![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
電動自転車のおすすめやチャイルドシートの取り付けについて教えてください。
電動自転車の購入を考えているのですが
おすすめありますか⁉️全く知識なくて😂
ここのメーカーのこれがいいよ
これはやめた方がいいよ等
商品名やどんなのが良い悪いを
詳しく教えていただけるとありがたいです😭🙏
ちなみに娘は現在1歳1ヶ月で
チャイルドシート等の拘束を爆発的に嫌がるのですが
自転車乗せれるでしょうか( ;´Д`)
何歳までは前乗り、何歳からは後ろ乗りや
前用後ろ用兼用の座席があるのか、それとも都度椅子の部分は買い替えなのかなども何もわからず💦
よろしくお願いします(>_<)
- もちこ(5歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
前乗せは安全性は高いですが乗れなくなった時にカゴが欲しくなって後悔した友人がいるので、後ろ乗せを買いました!
今は後付けの前乗せに座らせてます😀
うちの子もベビーカーやチャイルドシート嫌い時期ありましたが、自転車は視界が変わり楽しいので好きです🤗
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
YAMAHAのパスキッスミニアンスーパーを使用してます!
そちらに購入した決め手は3人乗りで前乗りがコクーンルームタイプだからです!
全体が守られてる方が安心♪
と思ってますが、
実際のところレインカバーがなかなか合わず困っています😅
やっと見つけたレインカバーを形上つけている状態です。しかもレインカバーつけたら
コクーンルーム特有の
前扉?が開かないので
コクーンルームの意味もあったのかな〜…と思っています。
あとは、肩パッドが安っぽ過ぎます。
そういった面はパナソニックの方がいいなと思います!
結果として完全満足とまでは行きませんが乗れるだけありがたいと思ってます笑
けどもし買い直すならパナソニック笑
子供が2人いるので3人乗り一択でしたが、もし3人乗り買うのであれば前カゴが付いているものがいいです!
カゴがなくて大変です😂
使用している自転車の写真載せておきますね!
2020年モデルのですが
2021年モデルはグレードアップして肩パッドなどが少しは改善してるようです!
-
もちこ
コメントありがとうございます!
こんなに細かくしかも写真まで貼っていただいてありがたい限りです😭❤
パナソニック人気なのですね(๑º ロ º๑)!!
2人目も欲しいな〜とうっすら考えているので3人乗り対応の快適なのを探しておりました✨
カゴありで探しますね‼️
自転車買うとベビーカー使わなくなっちゃいますかね?💦- 12月5日
![きらきら星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら星
パナソニック乗ってます。
漕ぎ始めがパワフルで怖いと感じる人もいるようですが、慣れてしまえば大丈夫です。
我が家の場合は、1才8ヶ月の時息子を後ろ乗せタイプ+前カゴで購入。一般的に2才くらいから後ろ乗せ可能みたいです。下の子生まれて、後付の前乗せ追加しました。2人目も考えているのであれば前カゴオススメします。保育園の送迎に自転車使ってますが、子どもたちの荷物、自分の荷物で前カゴ溢れる事もあります。これでカゴなかったら悲惨だなぁと…つくづく思います。後付の前乗せは乗りにくいかなぁと思いましたが、これも慣れてしまえば気になりませんよ^_^
娘はたまに自転車乗るの嫌がりますが、乗って動いてしまえばおとなしく乗ってます!最近は後ろ席がお気に入りのようで、お兄ちゃんいない時は後ろ席乗りだがるので後ろ乗せてます!
-
もちこ
コメントありがとうございます!
パナソニック!やはりいいですか?✨パワフルなのはとてもありがたいです🥰
ベビーカー使わなくなるのがもったいないのと、前乗り後ろ乗りどちらも買うのがもったいなく思ってしまっていて後ろ乗りを検討しているのですが2歳頃からなんですね!
それなら2歳近くまで買うのはやめといた方がいいのでしょうか🤔
後ろに乗りたがるってすごく可愛いですね😍❣️- 12月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ギュットアニーズを買いました!メジャーなメーカーなら、どこでも一緒とお店の人に言われました😅(笑)
私は失敗したんですが、かごはあみあみ?ではなく穴のあいてないのがいいと思います!かばんから出たこどもの靴が落ちてなくなりました😅😅
うちの子もじっとするのも拘束されるのも嫌いですが、走り出すと楽しそうに乗ってます☺️信号待ちでぎゃー!ってなることもありますが(笑)ヘルメットは、大嫌いで、つけるとき大騒ぎされます(笑)
-
もちこ
コメントありがとうございます!
ギュットアニーズ検索しました!パナソニックなのですね✨
編みかごじゃない方がいいというのは盲点でした(๑º ロ º๑)!!確かに細々子供のものがあるので編みかごですと落としたり拾ったり大変そうです💦
重要なポイントを教えて頂いてありがとうございます✨
う、うわぁ…忘れていました、ヘルメットもあるんですね…今帽子ですらブチ切れで被ってくれないのでヘルメット泣き叫びそうです😭😭😭- 12月5日
![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃ
パナソニックのギュットに乗っています。息子が1歳になる時に購入しました!
セットで売っているのは後ろ乗せですが、それは保管しておいて、いまは別売りの前乗せをつけています。ギュットにしたのは、ベビーカー大手のコンビが子供用のシートを監修してたのと、サンシェードが付いていて、夏の日差しから守ってくれるかなと思ったからです。
お子さんが1歳1ヶ月なら前乗せからデビューですかね。前乗せするなら、ハンドルを跨ぐタイプのものだと広々してていいですが、いずれ後ろに移動することになるので、前の空いたところにカゴを取り付けることになるのですが、カゴがハンドルを跨ぐ感じになり、その見た目がなんとなく嫌だったので(個人的な好みです)、元からカゴが付いているタイプ+後ろ乗せを買い、別売り前乗せにしています。
子供が2人になった時に、カゴなくなったら困るし・・とも思って。
ご参考になれば幸いです^^
-
もちこ
コメントありがとうございます!
またもパナソニック!ギュットシリーズ人気なのですね😍❣️
後ろ乗り可能になるのはやはり2歳頃でしょうか?
自転車買うとベビーカー使わなくなっちゃいますかね?💦
B型を買ってそんなに経っていないのでもったいなくて😂
コンビと提携している点もサンシェード付きな点もすごくいいですね!
お話を聞く限り、しぃさんと同じく元からカゴがついていて後ろ乗せというのがいい気がしています✨
その内2人目も欲しいですし🥰
すっごくすっごく参考になりました!ありがとうございますm(_ _)m
1点だけお伺いしたいのですが、ハンドルを跨ぐ、とはどういう事でしょうか😵?- 12月5日
-
しぃ
説明が下手ですみません😂
ハンドル跨ぐというのが、添付した写真の仕様です、なんと言っていいか分からなくて💦
このタイプだと、このシートをはずしてカゴを取り付けることになりますが、その見た目が苦手で(あくまで個人的にです)。
後ろ乗せは、早くて2歳からと私が行ったお店では言われました。
自転車買っても、ベビーカー活躍してますよ😊
まだ歩けない息子なので、少し遠出なら自転車いいですが、近場だと結局ベビーカーの方がラクです✨しっかり歩けるなら自転車にすると思いますが、自転車から抱っこひもに移して、また乗せて・・が想像してたより大変で・・狭い自転車置き場ですったもんだしてます💨- 12月5日
-
もちこ
ごめんなさい下に投稿してしまいました😂
- 12月5日
-
しぃ
9月末頃に購入して、嬉しくてちょっと遠くの公園へ・・とか、ショッピングモールへ・・と充実していたのですが、先月末から急に寒くなったので、めっきり出番が減りました😓わたしも寒いですが、子供の指は真っ赤だし、鼻水出てるし、風が真っ正面から当たって、そりゃ寒いですよね~💦
もし、いま何か必要な理由がないのであれば、冬の間じっくり検討して、スーパーの駐輪場で好みの自転車探しして(停めてないのに駐輪場うろついてたのは私😂)、暖かくなる頃に買ってもいいかもですね🌠
メーカーによって多少の違いはあっても、最終的には形や色の好みかなーとも思います。安くない買い物ですもんね、これだ!って決めたものを大切に使いたいですよね😊- 12月5日
-
もちこ
お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
そうかΣ( ̄□ ̄)!季節的にもこれから自転車寒くなる時期ですよねΣ( ̄□ ̄)!季節なんて全く考えもしていませんでした(๑º ロ º๑)!!
ではやはり諸々の事情を総合的に鑑みて暖かくなってくる頃〜2歳前くらいにギュットシリーズを購入しようと思います( ๑•̀ω•́๑)❣️
それまで私も駐輪場巡回しようと思います(๑ ิټ ิ)毎日スッピンマスクキャップなので怪しさMAXですが🤣
知識0でしたので、ものすっっっごく参考になりました😭ありがとうございました❀(*´▽`*)❀- 12月7日
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
ご丁寧に写真までありがとうございます😭❤
すみません理解力がなくて💦
なるほど‼️ハンドル跨ぐとこんな感じになるんですね⁉️すごくわかりやすいです‼️
ベビーカー使わなくなるのももったいないし、前乗り用と後ろ乗り用の2つ買うのも金額大きいので後ろに乗せれるようになってから…と漠然と考えておりました🧚♀️
ベビーカーで事足りる内は急いで買う必要はなさそうですかね🤔?
もちこ
コメントありがとうございます!
後ろ乗せは何歳何ヶ月から乗せることが可能なのでしょうか?
自転車買うとベビーカー使わなくなっちゃいますかね?💦
ママリさんのお子さんは自転車は楽しいんですね😍
娘も楽しく乗ってくれることを祈ります😂
ママリ
後ろ乗せはお子さんの大きさにもよりますが、昨年一緒に自転車を購入友人の子は1歳3ヶ月から後ろ乗せに乗ってました!標準よりやや大きめの子です😃
近場はベビーカーで歩くようにして、私のダイエットを兼ねてます😂
少し離れた所やスーパーなど重たい物を買う時は自転車です!
もちこ
えぇ⁉️1歳3ヶ月から行けるんですかΣ(°д°ノ)ノ⁉️知りませんでした‼️すごい🤩‼️
なるほどです💡用途に寄って使い分ける感じなのですね✨
いつ頃購入しようかすごく悩みます〜〜〜(>_<)