
コメント

はな
2歳になる前には全部外したと思います!お手伝いしたがってキッチンにもきますが危ないものは触ったらダメと教えて包丁とか片づけてます!

6み13な1
三歳頃に、リビングからキッチンのゲートは撤去しました。代わりに、階段に新たに設置しました。
理由は、娘のトイトレが進み一人でトイレへ行き戻ってくるのにキッチンのところのゲートが障害になっていたことです。あと、二世帯(2階が私達の居住エリアです)で猫を飼ってるのでリビング出たらすぐ階段で飼い猫に興奮した娘が飛び出して行かないように階段に設置しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます!
なるほどです!家の作りや環境にもよりますよね!
しっかり対策されていて素晴らしいと思いました!- 12月5日
-
6み13な1
第二子がキッチンに侵入することが出来るので、そっちをどうするか旦那と話し合い中です😅
- 12月5日

はじめてのママリ
階段は2歳過ぎ頃外しましたが、キッチンは危ないし入られたくないので、しばらく付けておくつもりです😊
早くても5歳頃までは付けておきます。
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます!
キッチンて危ないのもありますが、お菓子の場所を知られてたり、冷蔵庫イタズラしたりするので中々入られたくないですよね😓
とても参考になりました!- 12月5日

ママリ
1歳11ヶ月で撤去しました!
キッチンには入ってくるけど、棚開けたり引き出し開けたりしないし、コンロも触らないし特に問題なしです❣
3歳過ぎてからはよくお手伝いもしてくれてます🤗
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます!
2歳になる前には外されたんですね!まさに今お手伝いがブームなのでゲートが邪魔な時もあるのですが、同時にまだまだイタズラばかりなので迷っていました💦
はな
スプーンとか入ってる引き出しは開けますがその他の包丁が入ってる所は開けたことはないです!一回外してみて必要なら追加で対策するとかですかね?
はじめてのママリ🔰
もう年齢的に危ないところはしっかりと伝えていけば大丈夫かなとも思うんですが、イタズラばかりなので、今まで入れなかった所に入れるとなったら、ひっちゃかめっちゃかにされそうで😂😂
対策などよく考えて検討してみます!😊