※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまお
子育て・グッズ

2歳の我が子が突然泣き叫ぶのに疲れています。どうしたらいいでしょうか?

普段はとてもいい子なのに、なにかの拍子にスイッチ入るとギャーギャー泣き叫ぶ我が子。

疲れる〜。

ほっといても泣きやまない

相手しても泣きやまない

じゃあどうすりゃいいのよ〜😇

近所の目も気になるし。。

2歳ってこんなにも我儘というか癇癪起こすものなのでしょうか。

旦那も私も疲れてます。

コメント

くろあ

2歳くらいってそんなもんですよね
伝えたいことがあるのに
上手く言葉にできない理解して貰えない時って大人でもイラついたり悲しくなったりしますよね
でも大人は我慢ができますが
我慢ができないから癇癪を起こします。
プラスに考えれば
それだけ自分の中で意志を持って考えて動いてるのって凄くないですか?2歳なのに
それが上手く伝えれない伝わらないだけなんです。
ただそれだけなんですが
疲れますよねぇ

  • えまお

    えまお

    なるほど。
    育て経験豊富なママのお話には説得力ありますね。
    たった2歳で自分の意志を持ってると考えるとたしかに見方が変わってきますね🥺
    私ももう少し大人になって相手しなくては💦

    • 12月5日
  • くろあ

    くろあ

    私は3人目にもなると
    わかるわーだよねぇーっては流して悲しいわそれはとか
    適当に話してます
    何を言いたいのかが分からない理解できないとイライラしますから
    無理に理解せず、女子高生みたいにだよねぇー!分かるわー!と考えずに話してた方が楽ですよ
    母親になってまだ2年
    完璧な母親になるなんて難しいですよ
    その子にとって大好きなままでいれるならそれで充分素敵なママですから
    ママもわかんないママもヤダーって一緒に泣いたっていいんです
    お母さんになってまだ2歳なんですから

    • 12月5日
  • えまお

    えまお

    なるほど😳😳❣️
    ありがとうございます。
    そうですね。
    理解をしようとするけど子供のすべてをわかってあげられないことへのイライラ、それが子供に伝わる、また癇癪起こす、、負のループになるよりは、そうだよねそうだよねって合わせて聞いてるふうにしてあげてるほうが子供も安心するかもしれませんよね。
    すごく勉強になりました😭😭
    気負いすぎてたところもあるのかもしれないので、少し肩の力を抜いてみます。
    ありがとうございます👏

    • 12月5日