※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

娘が8ヶ月で2人目を作るか悩んでいます。旦那や周りは2歳差がいいと言いますが、出産の恐怖と不安で踏み出せません。仕事もあり、次を作るのが難しい状況です。

2人目を作るか作らないかという話が最近でてます、、、
まだ娘は8ヶ月ですが早めの方が後が楽だと旦那も周りも言っています😢(2歳差にしたいという願望です)
私も後1人は欲しいのですが私は小心者でビビりなのであの出産をまた、、、と思うと恐怖と不安で踏み出せません💦
それと勤務先も個人経営で人も少ないので妊活も順番みたいな感じになっててなかなか次を作るのも難しそうです
かと言って仕事やめたら生活出来ないし、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は生後8か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

アラキ

産むのはママさんだから、心の準備ができてからでいいんじゃないですか?😊
私は3学年差になりましたが、長男のイヤイヤもずいぶん落ち着いた頃に次男が生まれたので良かったなーと思ってますよ😁
何個差にしても良いところも悪いところもありますよね✨

ママリ

私もかなり痛がりで出産怖かったです( ; ; )産院の先生にも「かなり痛覚が敏感だね」なんて言われるほど…
けど3人目産みたいです😂
不思議ですよね。つわりもかなり辛いのに…
いろいろ問題はあるかと思いますが、納得のいく答えが出たらいいですね。

若奈

怖い痛いと思いながら
5人産んじゃいました!
しかも…5人目は初の
帝王切開でした!
全て経験させてくれた
子供達に感謝です!
5人目は早産で初の
未熟児ちゃんでした!
ですが、今は3500グラム
越えました!赤ちゃんの
成長は未知なる希望です!

  • deleted user

    退会ユーザー


    『全て経験させてくれた』っていうポジティブな考え方、とても良いですね…✨
    私も色々トラブルあった出産だったんですが、全て経験させてくれたって思うと少し気持ちが楽になりました😢✨

    • 1月11日
みぃ

私もなんとなく2歳差で2人目欲しいなぁと思ってて、でも心の準備ができないまま妊活を意識せず過ごしてたら妊娠しました。
あんなにどうするか結論が出せなかったのに出来ちゃったら後は頑張ろう!って思えました😂😂
3人目も同じです。でもこれ以上は予定してないので今回で最後です!

こっちん

2人目考えてません😖

独身の頃は漠然と2人欲しいと思ってました。
いざ出産・育児を経験して、大変さを痛感…自分のキャパの狭さを痛感してます。

2人目生まれたら楽しさ嬉しさも倍かと思いますが、きっと娘に当たってしまったりするとおもうので、正直いまは1人でいいかなと思ってます。

娘が大きくなって余裕が出てきたら考えは変わるかもしれません😢

  • dodo

    dodo


    横からすみません💦
    うちも全く同じで漠然と2人欲しいと思ってましたが、自分のキャパの狭さ故に、このままひとりっ子かなと思ってます😂
    旦那はもともと、子供は授かりものだからいてもいなくても〜みたいなタイプなので、2人目欲しいとかは恐らく言い出さないと思います。

    私も余裕ができたら考え変わるかな、、🤣

    • 12月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    私も横からすみません💦
    私も結婚前は漠然と2人欲しいなーと思っていましたが、、、
    私自身も姉妹で姉がいて同姓だと買い物とかも一緒に行けるしやっぱりいいよなーとから思ったりしていましたが、、、自分自身のキャパの狭さを痛感し産後の寝不足や授乳の痛みなどを経験してもう私には2人は無理だな、、、と思っています🥶💦汗
    旦那も私の意見を重視してくれていますので、、、娘に申し訳ない気持ちもありますが一人っ子かなぁ、、と思っています😣🙏

    • 12月10日
  • まめまま

    まめまま

    同じく横からすみません💦
    同じような方がたくさんいて嬉しくて思わず😅
    私も2人希望から1人っ子予定に気持ちが変わりつつあります!
    子供の為には兄弟がいた方がいいかな…でもこんな気持ちで2人目作っても可愛がれるかな?…など揺れていますが😣

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    横からすみません。
    私はひとりっ子ですが、親には私一人を大切に育ててくれてありがとうと思っています。兄弟姉妹作って欲しかったなんて思ったことないので大丈夫です👍

    • 12月10日
  •    あかね

    あかね

    私も同じです😭
    産むまでの辛いつわり、メンタルガタガタの妊娠中&産後、睡眠不足、お金の不安、、、

    正直、これがまたとなると、息子に当たってしまうのは目に見えています。

    だったら好きな仕事続けながら、お金の心配も少なく、笑って暮らしたいです。

    夫と二人目の話になった時「正直一人でもいいんじゃないか、、、」と打ち明けたら「ありえない!!!!」みたいに反対されてゲンナリです😭

    • 12月10日
  • ちゃん

    ちゃん


    私の場合は、高齢出産だったこともあって出産前から入院して大変だったうえに、子どもが未熟児だったり、母乳だったけどすぐに乳腺詰まったりで、ほんともう同じことは勘弁してくれ~💧って思ってるので、2人目は間違いなく無いです(笑)

    兄弟がいたほうがいいかなーって悩んだ時期もありましたが、一人っ子ならその分親の愛情もお金もぜーんぶ注いであげられるし、近くに従兄弟たちがいて兄弟みたいに仲良しなので、これはこれでいいって思ってます😃

    回りからは絶対「2人目は?」って聞かれますよね💧

    • 12月10日
  • みい

    みい


    同じ意見の方がいらっしゃってホッとしましたー^ ^

    • 12月10日
  • はな

    はな


    こちらも横からすみません。
    私も漠然と子どもは2人欲しいな~と思っていましたが、悪阻がとても辛く、2人目だと上の子を見ながらまたあの悪阻を耐えるのか、、、と思うとなかなか踏み出せず、自分は無理だと諦めていました。
    主人は早めに2人目を欲しかったみたいですが、私が悪阻恐怖症になっていたので強くは言われず。

    上の子が小学生に上がり落ち着いた頃に、やはり兄弟はいた方がいいな~と私も思えるようになり妊活して最近出産しました。
    上の子とは8学年も年が開いてしまったけど、私のキャパでは小さい子を育てながらの妊娠出産は無理だったので、このタイミングで出産して良かったなと思っています。
    年の差が開くと大変な事もあるかと思いますが、上の子の可愛い時期も、下の子の可愛い時期もゆっくりと見ていられるのも良いですよ(^-^)

    • 12月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そう言っていただけるとなんだか心が救われます🙏😣
    私の周りは選択一人っ子がいないのでなんだか娘に申し訳ない気がしてたんですが、、、実際そういう方の気持ちをお聞き出来て安心しました🐥💕

    • 12月10日
  • 天気

    天気

    同じ方がいてホッとします😌私も悪阻や子供の夜泣きが酷くそれに加えて仕事だったので極度の睡眠不足で体力ガタガタ、いよいよ倒れ、精神までもが蝕まれ辛い日々でした。
    今はさすがに子供も成長し、ようやく自分の時間を捻出できるようになり、周囲から二人目いきなよ!と背中を押されまくるのですが、当時を思い出すと当然無理だと思ってしまいます😅
    とりあえず授かりものだからとのんびりしてます😊子供も小学生にあがったら親から離れて行くような気がするのでそしたら欲しくなるのかな?なんて思いながら日々を満喫してます☺️

    • 12月10日
  • nn62yy

    nn62yy

    同感です!
    わたしも、自分自身が2人姉妹なので漠然と子供は2人産むんだと思ってました。
    でも娘1人を産んで、自分のキャパの狭さ、育児に向いてないことを痛感し、2人目は無理という思いと、それでも子供は2人という葛藤もあり、悩み続けたところ、1人目の出産から5年が過ぎてしまい、今度は年齢的にも今さら新生児のお世話をする体力気力がなく、1人で終える予定です…

    欲しい欲しいと思いながら、時間が経過するほどに、その壁は高くなっていきました…
    もしかしたら娘が小さい内に勢いで2人目産んでたらなんとかなってたかも、とか思うこともあります…
    育休中はとりあえず職場復帰してから考えよう、
    職場復帰してからはとりあえず1年は働かないと、
    1年が過ぎる頃にはこのPJが終わるまでは抜けられない、
    そのPJが終わるとまた次のPJが始まり、
    どんどん見失っていきました😅

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません。
    私は一人っ子ですが、兄弟姉妹がいなくて不満に思ったことは一度もありません☺️中高大すべて私の行きたいところに行かせてくれて、塾や習い事も我慢することなくさせてもらい、全力で支えてくれた両親に感謝しています。
    もちろん姉妹で買い物とか憧れたりする時期もありましたが、そのぶん母親と友達同士で仲が良いです。兄弟姉妹いても仲悪いご家庭も見てきましたので、一長一短あると思います。ママパパから愛情たっぷり注がれる娘さん、幸せだと思いますよ💓

    • 1月11日
  • ままりん

    ままりん

    下に書いてしまいました😅

    • 1月11日
deleted user

私も産む前は3人欲しい、とか言ってたのに悪阻での仕事。臨月の辛さ。産んでからの寝不足等々またこれやるの!?と思うと2人目なやんでしまいます。
すぐ作る気はありません。
あとはもう、天に任せまーす😓

はじめてのママリ🔰

2歳差3歳差で産みました。四人目欲しいなと思ったら、もう、私が40代。踏み切れません。そういった意味では、早めに、とは思うけれど、ママさんの心の準備が整ってからでも十分ではないですか?

めめ🍓

私は4歳差ですが、あまりヤキモチも妬かずに可愛がってくれていますよ☺️もう少し小さかったらヤキモチ妬いてたんだろうなと思いますが😂💦去年までは二つ下のいとこを可愛がると怒っていたので😂💦我慢させてしまうことも多いけど、自分のことは自分でやってくれるし、助かります✨どの歳の差もメリットデメリットありますし、1番はお母さんが心の準備ができてからでも遅くないと思いますよ✨

❁eito_mama❁

産むのもメインで育児するのもママさんだから、ママさんのタイミングでいいと思います😊
私は2歳差ですが、息子のイヤイヤ期や嫉妬と重なり中々大変です😅
3〜4歳差くらいだともっと可愛がってくれたのかな〜とも思ったりします🤔!
痛みに関してはやっぱり出産が近づくとこわかったです💦
でも陣痛が始まると腹がくくれました😂!

ニート希望

こういっちゃなんですが、辛いことは全部母です!

つわりや出産の身体の負担も、仕事、育児、家事、負担は女の方がおおいです、

自分で産むって決めて産んだって大変だなーって思うので外野に惑わされず自分が自然と考えられる様になってからでいいと思います。

辛くないやつらは希望はなんも考えずに言ってきます!(笑)

私は私だけが欲しく(笑)、作ったはずなに、つわりきつすぎて弱音、上の子の育児放棄(笑)、もぅグダグダです(^_^;)

心の準備が出来てからでもこれなんで(笑)、無理しなくてもいいんじゃないかなって思います♡

  • あるみ

    あるみ

    私も同じです。
    1人目なかなかできず、高齢出産だった上につわりもひどかったので、夫は2人目無理と思っていたようですが、私の希望で2人目治療したら、すぐにできました。
    でもやっぱりつわり中の育児が辛く、弱音吐きまくり、ご飯作らないの当たり前、キレやすくなる、など、迷惑かけまくって、子ども1人でも親子三人仲良く暮らせたなぁ、と思ってしまったりしてます。

    なので、2人目は無理しなくていいと思います。

    • 1月11日
ゆり

自分の年齢が許すのであれば、欲しくなってからで良いと思います。高齢出産になればなるほど、妊娠しづらくなるので。特に2人目は。。(個人的見解ですが。)

たろ

不妊治療されているかたがみたら不快におもうかもしれませんが、うちは全くの無計画で一人目妊娠しました

帝王切開だったのもあり二人目になかなか踏み切れませんでしたが、息子が3歳になる頃に二人目を妊娠(すみませんこれも無計画…)、結果流産をしてしまいましたが、数週間ほ妊娠生活で、息子も赤ちゃんが出来たら可愛がってくれるのがわかったのでまた妊娠でしたら嬉しいなと思います

自分たちのタイミングでいいと思います
他人に私達家族のことを口出さないでほしい!

  • ミニオン

    ミニオン

    横からすみません。
    私も無計画のしかも2回目で出来て逆子の為帝王切開で産みました。
    産んだ後はとにかく痛くて毎日母に来てもらってずっとお世話してもらいました。
    赤ちゃんが入ってるカゴ?あの中途半端な高さが前屈みになる為あの体勢は本当辛かったです。。母がいなかったらと思うと無理だったと思います。
    なので今のこのご時世お見舞いも禁止にされたらと思うと恐怖で次作るとしてもコロナ落ち着いたらがいいなと思って、それを周りに説明しても会う度に早く作りなよー後が楽だよーと言われる。
    本当何回言えば分かるんだと。
    口出ししないで欲しいですよね。。

    • 1月11日
  • たろ

    たろ


    私も逆子ではありませんでしたが帝王切開でしたよ🙂
    お腹も痛いし頭痛も酷いしで辛かった……

    確かにあまり離すとなかなか育児が終わらなくて大変とはいいますが、その代わり上の子がたくさん関われるんじゃないかなと思っています。もちろんそれはそれで大変な面はあると思いますが、その分いいことだってあるはず!だと思いたいです(笑)

    後輩の奥さんが春の緊急事態宣言の最中に出産しましたが、面会どころか立ち会いも出来なかったらしいです
    つらすぎる……

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

わたしも3人ほしいと思ってましたが産んで育ててみて2人目に踏み切れません😓
今は育休中ですが仕事を復帰して働きながら子育てもできるのか不安でたまりません💦
出産するなら早いほうがいいのは身をもって分かりましたが産んでみてやっぱ無理でしたが通用しないのも子育てだと痛感したし💦
大変だけど産んじゃえばなんとかなるよってよく言われますがコロナもあり収入も今後どうなるかわからないし踏み切れません😭

柑橘

わたしも、つわりの辛さ、体重増加注意、こむら返り、陣痛、出産の痛みをまた経験するの?って感じで2人目作りました。

めちゃくちゃ可愛くて3人目欲しいですが経済的にカツカツになりそうなので2人まで。

2学年差のメリットデメリットはまだ感じてませんが、旦那さんとゆっくり相談しながらでいいと思います!年齢的な問題や強いこだわりがなければですが…

(o^^o)

2人目ほしいですけど1人目の時に重度妊娠悪阻と腎臓機能の低下を経験してるので妊娠が怖いです😭そして出産は我が子も頑張ってる!って頑張れたけど会陰縫合はほんとに頑張れない痛みでした。(笑)

まー

私も痛がりで陣痛の時から痛すぎて何回か失神してたらしいです🤣🤣
うちは2歳差で産みましたが、うちの子はお兄ちゃんになりました🥰
オムツを取ってきてくれたり、泣いてたら頭撫でてくれたり覚えた歌を歌ってあげたりして微笑ましいです🥰
3学年差は私自身兄や姉と私3学年差なので入学式や卒業式が被っていてお母さんが来れないことがあって寂しかったので嫌でした😅

はじめてのママリ🔰

私、産後1ヶ月 でまた2人目欲しいなって旦那に言って再来年辺りまた妊活します!

たまやん

2人目問題つきまといますよね😅
うちは高齢出産なので、2人目産むなら早めにというのもありますが、体力的にも金銭面でも余裕なく悩んでます😢
今から妊活しても40歳過ぎます😱
息子もこれからどんどん動きが活発になるし、もう少し落ち着いてから2人目欲しいけど、そうするとどんどん歳とってく自分が居てて💨

友達も同い年で子供達も同い年。やっぱり2人目どうする?って話になりますね🤔
1人で精一杯って子が多いですが、2人産まないと子供がかわいそう!作るなら今って子もいてます😣

  • ままりん

    ままりん

    わかります😢
    30代後半で産んでますが、子育てしんどいです😢💦
    もう少し落ち着いてから考えたいですが、そうもいかなくて悩みますよね😭

    • 1月11日
  • たまやん

    たまやん

    月齢も同じぐらいですね☺️
    ほんともう1人欲しいけど、産後疲れが全然取れないですよね😭

    一人っ子でもずっと頼りあえる親友ができたら良いなぁと思ってます😊

    • 1月11日
はじめてのママリ

2人目ほしいけど、妊娠期間中のわたしの性格がクソすぎて無理、と夫から言われ、こどもはひとりでいいと妊娠中に言われました。
結局大変な思いの大部分をするのは出産する女性なので、2人目を期待し準備しつつ、ご自身のいいときに迎えてはいかがかな?と思います。
羨ましい限りです·····

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません。
    私も旦那から妊娠中凄かったって言われました(笑)
    まぁ普段もガミガミなんですけどね😂
    でも、妊娠中辛い思いしながら10ヶ月お腹の中で一つの命育てて、命がけで産むんだから、あんたができることは私のストレスの吐口になることと、家事育児を手伝うことしかないから😑って言いました(笑)
    あの痛み味わなくて自分とソックリの子どもが生まれてくるんだから、私に感謝して何事にも耐えろ!と🤣
    妙に納得して、『私のストレスがなくなるならいくらでも俺に当たっていいよ😤』と張りきってました(笑)
    遠慮なく言葉の暴力浴びせまくってました😓
    今となれば、旦那ごめんって感じですね🤣

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すてきな旦那さんですね!当たっていいよ、なんて言ってくれるなんて·····うらやましいです。
    夫は無職だったので、こっちがしんどいなか仕事して家事しているのに何故なにもしてくれない?!と言ったくらいなんですけど、それが気に入らないと。
    本人はやっているつもりらしいのですが、それにケチをつけられてキレられまして、離婚にまで話が進んでます。産後クライシスってやつですかね·····

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと病んでます感出して、いつもは謝らない私ですが、いつも当たってしまってごめんね...とか言いながら涙出してみた日には、旦那も全然気にしてないから〜みたいな😂
    ごめんね〜😢(😏😏😏😏笑)って感じです←最低w
    えーーーー!そりゃ旦那さんが10対0で悪いですね🤨
    料理作れとまでは言わないし、全部やれとも言わないけど、全部やるつもりの心遣いはせめてして欲しいですよね😣
    旦那さんにとって、『何もしてくれないの?』って言葉が男としてのプライドをポキンッと折られた気がしたのかもしれないですね😞
    まぁ私の旦那なら間違いなく正座で説教からの思いっきりビンタして解決します🤭

    • 12月10日
  • す🥝

    す🥝

    横からすみません。
    私は産後の私のパニックとうつ寸前の感じが夫のトラウマみたいで、「あなたに2人目は無理です」と言われてしまってますが、1人目が可愛すぎてもう1人欲しい気持ちが爆発しています…😭

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男性にはわかりづらいんでしょうね。困難乗り越えて、こどものかわいさ等を共有できたらいいのに。と思いながら、離婚されました笑
    他の皆様は、幸せな家庭で生活していってもらいたいです。

    • 1月11日
  • す🥝

    す🥝

    というか、はじめてのママリさんはご主人の収入も厳しかった中よく育児されてますね…😭
    男の人って、本当に分かり合えないー!と毎回話し合いの度に泣いてます。笑

    • 1月11日
バマリ🔰

羨ましい~
私は二人目、産み時逃してしまいました。
息子に障害がありほぼ息子に全集中~注ぐ事にぃ。

離さないで産めたら後悔せず今割り切れた感じがしました。

親戚からもう産むな産むな言われなんなん勝手にさせてよ育てるの私達なのに手伝ってくれた事なんかないのにっと思います。

計画妊娠でも出来ちゃった( `・∀・´)ノ ヨロシクーっと巻き巻きで復帰出来るなら狙ってしまうのが良いかと。

人によって離すとかなり両立が辛い場合があるし楽な場合もありどうなんでしょうね。

多分次のお産はいつしても怖い物は怖いと感じるなら同じ不安な中どうにかなるさで頑張るイメージがします。

自分が今だがハッキリ詠めそうならその時に授かれるにこした事はないかなっと思います。

りな

私も一人目の本陣痛2、3分間隔が10時間でいっそ殺して欲しいくらいの拷問で未だにあの痛み思い出してパニック障害起こすのではないかレベルで恐怖ですが2人目は欲しいので、無痛分娩にしますよ(^ ^)誰が何と言おうと、一回普通で産んで陣痛の痛みも経験できたので次は絶対無痛と決めて今産院選び中です笑

ららん

私の場合ですが一人目は子供が欲しい!と、思ってすぐに授かったので、私は妊娠しやすいのかなぁなんて呑気に思っていたら中々二人目が出来ず、結局、不妊治療を経て五歳差でやっと授かりました。

二人目がなかなか授からない…ということもあります。

出産の痛みは一度経験して分かっていたので、かかってこい!って感じでした。
よっぽど、一人目の時の未知の恐怖の方が怖かったです。

五歳差だと上の子はある程度自分の事は自分でできるし、一緒に下の子を可愛がってくれるし、母親の私自身も一人目のときよりは気持ちの余裕がほんの少しだけ生まれて余計に下の子を可愛がれている気がします。

ヨコミー

お金さえあれば何人でも欲しいと思っていたけど双子を帝王切開で産んだ後の痛さが半端なくてもう店じまいしました笑
お金もないんだけど(^_^;)
命がけで産むのだから女性側の気持ちが整ってないと難しいでしょう!

1男1女ママ

産んで、子育てメインはママですよね💦旦那さんも、周りも他人事みたいですね😢うちは、私が専業主婦させてもらってますが、上の子のイヤイヤ期は参っていたので、3歳差の4学年差で良かったと思います😊私の体力的には、きついですが💦

iman

わかります。うちは生後7ヶ月です。
卒乳まで生理がこないような気がしてますが、自分の年齢のこともあり、2人目は早い方が良いだろうとは思ってます。

初産のトラウマ…もう絶対嫌、思い出すのも怖いと思ってた…しばらくは2人目など考えられないと。
でも時間が経つにつれて、最近少しずつ痛みの記憶が薄れ、思い出になりつつあります。

きっと皆そんな感じなんだろうな。出産は命がけなんだから、恐怖と不安は当然!気持ちが楽になって、前を向けた時で良いと思います。

とはいえ勤務先に気を遣ってたらキリないです!人員なんてのは経営者が考えること。子どもは授かりもの、出来たもん勝ち。就職活動も大変だし、開き直って強気で!

いちご みるく

まだ8ヶ月では踏み出せないのは当たり前かなぁと。
私は1人目帝王切開で最低でも1年空けて、と言われ、1年経っても怖さがあって考えられませんでした💦
そろそろかなと考え始めたのは上の子が2歳になってから。
2学年差は諦め3学年差を狙おうと思ってたところに妊娠、下の子3月生まれでギリギリ2学年差です。
気持ちが追いつかないうちは焦らなくて良いのかなと思うのと、案外妊娠してしまえばあっという間です💦

まりも

うちは4歳差ですが、4歳差はかなり楽ですよ♡
私もはじめは1歳差2歳差がいいなと思っていたけど、今の状況になって、もしあの時1歳差とかで産んでたら……と、そっちの方が恐怖です(●︎´・ω・)
実際、従兄弟が2歳差なんですが、下の子が産まれたあと、ママ死にそうになってましたが、わたしの余裕感を見て、4歳差にすればよかった!と会うたび言っています。
何が正解とかはないので、自分たちのタイミングとつごうで

まりも

ゆっくりでいいとも思いますよー!
実際、上と下の産まれるまでの間でかなり稼いで貯金して今に至っているのも事実です!

みく

二人目の出産はかなり違いますよ!

一人目31時間、微弱陣痛の割にめちゃくちゃ痛かったのですが、
二人目は2時間で産まれてきました。しかも、前回のような耐えられないくらいの痛みは5回程、あまり痛くなかったです。
恐怖心があると余計に痛みを感じやすいのかもしれません😅

無責任な事は言えませんが、前回よりかなり楽になると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そればっかりは人による気がします😓

    逆に大変だったという話もよく聞きますし

    • 1月11日
  • みく

    みく

    人それぞれなのはそうだと思いますが、
    傾向として二人目は早くなるという意味ですよー😊
    もちろんいつだって出産は命がけです😊

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう意味ですね、すみません。たしかに初産の時とは違いますもんね。

    • 1月11日
  • みく

    みく

    いえ💦
    私は不安だった時に二人目出産が楽だという情報が希望で、そういう情報が知りたかったのですが
    人によっては微妙な気持ちになるのかもなと思いました😅

    軽率だったかもしれませんね、こちらこそすみません😅💦

    • 1月11日
ののちゃんママ

私は、上と下8学年離れてます。
私は、上が凄く手の掛かる子なので要らない!と言ったのですが、上が小学校入る前に旦那が欲しい!と言って頑張りましたが、出来ず😔
諦めてたら、出来たので、今は、いいかなぁ。と思ってるのなら、ご主人さんにも伝えてみたらどーでしょ?
私は、今40過ぎてて、下は、今2歳。体力的に大変ですが、なんとかやってるので😅
仕事も復帰して頑張ってます。
いつ出来ても、大丈夫です!私が、育児できてるので😅
これ、回答になってる?😰

はじめてのママリ🔰

私も旦那がもう一人早く欲しいと言っていましたが、私があの出産をもう一度は無理ーーー😣と思って産後はずっと拒否していましたが、上の子が生後8ヶ月頃に急に2人目やっぱり欲しいって思うようになって(新生児が恋しくなって)妊活し始めました!
2人目産みましたが、1人目と違ってめっちゃ楽でした〜😂
3時間のスピード出産、会陰も切ることなかったので、体力も余ってたしお股も痛くなくて、本当にこれで終わっていいのかと思うくらいでした。
それと妊娠中は出産(陣痛)のことについて考えないと決めていました。
考えても必ずその時は来るし、1人目でいきなり激痛が来るわけでもなく、徐々に痛みがきて心の準備というか覚悟が決まっていくと学んだので、産むその日になるまで考えないと決めていました!
そしたら、穏やかなマタニティーライフを送ることが出来ましたよ🥰
でもやっぱりまた3人目欲しいと言われてもちょっと今は嫌だって思いますけどね(笑)
ちなみに、私も両親のお店で働いていて、人手不足の中での出産でした。出産日当日まで働いていました(笑)
妊娠を報告した時には、ちょっと間がありましたが、どうにかなる!めでたい事だから!おめでとう!ってお祝いしてくれて喜んでくれました💓
お仕事の心配もあると思いますが『案ずるより産むが易し』です✨

るい

うちもそろそろこども考えるかー→4ヶ月で妊娠
経済的なこと、まわりに頼れる親族がひとりもいないことを考えると2人が限界、でもひとりっこでもいいかな…?やっぱりきょうだいはいるよな…?と悩みに悩んで上の子1歳8ヶ月のときにとりあえずやってみてできたら産む、タイムリミット(上の子が幼稚園に入園するまでに産める期間中)までにできなきゃ諦めよう→その月で妊娠
先月下の子出産しました
妊娠中は最初から最後までしんどくて、次はほんとにもうない!3人目はマジでムリだと改めて思ったのでうちは2人でおしまいです!

今のところ上の子はまだイヤイヤも大したことないし赤ちゃん返り(甘えたいんだろうなって程度ならありますが赤ちゃん返りかと言われるとたぶん違う)もなく、率先して妹のお世話のお手伝いをやろうとしてくれているのでふたり産んでよかったなと思ってます

年齢的なこと経済的なことその他諸々、ご主人と話し合ってどうするか決めたらいいと思います
産むのも苦しむのも育てるのもメインは女性なので、自分の意見はちゃんと言わないとだめですよ

ちー

わかりますその気持ち。
私も2人目欲しいですがなかなか勇気がでません😭
あの辛さをまた乗り越えられる自信もないです……
また時間が経てば気持ちも変わるかなと思って、私は気持ちの準備が出来てから妊活に励もうと思ってます!!

リカちゃん

いやー、今は無理だよね、なかなか。
思い出すだろうし。

ママリ

2歳差いいですかねー?
2歳ってイヤイヤ期だし、トイトレもするし、1番くらいイライラしたり怒ってばかりの時で…ここに赤ちゃんいるなんて信じられないし、支援センターで2歳差のママさん見るときつそうだなぁと思っていました。
まとめて育児終わるのはいいかもしれませんが、その時期は相当つらい気がして、私は全くこれまで2人目など考えられませんでした。

カレン

2歳差の兄弟がいます。
不思議と下の子はあんなに痛かった陣痛が全く痛みもなく、スルッと産まれてくれました。
とっても仲良しでいつも一緒に遊んでいて、やっぱり兄弟っていいなと毎日思います❤️

私も生まれる前までは出産も育児も不安でウジウジしていましたが、生まれてしまえばなんとかなります٩(^‿^)۶母は強し!!
意外と勢いも大事かもしれません🌼

3人目も欲しいですが今はコロナが不安なので、コロナが落ち着いてからかな…と(落ち着くのかな?💦)

ena

年齢のこともあり、考えている時間が少なく、2人目不妊とかあるし、出来たら産もうくらいで妊活。すぐに出来て職場復帰する前には妊娠がわかっていました。職場に言うのはかなり不安でした。
実際、出来たと分かった時かなり動揺して、友達と、他の友達のお母さんに相談しました。そのお母さんが、いつ産んでも一長一短あるのよ〜!って言われて、そうだなとストンと落ちました。
今では、兄弟仲良く遊んでいたり、上の子の後をズリズリ追いかけたり、上の子が弟の面倒をみようとしているのを見ると産んで良かったなぁ…と、ホッコリします😊
もちろん2人風邪引いたりして病院行くのも一苦労だし、ほんっと大変だと思いますけどね😭毎日が戦争です。。。下の子がもう少し大きくなったらもっと大変なのかなぁ…😭😭😭
あ、ママの気持ちが落ち着いてからでもいいのかもしれませんよ?😊

3人目妊活中の完母希望ママ

私は1人目とじっくり関わり、4歳差が良いと思い、今妊娠中です。1人目を精一杯可愛がってあげてから、次考えても良し、お母さんのタイミングで良いと思います。

にこにこ

5歳、3歳、4ヶ月と3人こどもがいます。初産が35歳だったため考える時間、悩む時間がほとんどなかったというのもありますが、もし二人目不妊になったら…と思い(周りに結構いた)二人目を作りました。それでも上の子が1歳過ぎてからでした😊ご自身の気持ちをご主人にお伝えして話し合って進めていけば自然といいタイミングになるのではないのかなー?と思います😊
ちなみに私は子どもがあまり好きではなかったのですが、1人目であまりのかわいさに2人目が欲しくなり、さらに3人目も欲しくなり今に至ります😅一人一人にかけれる時間とお金がが少なくなって申し訳ないと思いつつ、後悔はありません❗焦らず、かつ後悔がないよう、うまくいきますように😊

ためれママ

私は3人2歳半ずつ離れてます。
1番目と3番目が早生まれなので3学年差と2学年差ではありますが…
私も漠然と2人は欲しいなと思い気付けば3人…(笑)
私の周りに早い方が楽だよと言われましたが放っておいてくれと言いました(笑)
主さんのタイミングでいいと思いますよ。
私は自分の両親と同居していますがそれでも年子だったらと考えたくもありません(笑)
怖い事言いますが、私は産む度、安産ではなくなっているので…
本当に個人差あるので楽に産める人もいます!
でもあの痛みや恐怖は本人しか分からない事なので心の準備が整ってからでも遅くは無いと思います!

ゆちゃん

産むのはお母さんですからね😭

私は3歳差希望、夫は2歳差希望でしたが、妊娠出産産後見たら大変だとわかったらしく、中高かぶらない3学年差良いよね!と言ってくれるようになりました。

コロナもあるので、その頃に子ども増えちゃうかもしれませんが…就活とか心配です😓
コロナ次第では4、5と開くかもです。

私は次は無痛にすると決めています。夫も、2人目は無痛にして良いとは言ってくれていますが、昔あった分娩麻酔の死亡事故が気がかりのようで、迷いがあるようですが、産むのが私なので、強く言えないとのことです😅

なので無痛と決めてからは、ひたすらつわりが嫌です🙄
中期までとピークが長くて吐き続けてたのと、後期までオエオエしてたのと、つわりから潔癖になってしまったり、ありとあらゆるつわり混じっていたり、それはもう辛かった😭

つわりの謎は研究すすめてほしいな…

さんたろう

2人目の方が遥かに楽でした。

1人目産んだ時は、子宮口はなかなか開かないし、旦那は頼りにならないし、痛くて痛くて、死ぬかと思いながら産んだら産んだでなんだか妙な不安を感じたり(命を預かる事への不安)、もう2人目は産まない!って思う程でした。

2人目は、陣痛の怖さはありましたが流れも分かっていたし、1人目より子宮口が早く開いたし、何より赤ちゃんの可愛さを知っていたから産まれたら可愛い可愛い!!で幸せいっぱいで不安になる事も無かったです。
産後はあちこち痛くてボロボロでしたが、これは3人目も産めるなーと思いました。

3人目は、案の定あれよあれよと産まれた気がします。
もちろん痛いし怖かったですが、可愛くて可愛くて!
強いて言うなら、だんだん自分が歳をとってきたので1人目より2人目、2人目より3人目の時の方が、夜中に起きて赤ちゃんのお世話をするのが辛かった事くらいです。

鬼のパンツ

子育てしてて痛いの忘れてあれよあれよと3人目です💦
でも、怖いって思っているのでしたらもう少し娘さんおっきくなってからでもいいと思います💧
産むのは貴女ですよ!
周りの人に言われても妊娠出産は変わって貰えないので自分のタイミングが一番かなって思います(^^)

にゃんこ。

出産は怖かったし、
育児も大変だけど、
もう1人ほしいきもちはあります。

でも、
私自身が30歳で専業主婦、
夫は来年40歳、
収入も今後増えるか不安ですし、安定した経済状況で2人目を育てられるのか、とても不安です。

やりたい事を我慢させてしまうような状態になるのなら、2人目は我慢すべき、と思っています。

日月

その頃は、二人目のことは全然考えてなかったです。
妊娠中〜産後のドタバタを考えると、二人以上育ててる人たちは本当にすごい!家族仲も良くて何かしら助けがあるんだろうな〜と思っていました。
年子ちゃんも双子ちゃんも、年が離れてても、とにかくすごい。
そして、私はそんなしんどい思いはもうしたくない…😱

そう思い続けて4年。
娘と主人と相談して、もし赤ちゃんが産まれても協力していける。
そう話すことができたので、二人目を望むことになりました。
それまで性欲すらなかったのが現実です🤣

なので、【授かりもの】って、本当の言葉だと思います。
少し年の差はできましたが、心の準備ができてから迎えてあげることができたので、私は後悔していません。

deleted user

無理に2歳さにしなくてもいいと思います。
年齢的な問題だったら、2歳さにしなくてはいけないとかあると思いますが。
まだ若いならゆっくりのんびり妊活でいいと思います。
一人目も授かってるわけですし、できないわけではないと思うので。
私の場合は、二学年さにしたかったのですが、流産2回してしまい、二人目授かった時は三学年さになりました。
20代のうちに二人欲しかったのもあります。
周りからは年齢差を大分離した方がいいんじゃないかと言われましたが。
育児は若いうちの方がいいかなと思い、、、
二人目も帝王切開でしたが、出産する前は恐怖ありましたが、総合病院にして本当に良かったなと思いました。

だんごむし

ご主人や周りの方もよかれと思って
経験談から仰るのでしょうけど、
ママの都合でいいと思います!

私も悪阻がこのまま死ぬのかなっていう
レベルまで行くタイプなので
それはそれは2人目作るのに勇気がいり
踏み出せず5歳差になりました。

たしかに、間を開けずに産む利点もたくさん
あると思います。うちもそうしてたら、
兄弟で同じような遊びができて
楽しかったのかなとか
育児が早く終わったのかなとか考えますが、
逆に間を開ける利点もたくさんあって、
それぞれの考え方があるとおもうので
納得いくほうでいいと思います!
出産子育てはやっぱり主に母親がする事になりますもんね。
子作りのタイミングによっては
ママの人生を大きく揺るがすので
ある程度ママの気持ちを含めて
計画的にいく方があとあとイライラ
しなくて済むと思いますし、
慎重にいってもいいんじゃないでしょうか。

退屈ガール

2歳差ずつで3人産みました😊
痛みが怖いなら無痛分娩という方法もありますよ🙌
うちは難産家系で姉に無痛分娩をすすめられ1人目2人目無痛にしました💫
1人目は案の定難産で無痛でもかなり痛かったし予定日過ぎてるのに28時間かかりましたが、2人目は2時間でするっと産まれました😂👍
2人目は産道ができてるからなのか楽でしたよ🙋🏻‍♀️
私の場合1人目より2人目の方が小さかったおかげもあると思いますが😌

仕事のことはわかりませんが、妊娠は先延ばしにしても欲しい時にできるかわからない…と思い早めに妊活しました!

ひめちゃんはじめてのママリ🔰

2人目欲しいなって思ってたら、すぐ妊娠しました。
つわりも辛いし、出産・育児も大変だと思っています。
でも、それ以上に子供の笑顔、成長を見ていると楽しこと、嬉しいことがたくさんあります。
うちは、年子での子育てで大変ですが、2人のかわいい子供に恵まれて良かったと思っています。

mommy

あとで楽なのはわかりますが、2歳2ヶ月差ですが大変です。家族のサポートがあまり得られない環境なら、もう少し待ってもいいと思います。3歳を超えたらぐっと楽になるので。

  • ママリ

    ママリ

    横からすみません〜😭💦2歳差で考えてて、平日ワンオペ(専業主婦で、旦那は朝から深夜までいません)、なおかつ、実家義実家共に飛行機の距離でサポートがほぼない状態なんですが、やはり2歳差は大変ですかね😭😭😭💦周りの2歳差の人に話聞くと、自分は働いてて、イヤイヤ期の上の子は保育園に預けてたっていう人が多くて🌀イヤイヤ期の子を妊娠、2人目育児の中、子供とマンツーマンで付き合っていくの大変そうだなーと😱💦

    • 1月11日
  • mommy

    mommy

    働いているのかどちらが楽かなんてわからないですが、やはりサポートがない中、3人でやっていくのはかなりストレス溜まりましたよ笑 子どもとじっくりも関わってあげられなくて。2人同時に寝たらいいですが、下の子が寝た時は上のこと接してあげてって保健師さんに言われても、一息つきたーいってなって、結局遊んでもあげず2人でゴロゴロするしか無理で、、、。
    最初はいいんですが、下の子が8ヶ月とか動き出したら大変でした。

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    上の子が3歳になるとイヤイヤ期とかも落ち着いて楽になる感じですか😭??

    • 1月11日
  • mommy

    mommy

    イヤイヤはまだありますよ。でも言葉も理解して、だいぶ物分かりもよくなりました。ただ、トイトレもうまくいったので、2歳7ヶ月からトイレに完璧に行けるようになり、それもあってトイレ介助が増えて、あっちいったりこっちいったりも多くて大変になりましたよ💦

    うちは、不妊治療ってこともあり若いうちにと慌てたので2歳差になりましたが、もし慌てる理由がないのなら、のんびり子育てしてもいいのかななんて思いました

    • 1月12日
ママリ

わかります〜🥲私もあれを耐え切れる自信なくて…周りから何歳差にする?とか、親、義両親から、弟か妹がいるといいねぇ〜って言われるたびに、『うちは一人しか考えてません🙃』って普通に答えてました🤣だって周りが何言おうが育てるのは私だし。産むのも私だし。笑 義両親(特に義父)は黙れって思ってました🤣笑
でも一歳過ぎて、2歳差にすると、そろそろ現実的に考えないといけない、ってなって腹を括り、妊活を始めました😅(まぁ全然うまくいってないんですけど笑)怖いは怖いです😭😭😭出産の痛み忘れるとか嘘じゃん!って思ってます🤣

deleted user

一歳半までは大変すぎて2人目のことなんて一切考えられませんでした!それから余裕が出てくるにつれて欲しい思いが強くなり、妊活に踏み切りましたが8ヶ月かかりました😂
欲しいと思った時がタイミングだと思いますよー!

ままり

他の方が言っているように、本当に出産に関しては全部お母さん側なんですよね…。旦那さんに正直に伝えてみても良いかもですね、出産が怖いこと、その気持ちをきちんと支えてくれる環境が有るだけで違うのかもしれません。
私は痛みには強い方で2人目産みましたが、それ以前の悪阻が1人目も2人目も本当に本当に長くしんどくてもう3人目は本当に嫌だと思ってしまっています。
確かに早い方が後が楽なのかもしれませんが、2歳差毎日修羅場なのでもしも次子どもを授かるタイミングがあるなら、もう少し離れても良いのかなと思っています。

はじめてのママリ

私の姉が、今年1歳11ヶ月さ(
2学年差)で次男を出産していました!
でも長男は言葉も全然話さなければ、イヤイヤ期真っ盛り、泣いたりぐずったり赤ちゃん返りがすごく、すごい参ってました😥
産後うつ手前までいってたのかな?

でも次男産まれて半年経った頃くらいから姉に余裕が出てきて、「2歳差の子育て、見てるだけで面白いよ😂」とも言ってるくらい。笑

あの激戦は何だったのだろうかと…😳

まだ長男は言葉も全然話さなければ、人のもの勝手に食べたり、ダメって言ってることをしたりと手がかかっているなと思いますが、2歳差の兄弟見ている方も可愛いなって思います☺️

でも第三者として見ると2歳差に憧れというか、2歳差がいいなと思いましたが、、、
2歳差は避けたいな、、とも思っちゃいました。笑

まーちゃん

心に余裕と時間ができたらでいいんじゃないですかね☺??
無理して妊娠して出産しても辛いだけです😥

さぁちゃん

心の準備が出来てからでいいと思いますよ(^^)

私は年齢的に間あまりあけたくなくて、2歳差くらいがいいなー
って思ってて年子で出産しました!

くまのプー

わかります!
育児も大変!仕事も大変!私は2歳差は考えられませんでした😂💦
うちは4歳差になりますが、娘はおなかに話しかけて赤ちゃーんどこにいるのー?ミルクあげるからねー!と楽しみにしてくれてるみたいです☺️
2歳差にこだわる必要はないかと思います😉⭐️

deleted user

私ももう一人欲しいな、と思ってますが、転勤族、実家遠方でたすけてくれる人がいない今の状況では無理だなと思ってます💦

一人目は遠方の家族の助けは受けずになんとか産後乗り切りましたが…上の子いたら無理だと思います😱😱

一人目は何もわからない故に勢いで行けたけれど、二人目はそうはいきませんよね…
悩みます…

母娘でキティラー

私は娘が3才の頃、2人目が頭をよぎったことがありましたが、その後義実家の事情がいろいろと変化したこと、夫が昨年40になったこと、今すぐ授かれても娘とは7学年差になってしまうことなどからもう我が家には赤ちゃんをもう1度迎えることはないだろうなと思っています。

娘が妹や弟を欲しがらない子でありがたい反面申し訳ない気持ちも少しありますね。

みーた。

私も結婚したら子供は2人欲しいな〜と旦那と話してたのですが、いざ妊娠出産してみるとつわりでの入院(職場にだいぶ迷惑かけちゃいました😓)だったり産んでから一日中子供と2人っていう今の状況だったりがしんどくて、今はまだしばらくは(5、6歳差くらいでも)いいかなーと思っています😅

ままりん


横から失礼します🙏

私は1人目が高齢出産で、年齢的に新生児の世話をする気力と体力がない気持ち、すごくよく分かります😞💦
思わず共感してしまいました😅

ですが、どうしても2人目がほしくて今は妊活してます😭

今からでも産む気持ちがあれば、なんとかなると思ってます💦

確かにお仕事があったり、ほかにやるべきことがあるとどんどん子作りは後回しになりますよね…

やはり今、日々思うのは30代後半からの育児はしんどいということ…
自分の子供が小学生くらいで自分の生活が落ち着いていたらどんなに良かっただろう…
もうそろそろ落ち着いた生活がしたい😭😭😭って日々思っています😢💦😓

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます😊
    共感していただける方がいて嬉しかったです!

    わたしももう高齢出産の年齢です。
    5年前はまだ体力も気力も若かったですが、今は腰が痛かったり肩が痛くなったりあちこちにガタがきていて🥲
    さらに娘が少し大きくなって育児が落ち着けば、とか考えていたのに、時間が経てば経つほどそのハードルが高くなってしまいました😓

    でも2人目欲しい!の気持ちがあれば何でもできると思います😊👌🏻
    わたしは今のところはひとりの可能性が高いですが、ぴぴさんは妊活頑張ってくださいね!!
    赤ちゃん見ると可愛い〜✨羨ましい〜✨と思います🥲

    • 1月11日
  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます💦😭がんばります💦
    自分のペースでいきましょう!

    • 1月11日
deleted user

私からしたら、何を根拠に周りや旦那さんは「早めの方が楽」なんて言うんですかね😅
産むのは母親だし、ほとんどお世話するのも母親。積極的に旦那さんもしてくれるならまだ分かりますが。
周りや旦那さんが言ってきても、お母さんや赤ちゃんのタイミングですからね!

もう1人欲しいな〜と思ってからでも遅くないですよ!

momo

2人目ぜーーったい無理!痛みは忘れるってみんな言うけど、私は忘れられない!って思ってました!でも今年38歳で高齢で産むならすぐ出来るかわからないし、将来的に2人欲しいっていうのはあって。。主人と話しあって2人目作ると決まりました。1人目がほんと大変で子宮口1センチで激痛だったのでほんと怖いですが、考えないようしてます。。怖い!

nanaco

二人目妊娠中です。お母さんがほしいと思ったタイミングでいいと思います。年齢的なこともあると思うので、いろいろ考えながら。。
私は、二人目は妊娠初期からトラブルが多くて、ちゃんと元気に産んであげられるかと一人目より妊娠中の心配ごとが多いです。一人目は産後ストレスすごかったです。ほったらかしとは言わないけど、義実家という気を使う環境に入って、いろいろ気を使ってつらかった。。夫なんて、こっちがしんどいときに同僚を泊まりに招いたり…いろいろあっておかげで爆発しました。今二人目を授かって、うれしいですが、産後の精神状態、夫がいかに気を遣ってくれるかってところも気になってます。また爆発するんだろうか…と。あとは、出産の痛みとかは単純に怖いです。

まゆみ

子供が欲しいですがコロナもあるし悩んでます。それに夫も突然一人でいいんじゃないかといいだして解決に至っていません
年齢が30代後半だから何もなくて夫も心境の変化がなかったら今年妊活してと思ってましたけど全部崩れ去ってショックというかなんというか
赤ちゃん抱っこしたいよー!

deleted user

私もなかなか2人目欲しいと思えず、欲しいとおもったらなかなか授からず。。
授かった時には、
学年で4歳差になりました。
私の場合は2人目の方がビッグだったので、陣痛時間も長かったし大変でした。
陣痛の痛みは忘れてたけど、陣痛がきたら一気にフラッシュバックしてこの痛みだわ!と思いました。
だけど、新生児の時期に泣きっぱなしだった上の子とは正反対でお腹がすいた!など用事がある時以外は本当によく寝てくれる子だったので、睡眠不足にはそんなにならなかったです。1人目の記憶で、覚悟を決めてたのもあり拍子抜けでした。
4歳離れてるとお兄ちゃんがちゃんとお兄ちゃんで、絵本を読んであげたり、危ないことには注意してくれたり。
2歳、5歳の今は2人で遊んでくれているので、自分はそばで少しゆっくりしてる時もあります。

いぬ

私もあの痛みが忘れられず上の子と歳が空いてしまいました😂笑
4歳差ですが上の子がある程度自分のこと出来るしけっこう育児が楽ですよ✨
お母さんの心の準備ができてからでいいと思います☺️

𓆉𓆉𓆉𓆉𖡻𓍯

私も2人目が欲しい。だけど欲しい!て時に来てくれるとは限らないからいつ欲しい!とは決めず時の流れに身を任せてます!

りな

2歳差で2人目考えてました。
ですが、年子で今は子供2人いてます。
育児早く終わる~って周りからは言われてますが、ほんとに大変で白髪いっぱい増えました😭

なので、私は2歳差くらいがいいと思います😭

ぷー

息子を出産した年齢が43歳だったのでもう1人産めるなら早めにしないととは思ってました。
旦那は年子は大変だからと渋ってました。
私は早く欲しかったので排卵日テスターをしてタイミングで今回妊娠しました。
産む時は46歳になってるので体力が心配ですが頑張ろうと思ってます。