
出産予定日の何週前に産休を取るか気になります。会社の方針は6週前からですが、最終まで働きたいです。周囲の経験も知りたいです。
産休をとられる方、もしくは産休をとったことがある方に質問です。
出産予定日の何週前に産休をとられますか?
私の会社は6週前から産休に入れるのですが、会社に行かず暑い家でエアコンつけてゴロゴロするのも電気代もったいないし、会社からお給料も入らなくなるのでギリギリまで働きたいです。
今の職場では妊娠経験のある女性が過去にいないので、大体みなさんどれぐらいで産休に入られるのか気になって質問してみました。
- hana_(8歳)
コメント

ゆき❄
法律では6週前からみたいですよ!
私の職場は8週前からです!

ルピママ
こんにちは!
陣痛来るまで働いてました(^^)
といっても、出勤は産前6週間までで終えて里帰りし、自宅で出来る作業をもらって1日2時間働いてました。
産前産後に給与取得があると、その分育児休業給付金が差し引かれるので、産後復帰してからの第1回目のボーナスでその分のお金いただきました。
私はシングル予定な状況で、身を案じた社長が恩情措置を取ってくれました(^^)
お金が心配ということは、産後も2ヶ月で復帰予定でしょうか?保育園の確保などのタスクもあると思うので、思いきって産後働くベース作りに回るのもありだと思います!
良かったら、上司や人事の人に相談してみてください☆
-
hana_
自宅でできる作業は自分のペースでできるのでいいですね✨
私も自宅でできる作業があればいいのですが、なかなか見つからないので会社で働くしかないです( ;´Д`)
良い職場環境で羨ましいです。
産後はゆっくりしたいので産前に頑張りたいと思ってます。
保育園のこと、全然考えてなかったです(・_・;
今からでも遅いぐらいですが、情報収集します😅
回答ありがとうございます。- 7月31日
-
ルピママ
産後ゆっくりできそうなの良いですね♪となると、育児休業給付金の減額対策は考えておいた方がいいかもです。
保育園、今がちょうどチャンスですよ♪10月から認可保育園の4月入所の申し込み始まるので、産休中に見学回っておくことお勧めします☆
私も出勤終えた翌日に予約電話して、里帰りまでの1週間に8ヶ所見学しました(^^)
申し込むときは調停真っ最中だったので、産前のその見学が活きました♪- 7月31日
-
ルピママ
追加で失礼します。保育園は市役所経由で申し込みになるので、市の子供家庭支援課に行って、昨年の案内を貰うことをお勧めします☆
保育園の一覧もその案内に入ってます(^^)- 7月31日
-
hana_
育児休業給付金が減額されるのは知らなかったです😰
減額対策できるんですね!!
今まで仕事と家事で忙しくて勉強できてなかったので、早速調べてみます!
休みが土日しかないので、見学は難しそうです💧
土日でも見学可のところがあればいいのですが。。
それか産休入って時間にゆとりがあれば、ゆっくり見て回りたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございます(^-^)
ぜひ参考にさせていただきます!- 7月31日

2888mama
私も会社の身近な人に産休経験者いてません( ; ; )
女ばかりの部署ですが、私が初です。
一応有給を5日とって
7週前から産休取る予定です!!
この前、7週前から産休取った友達に
会ったら、これぐらいがギリギリって
言ってました😭
-
hana_
7週前がギリギリなんですね😲
私の姉が2週前ぐらいまで働いていたので、私もそれぐらいを目安に産休入ろうと思ってました。
お早い返信ありがとうございます。- 7月31日

美穂
法律で産前6週、産後6週と決められてるのでその通りです(^-^)会社によるかもしれませんが、産休中は給料全額出ますし、ボーナスも出ましたよo(^_^)o
-
hana_
会社の規定では6週前から産休に入れるのですが、うちの会社はいつ産休に入るかは個人の自由なんです。
私の希望では出産予定日の2週前まで働きたいなと思ってます。。
産休中、給料出るなんて素敵な会社ですね✨
社会保険から6割程度しかもらえないと聞いていたので、今後の金銭面を考えるとどうしてもきつくて…(^^;;
ボーナスもどうなるのか、また会社に問い合わせてみようと思います♪
お早い返信ありがとうございます。- 7月31日
-
美穂
6週前に産休入るのは法律で決まっているので6週前を8週前にするという自己調整は出来ますが6週より短くは法律で出来ないと事務さんから聞きましたよ(^-^)
産休手当は会社から産後6週もらえますが、以後は育児休業給付金に切り替わるのでハローワークから支給になります。育児休業半年は6割、残り半年は5割になるはずです。- 7月31日
-
hana_
6週より短くするのは本人次第で調整できると聞いているのですが…。
実際、私の姉も2週前まで働いていたし、こちらにコメントしてくれた方で1週前まで働いていた方もいるみたいですよ(^-^)
うちの会社は産休が終わって育休に入ったら5割会社から支給されるって説明がありました。
会社によって違うんですかね…?
回答ありがとうございます。- 7月31日

まっくすん
わたしは金曜日に35週に入ったので産休に入りました!
月末で切りもよかったので。
わたしの知り合いは産まれる前日まで働いてたとゆう人もいます(笑)
体調に合わせてお休みをとったらいいと思います( 'ω' )
-
hana_
私は給料が入る〆日まで働きたいと思っているので、10日前に産休入ろうかなーと考え中です。
1ヶ月前には仕事の引き継ぎもあるので教えて欲しいと上司に言われ、悩み中です🤔
産まれる前日までってすごいですね!(◎_◎;)
まっくすんさんも産まれるまであまり無理されないようにしてくださいね(^-^)
お早い返信ありがとうございます。- 7月31日

さな0223
私は36週までは働いてました!産後の8週間は法律で働けないでふが、産前は一応6週間が目安ですが、働いても違反にならないので😄私も同じくギリギリまで働きたくて臨月はいって休みに入りました😄
-
hana_
みなさん大体30週後半ぐらいで産休に入られるんですね✨
2週前ぐらいまで頑張って仕事しようと思っていたのですが、初めての出産なのであまり無理しないほうがいいのかなーと悩み中でもあります(・・;)
お早い返信ありがとうございます。- 7月31日

tommy91
産前6週からです(^o^)
でもうちの会社は希望があればまだ働けるみたいです!
でも産前は給料出ます!
私は有給消化も入れて産前9週からお休みしてます!
-
hana_
産前は給料出るんですね。
羨ましいです😣
会社からはお金出ないので、尚更働いてお金稼がなきゃって思います( ;´Д`)
有給はあと10日ぐらいしかないので、10日前ぐらいまで働こうと思ってます。。
お早い返信ありがとうございます。- 7月31日

ままちゃむ0455
一人目(初めてだし。。)二人目(11ヶ月差の年子だし。。)の時は大事をとって三週間前から産休にはいってましたが。。。
一人目から、ずっと予定日超過だったので大丈夫だろうと思い、三人目、四人目の時は、暇なのも嫌だったので予定日一週間前まで働いていました(*´∀`)
保育士してました☆
-
hana_
間違えて下に返信してしまいました😅
私もなんとなく予定日過ぎそうだな〜と思ってるので、10日前ぐらいまで働こうと考えています。
ただ出産経験が初めてなので、どうなるか分かりませんが( ;´Д`)
保育士さんなんですね✨
体力使うし大変そうです。。
お早い返信ありがとうございます。- 7月31日

こた笑子
うちも産前6週間前です!
私は35週の終わりで、休みに入りました😄
私の知り合いは35週で産休に入って、1週間後に早産で生まれたそうです!!
働いてもいいですが、予定日はあくまで予定なので、無理せず過ごしてください😊
-
hana_
予定日より早く産まれる可能性もあるので、大事をとって早めに産休入ったほうがいいですよね😣
仕事中に陣痛きたり破水するのも嫌だし…😅
ギリギリまで働こうと考えていたのですが、もうちょっと考えてみます。
お早い返信ありがとうございます。- 7月31日

3児ママ
産前は本人が良ければ働いても良いって事になってますよね。私は早く休みたかったので規定通り6週前から産休に入りました。
体調に問題なく、会社からOKでているのなら3週間前位までは働けるかなーって思います。
-
hana_
製造業なのですが、重い物を運んだり立ち仕事での組立が主な仕事なので、妊娠して事務に変えられ、やる事ないし早く産休入りたいなーって思っていました。
でも金銭面のことを考えると、どうしてもギリギリまで働きたくって…😅
10日前まで働こうと考えていたのですが、ギリギリすぎますかね…(・・;)
お早い返信ありがとうございます。- 7月31日

ぷくちゃん
私の職場は、産前6週前からです。
-
hana_
うちの会社も産休に入れるのは6週前からですが、いつ産休に入るかは個人の自由です。
ぷくちゃんさんはきっちり6週前に産休に入る予定ですか?
お早い返信ありがとうございます。- 7月31日
-
ぷくちゃん
一応、職場の決まりがそうなのでそのつもりでいますが、今実は通勤に二時間かかるので、もしかしたらもう少し早めに産休に入るかもしれません。
私としてはギリギリまでと思っているのですが、病院が通勤二時間はきついと思うと言われたので、、、
後、以前産休に入られた方で有休を使って早めに入られた方もいましたよ。- 7月31日
-
hana_
通勤に2時間かかるのはしんどいですね💦
車を運転するのは1時間未満のほうがいいって聞いたことがあるので、お身体もかなり危険だと思います💧
有給が10日しか残ってないので、有給込みで10日前に産休入ろうかなと考えてます。- 7月31日
-
ぷくちゃん
電車なので座れるんですが、恐らくお腹が大きくなるため二時間は無理だと思うと言われました。
10日前でも大丈夫であれば、大丈夫だと思います。- 7月31日
-
hana_
電車だったんですね💦
車だと勘違いしてました。。
今のところ予定なのですが、あまりにもギリギリすぎたらもう一度考え直してみます。
回答ありがとうございます。- 7月31日

ゆいピー♡
介護職しています!
私は産前6週前が7月28日だったのでそれから産休入る予定だったんですが、6月中旬に切迫早産で5日間入院してしまい💦
それからもお腹の張りがなかなか治まらず結局そのまま休みに入ってしまいました(^^;;
金銭面の事考えるとギリギリまで働きたかったんですが(´Д` )
-
hana_
切迫早産だったのですね/ _ ;
何があるかわかりませんね…。。
無理しない程度に頑張ろうと思います。
回答ありがとうございます。- 7月31日

ザト
法律で産前6週以降は本人の希望があればお休みできると定められているので、どの会社にお勤めでも、6週以降は自由です♪
私は予定日が2人とも10月末と11月上旬だったので、34wで入るとちょうど9月頭からで、家でもエアコンなしで過ごせるタイミングだったのでそうしましたヾ(*´▽`*)ノ
-
hana_
エアコン使わない時期いいですね✨
私は予定日が9月末なので、まだまだ暑いと思います( ;´Д`)
家で1人でいるのも嫌なので、会社に行ってた方が全然マシです。。
回答ありがとうございます。- 7月31日
hana_
会社の規定では6週前から産休に入れるのですが、うちの会社はいつ産休に入るかは個人の自由なんです。
出産予定日の2週間前まで働きたいなと思ってます。。
お早い返信ありがとうございます。