
赤ちゃんが逆流やしゃっくりで苦しんでいる。小児科で相談し、ミルク後に縦抱きが良いと言われたが、バウンサーがないため困っている。誤飲対策を教えてほしい。
ゲップが上手く出ず、(おならで出ます)ミルクの逆流が多く、しゃっくりを良くする赤ちゃんです。
逆流した際にカホッと私たちが嘔吐するような苦しい声を出すのが心配で、小児科で相談したところ、ミルクを飲ませた後にしばらく縦抱きにしてくださいと言われました。
みなさんはバウンサーに乗せたりされていると思いますが、うちにはバウンサーが無いので、どうしようと悩んでいます。
ずっと抱き続けるのは大変だし、首が座っていないので、どこかに座らせておくことも出来ずで……
みなさんは誤飲対策何かされてますか??
- 初マタなつの(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもゲップが出なくて吐き戻し酷かったです💦
私はミルク飲ませたら10分ぐらい縦抱きにした後
授乳クッションに寝かせてあげてました😊
丁度いい傾斜になっていいですよー👍🏻
おかげで娘は授乳クッションに寝るの大好きですぐ寝ます😆笑

退会ユーザー
30分くらいソファーに座って抱っこして、テレビの音消して見てたこともありました😂
子どもは壁向いて(たまにそのまま寝てる)、私だけ見てるって感じです😂

ママリ🔰
大変でもやるしかないので抱っこしてますよ😔

はじめてのママリ🔰
私の子も産まれてから3ヶ月頃までゲップが溜まりやすいのになかなか出ない子で、吐き戻しも結構してました💦
なので3ヶ月の頃まではしばらく抱っこしてあげてました👶🏻
あと、長く抱っこがきつい時は体勢を横にして寝かせてました!
顔が横向きになるとミルクが口から出てくれるので誤飲しにくいです🙌🏻
ただカホっと大量?に戻す場合はどうなのか分かりませんが…😣
吐き戻しの心配がストレスになってしまう場合、バウンサーを買う検討しても良いかもですね🙌🏻✨
コメント