
6ヶ月の男の子の離乳食と生活リズムに悩んでいます。リズムが乱れ、離乳食がうまく進まない。同じ悩みの方、アドバイスを求めています。
生後6ヶ月の男の子です👦離乳食と生活リズムについての悩みです。
5ヶ月に入った頃から離乳食を開始しました。その頃は夜中頻繁に起きることなく朝まで眠ることができていました。離乳食も9時か10時頃に食べ、その後お昼寝するというリズムができていました。
6ヶ月に入り、夜中に起きることが増え、朝起きる時間にバラつきがでるようになりました😥よって離乳食の時間も日によって8時の日もあれば11時近くになっている日もあります。
うまくリズムがつかめていないのか、最近は離乳食途中でぐずり出しあまり集中して食べなくなりました。一定量食べられなくなってしまったので2回食もいつから始めたらいいのやら…。
同じような悩みの方はいますか😓?
何かアドバイスがあれば教えて欲しいです😭✨
- なりん(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どれだけ寝ても、朝起きる時間を一定にして起こした方がやりやすいと思います。3回食になるともっと調整が大変になってきます…😥

サクラ
うちは離乳食関係なしに5ヶ月頃から夜中起きるようになったので、関係ないかな?と思います。朝は絶対8時頃に勝手に起きます🥺
2回食は6ヶ月になった時に始めました!
-
なりん
返信ありがとうございます🥺!アズキさんのところのお子さんはグズらずに離乳食食べてくれますか?
- 12月5日
-
サクラ
大泣きです😅
離乳食で泣くというか、お腹空きすぎて大泣きして食べないって感じです。
が、少し泣き止んだ隙に口に突っ込んで、その後は休みなく突っ込むので、食べさせる時間的には10分もかからないと思います😂5分かかるかな…?- 12月5日
-
なりん
同じ感じなので少し安心しました😂うちは泣き出したら麦茶で気を紛らわせながら食べさせています😓2回食はじめてみようかな〜…💡
ちなみにどのくらいの量食べられていますか?- 12月6日
-
サクラ
うちは麦茶や白湯嫌がってあまり飲まなくて😭お皿ひっくり返されたりしてます。
おかゆは大さじ5、野菜やタンパク質は大さじ3ずつあげてます。適当なので、たまにすごく多そうな時ありますが、全部食べるし足りなさそうです😅
ちなみに、おかゆ嫌いなので、野菜とか全部混ぜてあげてます😭- 12月6日
-
なりん
お皿ひっくり返されるのは泣きたくなりますね😭
しっかり食べられてますね!すごい✨
赤ちゃんも10人いたら10人とも違いますね〜🍼うちはおかゆが好きみたいです!白身魚とか少し食感がモサッとしたやつは嫌いみたいでおかゆと混ぜながら与えています!- 12月7日
-
サクラ
毎回怒りながらあげてて、娘に大丈夫だから!😊って私がヨシヨシされてます😅
- 12月7日
-
なりん
かわいい娘さんですね😍
今日もぐずってあんまり食べなかったなぁ〜…と残された離乳食をみて落ち込むことがあるのでヨシヨシされたいです😂笑- 12月8日
-
サクラ
そうなんですね😭
私は意地でも口突っ込んで全部あげてます😭足りなさそうにしてるし…- 12月8日
なりん
ありがとうございます!確かに3回食になったら大変そう…。今のうちにリズム作れるように早速明日から決まった時間に起こしてみます!