
離乳食を始めるタイミングは、赤ちゃんの成長や様子を見ながら判断しましょう。息子さんの状態を考えると、もうすぐ始めても良い時期かもしれません。友達の意見も参考にしつつ、様子を見て決めてください。
生後5ヶ月になったばかりの息子がいます。そろそろ離乳食開始時期なのかなと思っていますが、色々調べてると、開始時期が早すぎるとアレルギー、遅すぎるとアトピーや喘息になる可能性が出てくるとか。。。いつから始めようかと迷ってます(>_<;)
友達からは、始めちゃうとこれからずーっとやらなきゃいけなくて大変だし6ヵ月近くになってからでもいいと思うよーとも言われました。
ちなみに息子は、
〇首は座ってる
〇よだれダラダラ
〇手にとった物はなんでも口へ持ってく
〇大人が食べてるのをじーっと見てる
〇口の近くまで物を近づけると口を開けようとする
〇完全母乳で成長曲線は標準からやや上くらい
という状態です。
実際に離乳食始めようとする決め手は何かあるのでしょうか??
みなさんはいつごろから始めたか教えて欲しいです(^ ^)
- しわす(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

コン
離乳食を始めるサインは出ているので、始めてもいいと思いますょ!

mararugoro
私も5ヶ月半の息子がいますが、まだ離乳食やってません。
小児科の先生に、早くても5ヶ月後半、6ヶ月くらいから離乳食がいいですよと言われました。
早く始めるメリットは特にないとのことです。
でも遅すぎると栄養面とかの問題もあるみたいで。
うちの子アトピー気質もあるので、アレルギーも心配ですが、私たちが食べているのを見て、よだれ垂らして見ているので、そろそろ始め時なのかなー??
なのでうちは9日で6ヶ月なので、明日デビューしようと思っています!!
答えになってなくてすみません💦💦
-
しわす
早く始めるメリットないんですかー(・o・)!!5ヶ月後半でもいいなら、もう少ししてからでも大丈夫なんですね!
うまみゃんさんのお子さんは離乳食デビューなんですね♡
楽しみですね(*^_^*)- 7月31日

ST
うちは食べたいアピールがすごかったので4ヶ月から離乳食始めてますが、アレルギー・アトピーなど全くなにもありませんよ(^^)
マニュアルほとんど無視でゆる〜くやってますが風邪すらひかない健康体で、身長体重も見事に平均ど真ん中です!笑
あんまり気にせずお子さんの様子見ながら自分流でいいと思いますよ(^^)
-
しわす
早くから始めてるんですねー!
始める時期は大きくズレてなければ問題ないということなのですかね(*^_^*)
離乳食は、初めての育児の私にとっては一大イベントなのに、しっかり教えてもらうことなく始めることに不安でしたが、そんなきっちりマニュアル通りにやらなくても大丈夫なのは安心しました(^ ^)
少し勉強しながら、子どもの様子に合わせて進めて行きたいと思います♪♪- 7月31日

しみぃ
私も2ヶ月早く産まれたので、8/1で5ヶ月になりますが、もうサインがでてたのでお粥から始めてますよ(*^^*)
美味しいのかちゃんとスプーン持っていくと口開けてくれます(*^^*)
あまりアレルギーとか気にしすぎず少しずつ上げていけばいいとおもいますよ٩(๑òωó๑)۶
-
しわす
もう始められてるんですね♪
ちゃんと食べてくれる姿想像するだけで可愛いです(*^_^*)
私も始める準備して行きたいと思います!!- 7月31日

あーたれ
うちもまだ始めてませんが、サインは出てます。
離乳食講習を受けてから来週5ヶ月半になるので始めようかなと思ってます。
-
しわす
離乳食講習ってあるんですか?!
そういうのあるなら私も受けてみたいですが、私の周りにはあまり聞きません(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
5ヶ月半で始めるんですね!うちもサイン出てきてるのでもう少ししたら始めてもよさそうかなと思いました!!- 7月31日
-
m
横から失礼します。
私も昨日、離乳食講習受けてきました。
住んでいる地区の保健センターなどで開催していると思います😆
無料だと思いますので調べてみてください♡- 8月1日
-
しわす
そんなのあるんですか!!
みなさん行かれてるんですね~!
私も早速調べてみたいと思います(*^_^*)- 8月1日

さんた
5ヶ月に入って初めの平日に始めました!しわすさんのお子さんとほぼ同じような状況で(よだれは大分昔からダラダラでしたが💦)、成長曲線の上から4分の1くらい、母乳のみですが若干足りてないような気がしていたので始めました。初めて見て反応が悪ければ少しおやすみしてからまた始めようと思っていましたが、かなりがつがつ食べていて順調にすすめています!
私の場合の決め手は、大人の食べ物にかなり興味を示してもぐもぐしたりしていたことと、なんとなく母乳では足りてないのかなと思ったところです。離乳食が始まったら毎日なので大変ですが、しわすさんにもうあげたいという気持ちがあるなら始めたら良いと思いますよ🍀
-
しわす
もう始めてるんですね(^ ^)
そしてそんなにがつがつ食べてくれるのは嬉しいですね(*^_^*)
うちも抱っこして私が何か食べてるとガン見して手を伸ばしてくるようになってるので、食べ物には興味あるみたいです!これからは食べさせるだけじゃなくて栄養面で離乳食のこと考えて行かなきゃいけないんですねー(>_<)
私も食べさせて行きたい気持ちもあるのでそろそろ準備して行きたいと思います♪- 7月31日

のこ
明日で五ヶ月の息子がいますが、しわすさんが書かれてるのと同じ反応してます!
完母で成長曲線が標準よりやや上っていうのも一緒です٩(*´︶`*)۶♥
息子は、自分は貰えないってのがわかるのか指を激しくシャブリながらヨダレを垂らして顔を伏せて泣きます……(笑)
市の助産師さんには、赤ちゃんは準備万端みたいだから五ヶ月入った日から初めて大丈夫だよって言われましたよー(*´ー`)♥
確かに始めた日から毎日離乳食作りしなきゃいけないのは大変だけど、食べたそうにしてるのを見ると可哀想で……五ヶ月になるのが待ち遠しかったです(笑)
まあでも今風邪引いてしまい、良くなっても金曜日には予防接種もあるので、離乳食開始は延期です……(;ω;)
-
しわす
息子さん同じくらいなんですね♡
顔を伏せて泣かれたらすぐにでとあげたくなっちゃいますね(笑)可愛い(*´ω`*)
もう風邪ひいちゃう月齢になってきてるんですね(>_<)うちもいつまでも免疫あると思って安心してられないですね💦息子さん早く良くなるといいですねー(ToT)
私もそろそろ準備して行きたいと思います!!- 8月1日
しわす
始めてもよさそうですかね!そろそろ準備して行こうかなと思います(*^_^*)