしれないですね(ᯅ̈ )
お昼すぎや、せめて夕方5時頃など
入れられませんか?(ᯅ̈ )
日中の方が暖かいし 明るいので
赤ちゃんも安心出来るかもしれないです☆
あとシャワーで直接顔の泡を落としてるということでしょうか?(・д・。)

ぽぽ
まずシャワーで顔を流すのはやめた方がいいです。
ガーゼで拭き取ってあげましょう😥
お風呂に入れる人をパパからママに変えてみるのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
私ならの話なのですがギャン泣関係なくいれちゃいます
いつか慣れる!の精神で😂
ただ2ヶ月の時はまだ沐浴してたので顔は優しく洗ってた気がします。
優しく洗って顔にシャワーかからない様にする対策とかもありだとは思います。
それでも一度泣く様になったらその環境に慣れるまでなき続けると思いますよ💦

いちご☆★
お風呂がこわいようであれば、シャワーを止めてガーゼを濡らして優しく洗ってみてはどうでしょう?
顔も絞ったガーゼで拭くだけにするなどして、湯船につかってお水怖くないよーと慣れさせてあげるなど!
余りにも泣く時はおしりや脇など汚れが気になるところをささっと洗う程度で湯船浸かって終わりでもいいと思います!

ゆうゆ
お湯が怖くなってるかもしれないので、2ヶ月だしママと一緒にだっこして入るのどうですかね?
少し肌がくっついてるから安心するかもです!

たすくん🖤
息子2人とも急に泣き出す時期がありました!息子たちはシャワーの音にびっくりしたのがきっかけでした💦
やり方には問題ないということですが…シャワーで流すことにこだわらずガーゼで流す方法にかえてみたらいいかなぁ〜とかんじました😅
コメント