
1歳1ヶ月の子供が大人や他の子供に興味を示さず、おもちゃでなく他の大人に甘える様子が気になる。成長が心配で、遊ぶ時間を増やすべきか悩んでいる。同様の経験をした方の成長について知りたい。
1歳1ヶ月 発達が心配です。大人が好き、子供に興味がない、見向きもしないのですがそのうちお友達とあそぶようになるのでしょうか?
コロナ渦で基本私と旦那とばかり過ごしているからなのか?もともとの正確なのか?支援センターや友達の家に最近行ってみたのですが、お友達に見向きもしないです。
その割に人のママや、施設の先生に近づいて抱っこしてくれという感じで手を伸ばしたり、ニコニコ愛想振りまいています😄💦
そうすると自分のママとられてヤキモチでお友達がそのママの所に戻ってきたりしても、お友達のことはほとんど見ないでママさんのことばかり見てるんです💦
なんだか申し訳なくて支援センターにも行きづらいなーと思ってしまいました💦
家で私が家事してる時はおもちゃも触っていますが、よそに行くとほとんどおもちゃで遊ばず他の大人に甘えているのも気になります💦
もともとおすわりも遅くて発達がゆっくりなのですが、どうぞもバイバイも教えてるつもりですがいまだにやらなくて、もう何ヶ月もひたすらパチパチしてます。
おもちゃも積んだり入れたりとかせず舐めてるか、振ってるかでなかなかそこの成長が感じられなくて心配になってきました💦
私とふたりでいるときは私にも甘えてきたりしますが、そんなにべたべたママママという感じがなくて、おもちゃ舐め回してる時間が多いです。
よそに行くと私の存在なんてないかのように、他の人のところに行くのも、ママとして認識されてないんじゃないか?と心配になります😓
結構家事進めてて構って上げる時間が少ないのかな?もっと遊んであげるべきなのか?
同じような経験された方がいらっしゃったらその後どう成長していったか教えてください。
- lilyeemam(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
大人がすき、支援センターの件はうちも全く同じでしたよ😱
まだこのぐらいの年齢だと子どもに興味ないのは普通じゃないでしょうか?
保育士でしたが、まだまだひとり遊びですよ!

退会ユーザー
うちも子供に興味無さそうですよ🤗
コロナで他の方と接触避けてるので仕方ないかなと、、命のが大切です。
バイバイはしますが、自宅ではママママって感じはなくひたすら家を探索して遊んでます(笑)
ただ、この前初めて託児所付のヘアサロンに行き短時間ですが託児所に預けたら、お迎えに行ったらそれまで夢中で遊んでいたのに、涙目になりながらよちよちあるきて抱きついてきました!機会があれば、短時間預けてみるのもいいかもしれません
-
lilyeemam
そうなのですね!
興味なさそうといっても他のお子さんは少なからずお友達を見たりしているのに、うちの子は視界にないかのように見ないので気になってしまいました😅
託児所つきのヘアサロンいいですね✨- 12月7日

まぁちゃん
保育教諭です🙂
親が子どもの成長で不安になる時期って7、8ヶ月検診の頃が多いようです😔
周りのお子さん見てうちは遅い早いと感じ比べてしまうんだそうです。
おもちゃを舐める行為は当たり前のことで、これは安全なのか?大丈夫なものなのか?美味しいか?食べられるのか?
そんなことを思いながら口で確かめているんだと思います🙂
順調だと思いますよ☺️
私の娘もおもちゃやボールペンなどすぐ口にいれますよ!!
積んだり入れたりはする子はしますし、興味ない子ないです!
その子その子の成長であり個性なので、まだ心配いりませんよ😌
-
lilyeemam
なるほど、確かめてる行為だというのは認識してたのですが、ふといつまで舐めるんだろう?と思いまして🤔
積んだり入れたりも興味なければしないのも個性なのですね、発達検査で確認させられたのでできない事が心配になってしまいました😄💦- 12月7日

退会ユーザー
うちの下の子も私がいなくてもたいして泣きません💦
実家なんて行ったらじじばばにばっか行きます😂
うちは上の子がいるので上の子が走ってきたりしたら喜んだり何かしてたら見に行ったりはしますが、違うお友達には興味持たないし、ほとんど1人で遊んでますよ!
上の子もこんな感じだったと思いますが今は全然違うしまだ気にしなくてもいいと思います😌✨
-
lilyeemam
じじばばが好きなのうちも同じです!
たまにしか会わないのにうちの母に後追いすごいので驚きました😄笑
なるほど、もう少し大きくなったら変わるのですかね✨
あまり気にしないように気をつけます😣✨- 12月7日
lilyeemam
そうなのですね😣!
どのくらいから子供に興味を持ちましたか?