コメント
双子ママ
まず赤ちゃんとお母さんが同じ体重計に乗ります
その後お母さんだけ測り直して差を引いた体重が赤ちゃんの体重です。
一週間後くらいにまた計ってだいたい一日30ずつくらい増えてたら大丈夫です(^_^)
♡Mママ子♡
赤ちゃんの体重の増え具合や、母乳飲んだ後も泣いたりしてたらですかね!
イオンなどの授乳室に赤ちゃんの体重計あるので飲む前と飲んだ後も測ったら母乳量はかれますよ(^^)
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(o^^o)
母乳が出るようなら母乳育児にしたいと思っているのですが、最初はうまく出ないと聞きました(°_°)
最初はとりあえず吸わせて、泣いているようなら母乳が出てないと判断してミルクを作ってあげたら良いのでしょうか?(>_<)- 7月31日
-
♡Mママ子♡
とりあえずは泣いても毎回おっぱいあげてました(^^)
でも吸った後にも泣いてたりしてたら足りないのかもしれないのでミルク足してました!
でも私の場合は入院中から出が悪くミルク足してたのでそのまま様子見と言われ2週間検診でも授乳回数の割に増えてないのでミルク量増やすように言われ1ヶ月検診でも更に量を増やすように言われました(^^)
なので、最初は心配しなくても大丈夫だと思います‼︎
1ヶ月検診の次は3ヶ月検診ですが、その頃にはなんとなく足りない時はわかるようになりました(✿´ ꒳ ` )♡- 7月31日
-
ちゃまきんぐ
そうなんですね!検診の時にアドバイスしてもらえるなら安心です(o^^o)
- 7月31日
-
♡Mママ子♡
体重測ってくれますから増え具合見てもらえますよ(^^)
グッドアンサーありがとうございます(✿´ ꒳ ` )
出産頑張ってください٩(*´︶`*)۶҉- 8月1日
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(o^^o)
- 8月1日
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(o^^o)
赤ちゃんの体重が増えてるかどうかで、母乳が足りてるかを判断するんですね(°_°)
お母さん自身の感覚としては、母乳が出てる感覚っていうのは分かるものなのでしょうか?