
妊娠2か月で夫婦の関係について相談。旦那が性的関係を求めるが、医師に控えるよう言われた。2回関係があったが、出血はない。医師の指示に従った方がいいか不安。
妊娠2か月のものです。
妊娠したとわかってからの夫婦の仲良しは、どうしてましたか?
医師からは控えるように言われてるのですが、旦那が妊娠してるとわかってるはずなのに、求めてくるんです。やはり、なにかあってからじゃ遅いので、出産して落ち着くまではゴメンしてもらおうかと思っています。男って、やっぱ性欲があって抑えられないんでしょうか(・_・;
実を言うと、2回やってしまいまして…。出血はないんですが、医師の言うとおり控えたほうがいいんですかね(T_T)安静にしてください、とも言われましたから。
旦那の言い分は、出血とか健康状態が良ければ大丈夫だってサイトに書いてあったから…と。
- なるさん(6歳, 9歳)

あーすけ
妊娠初期と臨月はやめたほうがいいと思います(T_T)
特に妊娠初期は流産もしやすいし、赤ちゃんのためを思うなら控えるべきだと‥‥
旦那さんの気持ちも分かるけど、それで赤ちゃんになんかあったらどうするの?って思います(T_T)
ましては医者の言うことより、自分の都合のいいネットを信頼するのはどうかと(T_T)

♡かなこ♡
初期は流産の危険などあるのです控えるようにした方がいいと思います。
何かあってから『あのときのが…』となっても嫌ですもんね(๑>﹏<๑)
中期とかなら多少なら大丈夫みたいですよ!

puumam
初期は不安定な上に安静と言われているなら特に控えた方がいいかと思います(>_<)
安静など言われず問題もなければ安定期からならゆっくりしても大丈夫ですよ♪
旦那さんに安静と言われてる時の夫婦生活について
もう一度調べて見てもらった方がいいかもしれませんね!

妃菜ママ♡
一生のうちの少しの期間がまんできないなんて

退会ユーザー
初期はやめたほうがいいですよ。何かあってからは手遅れです。安定期に入ると少しは大丈夫みたいですけど。あとコンドームを必ずつけましょう。と、病院で貰った本に書いてありました。オーラルの方も良くないみたいなので気をつけてくださいね。

♡くれちん♡
私達、夫婦は互いを思いやる。
幾ら夫婦でもやはり、理解しないといけないのでは?っと思います。
私の旦那も、妊娠を期にやはり考えてくれます。
自分の性欲より、お腹の赤ちゃんです。
確かに、こんな妊婦体型でも求めてくれるって幸せなことなんだなって。妊娠初期は安定期にはいるまで…全くしませんでした。切迫流産等トラブルもありましたから…。
で、やっと最近一度仲良しをしたんですが…痛みやしんどさ…旦那も様子見で無理矢理ではなく聞きながらしてくれましたが、限界でした。お腹も張るし…。
その後はお手伝いのみになっています。性生活ってヤルだけが夫婦ではなく…出来なくっても相手を思いやる心がないと、身勝手な性になってしまう気がします。
今、旦那には申し訳ない!って、気持ちがありますが、旦那からしたら、仕方がない。等理解力があり助かっています。
サイト…より、現実を見ないのでしょうか…

ちゃーちゃん
皆さんのおっしゃる通り、初期は控えた方がいいかと思います。
安定期に入って、体調等も問題なかったら
ゴムをして浅めに時間も短めになら問題ないと、たまひよなどにも書いてありましたが
お医者さんに安静にして下さい、と言われているなら控えた方がいいかと思います!
それでも旦那さんが聞いてくれないなら一緒に病院へ行って先生から話をしてもらうとか‥
あとはお手伝いだけしてあげるとか(>_<)
ちなみに私は安定期に入って2回程しましたが、
主人も赤ちゃんがいると思うとあまりする気にならず、スキンシップのためにって感じでした(⁼̴̀_⁼̴̀)
大切な2人の赤ちゃんの為に、旦那さんにもわかってもらいたいですね!

みなみんぶた
どうしてもってかんじなら
違うことでしてあげるとか(*^ω^*)
それなら
赤ちゃんとかにも
あまり影響ないでしょうし!
あんまり我慢させて
浮気に走っても嫌ですよね(;_;)

ひろmama
初期と臨月はダメって聞きますけど
あたしは旦那に我慢させるのもかわいそうで
浅く、激しくしない、お腹が張ったら辞める
これを約束してもらいしてますよ!
ただなにかあったときは
自己責任になるので気をつけつつやってます。

なるさん
みなさんの言うとおりです…
反省しますm(__)m
私も旦那には言ってあるんです。たった10か月くらい我慢できるでしょ?彼女いなかった頃を思い出して!的なことは言ってます。
私も流産という悲しい結果になりたくないし、無事に産まれてきてほしいと心から願っています。
もっと強く拒否できるように、体を守りたいと思います。
申し訳ありませんでした。

Edy♡
お腹の赤ちゃんに対する罪悪感とかないんですかねm(_ _)m
特に初期なんてとてもじゃないけどなにかあったらと思うと怖くてできませんでした。

☆yuka☆
他の方の意見にもあるように、もし可能であれば、一度旦那さんも診察時に病院に付き添って頂いて、直接医師からなるさんの現状や性生活などについて説明してもらったらどうでしょうか?
すでに安静にと言われているようですし(´-ω-`)
診察している医師からの話の方がネットの情報よりも、はるかに説得力があると思います。
お身体、大事になさって下さいね(;´д`)

ゆんぴぴ
平気な人は平気なんでしょうけど、
お医者さまに言われて尚、
ネットの意見を信じるって
言うのはどうかと(-_-;)
断然、ネットよりお医者さまが
言うことのが信用があると思います。
実際私もネットで調べて
思ってたことが、看護士さんが
言うことと違い、それは
何年か前の話で今は違います
と言われたこともあります。
大事な時期ですし
赤ちゃんに何かあってからでは
遅いです。
せっかく授かった命、
大切にしてください。
旦那さんにはちゃんと
わかってもらった方が
いいです。
コメント