
育休明けで仕事を忘れたことが許されないと言われ、メンタルが折れてしまいました。どうしたらいいでしょうか…
育休明けで仕事を忘れたは許されないよと言われました。
忘れないようにできる事をしておけ、までだったらわかるのですが、メンタルがポッキリ折れて逆に何もする気にならなくなってしまいました。
つわり中も休まずになんとか出てきたのに、悲しくなってしまいました。
仕事に行くのも嫌だったわけではなかったのに、朝泣きそうになります。
悪気はない言葉だったんだろうけども、何日か寝たら直るとも思ったけども全くやる気が起きません。
どうしたらいいでしょうか…
- くろまる(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

✩sea✩
えー、酷い💦
私なんて育休明け、上司に「半年くらいは戦力にならないと考えてるから、何も出来なくて大丈夫!」と言われました(^_^;)
それも失礼だな、と思ってましたが💧

はなの
いやいや、命がけで命産み出して、睡眠削って血液(母乳)与えて命守って、記憶力体力同じなわけないし💦
自分はできるの?
って言いたいです😩
-
くろまる
そうですよね…忘れないようにはするつもりでしたが、全く同じようにすぐ出来るとは思わないのでやる気が削がれてしまいました…
- 12月7日
-
はなの
復帰後も色々言われそうですが、ひどければマタハラパワハラで訴えて下さいね✨- 12月7日
-
くろまる
ありがとうございます!やっぱりこれマタハラなんですかね…
聞いてくださってありがとうございました!- 12月7日
-
はなの
マタハラですよ。
もちろん、戦力になろう、迷惑かけないようにしよう、とする姿勢や感謝の気持ちを表すことは必要ですが、それをしていても繰り返し精神的圧力をかけられたり、無断欠勤などしていないのに降格や減給など不当な処分があればマタハラです。
妊婦に限らず、精神的に圧力かけること自体がパワハラですからね。
こういった発言が続くようでしたら、本人にやめてほしいと言えたら1番ですが難しいでしょうし、まずは言ってくる人より上の人や相談窓口的部署に相談してみてください☺️- 12月7日

退会ユーザー
例え冗談っぽく言われても、妊娠中は何かとナーバスなので傷つきますよね💦
かと言っても忘れては自分も困ると思うので、私は育休に入る前に仕事のやり方を全部メモしておきました🥺
-
くろまる
冗談ではなくて面と向かってでもなくてラインできました…
やり方などはそもそも教えてもらったときにノートに大体書いてあるのですが、明けにスラスラできる自信はないです…- 12月7日
くろまる
それも傷つきますね…
そもそも忘れないように頑張るつもりだったのですが、やる気が削がれてしまいました…