![そーちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義兄の結婚式に15万包んだが、引出物は少なく感じた。お年玉も少なく、最近の支出に疑問。距離を置くべきか悩んでいる。
ただの愚痴なのでスルーしてくださって大丈夫です。
厳しいコメントなど要りません…。
義兄の結婚式が9月末にあって
我が家は15万包みました
なのに、引出物はタオルと
手のひらサイズのバームクーヘンひとつ
後から何か届いたなど無いです
私たちの結婚式は、昨年2月中旬で
10万いただいて引出物は4品入れました
それでも足りないかな?と思って
ビールとおつまみセットを送りました。
引き出物の時点で、こういう価値観の違いもあるよね
って思ってたのですが…
2日前お義父さんの三周忌で会った際に
我が家は二人子供がいるから、3千円ずつ
お年玉あげるから我が家には5千円ちょうだいや
と、言ってきて驚きました。
冗談やと思って夫婦で笑ってたら、本気やで。と
本当にびっくりしました(笑)
前々から飲食など何かと我が家が支払うことが
多かったものの、身内だし。と思ってたのですが
最近旦那が損してる気分になるって(笑)
いや、金銭で考えたら損はしてるよね😂って(笑)
しょっちゅう会ってるから余計にね…
距離おいた方が楽になれるのかな〜🥲
- そーちゃんmama(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
我が家には5千円ちょうだいや
はひきますね😂気持ちはわかりますが、言葉にしては行けないラインですよね😂
御祝儀15万には正直高額でびっくりしました。御祝儀に関しては見返りがなくても仕方ないのかなと思います😖損した気持ちになるのはとてもよくわかりますが、気持ちなので、、
距離置いた方が良さそうですね😢
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
馬鹿なフリして「え?なんで金額違うんですか?お兄さんのとこの方が稼いでますよね?」とか言って、義母に「おかあさーん、お兄さんがこんな変なこと言って来るんですよー!🤣」って大笑いしてみたらいかがでしょう😂
-
そーちゃんmama
それお正月にしてみようかな🤣(笑)我が家より稼いでるのは確実なので💁🏻♀️💓
- 12月7日
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
お年玉のくだり…ビックリしました💦たとえそう思ってても絶対口にはしないです…私ならそういう差が嫌なら、お互いお年玉はやめようとか言っちゃいそうです。
結婚式の御祝儀も...見返りは求めちゃいけないのは分かるけど、結婚式を挙げる側からしたら親戚は相場より多めにくれる(かもしれない)から、引出物も多めにしようとか(高価なものにする)考えそうですけどね💦私の時はそうしました😅
ご主人も損してる気がするとか、冗談だと思って一緒に笑ってた←という感じから義兄の肩を持つようなことはしないと思いますが、そんな(義)兄弟だったら距離置くかお祝いごととかお金包むのはなしでとか提案するかもです🍀
私も今度義弟に御祝儀準備しないといけないのですが、金額で迷ってます😩
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
義兄さん家は子供いるんですかね?いないならその5千円なんだよって感じですね😅💦
うちならお祝いもなしにして距離おきます。
そして義兄にははっきり言っちゃいます。
義母へのお祝いとかは個別にするからって。
![ルル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルル
ケチすぎるし、お年玉の金額せびるとかもありえない😫
![✨かぜきちmama✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✨かぜきちmama✨
私なら距離おきます💨💨💨
もちろん義母には全部伝えた上で😅
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
お祝いにつべこべ言いたくはないけどやっぱりいただいた金額に見合うものやら相手のことを考えて返すのが身内であれ他の方であれ常識ではないかなと思います。
たぶん他の方にも適当な気がします。
お年玉ももういりませんよって言いますし、お子さん産まれてや入学祝いなどのやりとりとかも義兄夫婦とはしない、距離取りますし一緒にご飯とかもいきません😅
いままでのくだりは話てまあ無理だから義母さんだけ誘ってですかね。
義母さん生きてるし元気そうなのでまだまだ関係ないにしてものちのちには
義母にはもし義母が亡くなったときのことはしっかり遺産に関しては書いてもらうとかはないと義兄夫婦が変にでしゃばり横暴しそう😓
そーちゃんmama
コメントありがとうございます😭
そうですよね…😱子どもが一人いらっしゃるんですが、今まで2千円という決まりがあったのですが…今回我が家に一人増えた事もあって言ってきた感じです😱恐ろしかった(笑)
お祝儀は、私も入れすぎかなと思ったのですが子どもの食事も準備してもらったので少し上乗せしようって言って結果5万包みました😂引出物には、正直気持ちな事は分かってても悲しかったです😭笑