
お昼寝の環境について、明るいリビングで寝かせると昼寝ができないため、暗い部屋に戻すか悩んでいます。夜間の睡眠時間が短くなったため、どちらが良いでしょうか?
ネントレ詳しい方教えてください!お昼寝の環境について
3ヶ月になったばかりの子供がいます。夜間五~六時間寝ることがあるので、昼夜の区別もついたかなと思いお昼寝も暗い寝室でするようにしたところ夜間の睡眠時間が四時間~三時間になってしまいました…
お昼寝の環境をリビング・明るい部屋に戻した方がよいでしょうか?
リビングで寝せるとまったく昼寝しないので、戻すか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

あーたん
うちは
基本、夜寝る時しか寝室では寝かせません。
お昼はリビング、明かりあり音ありの空間でお昼寝させてました。
3ヶ月くらいから
朝は時間になったら揺らしてなんとなく起こし、
朝日の当たるところへ連れて行き、おはよ〜と声かけし
だいたい同じ時間に着替えさせたりしました。
リビングや明るい部屋で寝る事もした方がいいかと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。3ヶ月以降も明るい部屋で昼寝させてるということですか?
あーたん
はい!今も明るい部屋です!
わたしはテレビをみたり、お料理したり特に音に気遣う事なく過ごしてます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちの子、音が鳴るとすぐ起きちゃうのでうらやましいです…笑
あーたん
うちも最初は起きてましたよ😊
慣れていくうちに起きなくなりました!