※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠5週目でつわりがひどく、仕事に支障をきたしている女性。上司は理解があり、休職も視野に入れて悩んでいる。他の方の経験や意見を求めています。

現在妊娠5週目です。

初めての妊娠で、妊娠が発覚する1週間前くらいから夜中に痛みで目が覚めるほどの激痛を伴う下痢が続いています。
日中も空腹になっても食事をとってもムカムカして気持ち悪くなり、ムカムカと腹痛が同時に襲ってきます。
あまりにも痛みがひどいので、内科で大腸、婦人科で子宮や卵巣も診てもらいましたが特に異常はないと言われました。
婦人科に3日前に行った際には3ミリほどの胎嚢らしき影が確認されたので、子宮外妊娠などの心配は無さそうということで次回の検診まで様子見と言われました。

私は今美容部員の仕事をしており、日中は立ちっぱなしでお客様と接するのですが、接客中にお腹が痛くなって会計が終わる頃には一刻も早くトイレに駆け込みたいくらい冷汗が出るようなときが多々あります。
上司には体調がこういう状態なので、妊娠が発覚してすぐに説明しました。
とても理解がのある方で、辛いときは有給を使って休むこともできるから無理しないでと言ってくださってます。

そんな中頑張って何日か出勤したのですが、接客にも身が入らず立っていると急に襲ってくる腹痛や吐き気がとても辛いです。
夜中に目覚めるのももう10日ほど続いています。
少し汚い話ですが、下痢でも出れば少しすっきりするのですが、いきむときが本当に激痛で。。

こんな状態で今日は仕事を休んでしまいました。

ちなみに今の仕事は新卒で入社して5年目になります。
今年の春に結婚を機に他県から異動し現在の店舗で勤務しています。
子供ができても仕事は続けていきたいな漠然と考えてはいたのですが、(女性社会なので産休育休取られてる方多いです)まさか自分がこんなに初期から体調が悪くつわりがひどいとは思ってもおらず、仕事をどうしようという不安がとても大きいです。
今までの先輩方でつわりがひどく休職される方はいなかったのですが、よくお休みになっていた方などはいた記憶はあります。

私もこのまま休みがちになってでも行ける日は頑張って出勤するのか、もしくは休職などを視野に入れてもいいのかとても悩んでいます。

上司とも相談するべきだと思いますが、皆さんのご意見や経験などあれば聞かせて頂きたいです。

コメント

ハート

お身体大丈夫ですか?😣💦
とりあえず子宮外じゃなくてよかったですね!

私も10年間美容部員をしてました。
同じく結婚を機に他県に引っ越すことになり、そこでも続けようかと悩みましたが、思い切って退職し、別の仕事のパートなどをしてました!

接客中に体調不良になると焦りますよね😢タッチアップすると腰や肩も凝るし‥😭
接客の他にも掃除や売り場替え、商品陳列などしてたらあっという間に1日終わるし、妊婦さんにはかなり重労働だと思います😭

他メーカーですが、悪阻酷くて何ヶ月かお休みされてる方もいましたよ!
それを悪く言う人もいなかったですし、逆に皆んな心配してました!

お店に立つと1日気を張ってるから家に帰ってどっと疲れも出るし、妊娠初期は特に大事な時期ですから、赤ちゃんと自分のためにもゆっくりお休みされてもいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    同じ美容部員さんという事で、共感していただき嬉しいです😭
    10年続けていらっしゃったなんてすごいです!

    横になっているとだいぶ良いのですが、やっぱり一日立ちっぱなしで接客したり品出ししたりしているとなかなか辛いです、、
    今はコロナでタッチアップなどは無いのですが、つわりで気持ち悪くてもお客様の前では通常通り振舞わないといけないのが辛いです、、
    本当は接客もしたくないと思ってしまってる自分がいます。

    他メーカーさんの方のお話もとても参考になりました。
    ありがとうございます。
    明日は頑張って出勤しようと思っているのですが、上司とも相談して今後の働き方を考えたいと思います。

    貴重なご意見ありがとうございます😌

    • 12月4日
茶葉

辛いときは休職を視野にいれていた方がいいと思います!
私も一人目はクッッッッソつわりがひどくて、食べたら吐く吐いたら落ち着くから食べたくなって…の繰り返しで、結局パートだったのもあって仕事はやめましたが、休職がある職場だったら休職を選んで復帰しようとはうっすら考えていました。
はじめてのお子さんで不安が募ると体調にもきますのでゆっくりできる環境が作れるならゆっくりした方がいいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    まかさんもつわりひどかったのですね💦
    仕事の事を考えるとストレスになっていて余計体調が悪化しているなとも感じます。(元々心配事などあるとお腹痛くなるようなタイプです、、)
    自分の体と相談してながら仕事と向き合うと思います。
    貴重なご意見ありがとうございます😌

    • 12月4日