
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず悩んでいます。野菜や手作り、ベビーフードを試しましたが、食べてくれません。母にスプーン慣れを促され再開したが、進みが悪いです。根気よく続けるべきでしょうか。
もう6ヶ月なのにあまりにも離乳食を食べてくれないです。
5ヶ月になりたての頃から始めて最初の何日かはスムーズだったんですけど段々食べてくれなくなりました。口も開けてくれません。野菜を始めたら変わるのかな?と思い野菜をあげたら余計に嫌がって泣いてました。
機嫌は悪くない時にあげてました。
手作りが美味しくないのかなと思いベビーフードをあげても食べてくれません。
それから中断してたんですけど、母にそろそろ始めないとスプーン慣れないよと言われたから6カ月なって再開したのですが、やっぱり進みが悪く嫌がられます。
根気強く続けるしかないですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

ままりん
まだ食べたい気分じゃないんでしょうね😌
うちの子は保育園行くようになって
他の子が食べてるのをみて食べるようになりました🤔
それまで食べてくれない+身長の割に体重が低い
のが悩みでした…
私の従兄弟の娘は、1歳3ヶ月まで食べない子でした😌
まだ、ミルクから栄養取る時期なので焦らなくて大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ミルクもあまり飲まなくて体重の増えが心配で💧
徐々に慣れさせていくしかないですよね😢
ままりん
同じでした😭
保育園行き始めた10ヶ月からやっとです😥
少食ちゃんかもですね😭
何か以上あれば乳児検診で言われるだろうし、大丈夫ですよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
軽すぎたら言われますよね😂
気長に頑張ってみます!
ありがとうございます😊