
同居の義母への愚痴です。今日から12月ですねぇって朝話してた。夕方に…
同居の義母への愚痴です。
今日から12月ですねぇって朝話してた。
夕方になって、「今日って11月何日?」と聞かれる。
「もう12月ですよ。12月1日。」
「え、、?うそ、、」
さらに翌日、朝から義母が出かける準備している。
「どこか行くんですか?」と聞くと「デイサービス。」と。
「デイサービスは明日ですよ。今日は▲曜日ですよ。」と答える。勘違いしていたらしい。
「え、、?うそ、、、今日▲曜日だよね?デイサービスだよね?」と言うので、「デイサービスはいつも○曜日じゃないですか、今日は▲曜日だから違いますよ」と答える。
「え、、いつも▲曜日に行ってるよね?」
「違いますってば。」
よくあるけどほんと毎度ボケてて嫌になる。
日にち、曜日の間違いは日常茶飯事なのに、「勘違いしたの初めてだ、今までこんな事なかった」と勝手にショックを受けている。どこが初めてよ、毎日毎日曜日も間違えてるじゃん。
さらに、さらにその日の夕方
「今日は11月何日?」と。
まだ言うの?!と思い
「だから12月ですって何度も話してたじゃないですか。」と答える。
「12月?!うそでしょ?」
「嘘ついてどうするんですか。」と答える。
そして、「12月11日?」
「2日です。」と答える。
そして人の言うことは信用しないというか、思い込みが強いので自分の感覚が正しいと思ってるから色んな人に同じ事聞いて周る。その度に私と同じ事言われてやっと理解するらしい。
もうやだこんなボケ老人のくだらない話し相手するの。
もういちいち答えるのがバカバカしくなってくるのでほんと口聞きたくない。
でもそういう所はめげずに普通に話しかけてくる義母。で、相手をイラッとさせる。
旦那も義父ももう慣れてるからなんだまたボケてんなくらいで全然気にしてない所もほんとイラつく。
私子育てと家事で忙しいから余計な事に時間ついやしたくないんだけど。
その辺はボケてるのに近所の噂話やら何十年前の話ですかってくらいの昔話やらはしっかり覚えてていつでもあそこの誰誰はどこへ嫁いだとかどこへ働きに行ってるとか長男はどうとかくっだらない話ばっかり。
- はなこ(5歳8ヶ月)
コメント

ひまわりと青い空
おはようございます。
それってもしかして認知症かもしれません。
お住まいのエリアの地域包括支援センターに連絡して、相談される事をおすすめします。
なるべく早い方が良いです。

バタコ
お疲れ様です!!
あとに投稿したケータイの出かたのにコメントした者です!
私、義母と義祖母と同居なんですけど義祖母が認知症です!
本当そんな感じですよ!
同じ事を何回も聞くし、デイサービス行く日を間違えて支度してて間違いに気づくと『こんなの初めてだ!』とか言って…いやいや、この前も間違えてましたけど!
昔ね…から始まる話を何回もして来るし、電気付けっぱなし、冷蔵庫ちゃんと閉まってない、もう日常茶飯事です…注意すれば『オレじゃねぇ💢』と逆ギレ
本当一緒にいるとイラつくし疲れますよ…
上の方もコメントされてますが、旦那さんやお義父さんがそんな感じだと話にならないので、ちゃんとした所に相談した方がいいです…
私はそっちのストレスが大きすぎて体調不良になったり血圧上がったり…限界近いです😣
-
はなこ
基本的に義母(病気です)の事は旦那家族がメインって感じなので私はその辺口出し不要って空気です。
なので対応も全てみんなでやって欲しいなと思います。
ていうかこれだけボケてる義母を放置してる旦那家族も大丈夫?あきらかにボケてるじゃんって思ってます。
一応ボケ発言がある度旦那には報告してますが、またかーって笑ってます。大丈夫?じゃないですか?- 12月5日

退会ユーザー
それ認知症っぽいですよね?💦
デイサービスに行かれてるということは、ケアマネさんとかもついてますよね?
そういう発言が酷いようなら、ケアマネさんに相談してみたほうがいいですよ💦
認知症って、昔のことはよく覚えてるけど最近のことは忘れがちだったりしますし💦
何か他の病気も隠れてるかもしれないので💦
-
はなこ
多分、とりあえず家族だけにそうなってる感じあります。外だとしっかりしてる。だから見えづらいですし、認知に片足突っ込んでる感じかもですね。
- 12月5日

ママリ
看護師です🙆
失礼かもですが、すでに認知症発症されていると思います💦早めに診断を受け、ケアマネさんや施設と連携しておかないと、一気に症状が進んだときに在宅介護が大変になります😱😱😱
-
はなこ
ありがとうございます。残念ながら旦那家族は全く気にしてない様子。元々そういう人だと思ってるらしいです。私から見れば明らかにボケてると思うんですが、本人達がこれなので、私にどうすることもできないです。
子育てスタートしたばかりでこれからって時なので介護になったら全力で施設すすめます、悪いですが、、。- 12月5日
-
ママリ
在宅介護はけっこうきついので、全力で施設すすめてください😱😱😱早めに家族が動いてくれますように💦
- 12月5日
-
はなこ
そうですね、この感じだと介護になった時間違いなく私に大きな負担が降りかかるので、頑張ります。
- 12月5日
-
ママリ
ちなみに、嫁には介護義務はないです🙆
介護任されそうになったら、拒否してくださいね💦大変すぎます😱😱😱- 12月5日

🧸
認知症かもしれないですね😭💦
同じこと聞かれてイライラする気持ちわかります💦
でも認知症だった場合、怒ったり否定したりしない方がいいです😭
どんどん悪化しちゃうので😱

ᓚᘏᗢ
認知症っぽいですね汗
義父のお母さんとも今同居してますが認知症でいつデイに行くのか自分でわかってないから毎日用意してスタンバってますよw
そして宅急便とか来てピンポンインターホンがなるとデイと勘違いして出て〇〇さんのお宅でお間違いないですか?みたいな感じに私や旦那の荷物が届いた時に「俺ん家にそんな人はいねぇ」って宅急便の人を追い出しそうになって義母が気づいて受け取ったってこともありました!
はなこ
認知も軽く出てるんですかねー。旦那家族が全く気にしてないので私にできることはないですが、、なるべく話さなくて済むよう回避して生活するしかなさそうです。