
コメント

ムーミンΘωΘ
単純な育児相談なら、児童相談所ではなくて、市役所などの保健師さんや助産師さんに相談できないですか?

mamaちゃん1023
うちは、子供を拉致されました。
今は、取り戻しましたが
相談もしない方がいいですよ。
-
ゆうび*
お辛いことを思い出させてしまって申し訳ありません。
気を付けます。
回答ありがとうございます。- 7月31日
-
mamaちゃん1023
他の方へのコメント見ましたが
障害は、児童相談所です。
愛の手帳をもらうのがそこなので。
たまに児童相談所は、拉致しない。なんて方がいますが信用しない方がいいですよ。
ただ障害があるの確定したなら
行くしかないと思いますけど(´-ε-`;)- 7月31日
-
ゆうび*
そうなんですね。
なぜ一時保護されたのかはわかりませんが、貴重なご意見ありがとうございました。- 8月1日

つきひ
保健センターの人も優しく聞いてくれますよ(^_^)
-
ゆうび*
障害などがある場合は児童相談所に行くものなんですか?
友達の子どもがADHD?の疑いがあるそうで児童相談所に行かなければいけないと行っていて…
そうゆうものなのかな?
と、思いながらもネットだとかなり評判が悪いようなので質問しました。
回答ありがとうございます。- 7月31日

みみに
以前児童養護施設で働いていて児童相談所とも関わりがありましたが決して拉致などしません。
一時保護や施設入所になる場合、やはりなんらかの課題があります。
相談すればちゃんと心理司もついて相談に乗ってくれます。
家庭環境に課題があり保護されたとしても、そこが改善されればすぐに子どもと住めます。
-
ゆうび*
養護施設で働いてたんですね!
全部の児相がそうじゃないと願いたいですが…
ネットであまりにも多く拉致されたという内容を見かけるので、どうしても疑いや偏見を持ってしまいます。
実際に関わってみないと結局はわからないんでしょうね。
回答ありがとうございました。- 8月1日

和
私も元児童養護施設の指導員でした。もちろん児相とも頻繁にやりとりしますが、拉致などありませんよ。
みみにさんの意見と同じです。
やはり親御さんが帰して欲しいと来られる事はありますが、子どもの意思など総合的な判断になります。
それでも最近は虐待事件が多すぎるので、だいぶ過敏になっているのは感じます(>_<)
ゆうび*
私がするのではないのですが、私の友達の子どもがADHD?の疑いがあるそうで育児相談をしに児童相談所に行くと言っていたので気になって質問しました。
回答ありがとうございます。