※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおママ
妊活

体外受精、初の移植待ちです。移植後みなさんは仕事は普通にされていましたか?

体外受精、初の移植待ちです。
移植後みなさんは仕事は普通にされていましたか?

コメント

みるきぃ♪

私は移植後は普通に仕事していましたが妊娠確定した直後、誘発剤の影響で軽くOHSS(卵巣過剰刺激症候群)というのになってしまい、安静指示が出てしまったため2~3週間ぐらい仕事を休みました😣
その後も初期は時々出血があったりしたので休みがちになってしまったり勤務を減らしてもらったりしましたが、中期からはほぼ休むことなく仕事に行けました😊(と言ってもパートなので週2~3回程度でしたが💦)

  • りおママ

    りおママ

    回答ありがとうございます!
    妊娠確定までは特に安静とかなかったんですね🙂。もうすぐ出産ですか?
    頑張って💪下さいね!

    • 7月31日
  • みるきぃ♪

    みるきぃ♪

    妊娠確定までは特になかったです😊

    ありがとうございます!
    いよいよ8/3に予定帝王切開です😂💦
    頑張ります〜!!

    • 7月31日
べじにゃん

移植当日は休みましたが、翌日から問題なく仕事してました。私も妊娠継続したために軽いOHSSになり、激しい運動などしないようにと言われましたが、妊婦は激しい運動しないだろと思いながら、普通に仕事には行っていましたよ。

  • りおママ

    りおママ

    回答ありがとうございます!
    移植してから妊娠継続したらOHSSになりやすいんですか?
    すいません、おふたりから同じ症状を教えてもらって、?ってなっております😅。
    私は凍結杯移植で、内膜がかなり薄いので環境整えてからの移植になります。
    そういった場合もOHSS?の可能性ありますか?

    • 7月31日
べじにゃん

採卵周期に移植しなければ(凍結胚なら)大丈夫のはずです。OHSSって採卵前のhCGに反応して起こり、リセットすると治るのですが、新鮮胚を移植して妊娠継続するとリセットしないまま、さらに妊娠により体が多量のhCGを出し始めるのでひどくなります。通常は採卵後にOHSSリスクがないから新鮮胚移植するのですが、私もそうですし、先のコメントの方もそうだと思うのですが、妊婦継続すると軽いOHSS症状が出ることがあるみたいです。凍結胚ならそんなこともないはずです☆

  • べじにゃん

    べじにゃん

    ごめんなさい、新しいトコに投稿しちゃいました(_ _)

    • 7月31日
  • りおママ

    りおママ

    なるほど😊
    よく分かりました!
    詳しくありがとうございます!
    先の方と近い週数ですね!
    出産頑張ってください🤗

    • 7月31日