![pom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペで2人育てている方が、ベビーバスの購入を迷っています。湯船での沐浴も考えていますが、家が寒いためヒーターで温めるのが大変です。新しいベビーバスを買い直すか、上の子と一緒に入れるか悩んでいます。オススメの方法を教えてください。
ワンオペで2人育ててる方、
ベビーバスはいつまで使っていましたか?
空気を入れるタイプのベビーバスが
あちこち穴あきまくって使えなくなりました。
新しくベビーバス買うのも微妙と思いながら、
沐浴の方がラクな気もして迷っています。
今日ためしに湯船デビューしてみましたが、
浴室も脱衣所も寒い家なので、
ヒーターであたためるところから一苦労でした…
新しくベビーバスを買いなおすか
上の子と一緒に入れてしまうか、
どちらにしようか迷っています。
オススメな方法ありましたら教えていただきたいです🙇♀️
- pom(4歳3ヶ月, 7歳)
![な。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な。
首が座るまでは沐浴で済ませてました!
首が座ってからはアップリカのバスチェアを使って一緒に入れてます😊
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
まさに今日、ワンオペで2人入れましたが
浴槽の蓋を半分閉めてその上にバスチェア置いてます!
バスチェアにバスタオルを敷いてその上に服のまま赤ちゃんを置いて
上の子は湯船
自分を洗って
上の子を洗って
上の子を湯船へ
赤ちゃんを洗いバスチェアでバスタオルに包み
自分を拭いて赤ちゃんをリビングへ
オムツだけ履かせてタオルで包み
上の子をお風呂から出しました
お座りできる頃にも待たせられるので大活躍しそうです
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは空気いれるベビーバスを下の子で改めて買いました。
1ヶ月健診終わってからは、お風呂待機のためにベビーバス使いました。少しお湯はって待機、上の子洗って湯船に入れ、私、下の子洗って湯船入り、出たら洗面所で着替えです。
使用目安3ヶ月のものでしたが、お座り完了する8,9ヶ月頃まで使ってました😅
コメント