
保育園で一人で遊んでいた息子に関して、保育士の対応に不満を感じています。保育園との関係を損ねずにどうすればいいか悩んでいます。
先日旦那が息子の保育園の迎えを忘れていて急いで向かったのですが、予定よりすこし遅くなっていました。
そこで目にした光景にびっくりです。
部屋の端の方でハイハイ出来る子、歩ける子が固まって遊んでいてそこに担当の先生まで2人とも固まっていてうちの息子だけ部屋の真ん中くらいのところで1人でお座りしておもちゃ遊びをしていたんです。
まだ7ヶ月でお座りもできるようになったばかり。1回寝転んでしまえば自分では起きられません。
バランスを取るのもまだまだできないのか仰け反ったりしてしまえば転んで頭を打つこともあると思います。
そんな赤ちゃんをひとり遊びさせて離れていられる保育士さんの神経がわかりませんでした。
預けているので文句も言えないなとその時は何も言いませんでしたが今になって腹立たしくなりました。
赤ちゃん担当の先生ではありませんがその部屋にはその先生2人しか居ないのに。
みんなと一緒に遊ばせてあげられるはずなのに何故そうなったのか。
私が神経質なだけなのでしょうか。
我が子が部屋の真ん中で一人で遊んでいるのを見てすごく悲しくなって申し訳なくなりました。
かと言ってそれをいって保育園との関係も悪くしたくはないですが、何かあってからでは遅いと思うんです。
どうしたらいいのでしょうか。
- れいちー(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の娘も月齢は違うけど1人で遊んだりしてますよ💦

退会ユーザー
それは、想像したら悲しくなりますね…
うちの子も今はだいぶ減りましたが、眠い時とかおすわりしててそのまま後ろにバタンと倒れてしまうことがあります。
家では頭を守るミニーちゃんを背負わせているので後ろに倒れても頭を強打することはありませんが、保育園だと心配ですね💦
人手不足かもしれませんが、私がかつて保育園の見学に行ったりした時は、それなりに小さい子で先生が付きっきりになれない時は、バウンサーの上にお座りさせていたりしました。
7ヶ月だとまだまだ後ろに倒れて頭打つ可能性がある月齢ですよね💦
私もおすわりし始めた時はよく後ろにバタンバタン倒れるので、ミニーちゃん背負わせていても目を離すのが怖かったです(><)
何度も見受けられるようなら、園長先生に相談するか、もしくは背負わせるクッションを付けてもらうようにお渡ししても良いかもしれません…
-
れいちー
ですよね。
もし何度も続くようなら相談しようと思います。
ありがとうございますm(*_ _)m- 12月4日
れいちー
ちょっと投稿の仕方が悪かったかもしれないです。
部屋の真ん中に(床はガーペットが敷いてありますが固めです)散乱したおもちゃと一人でお座りし始めたばかりの息子が一人で遊んでいて先生たちは部屋の端の方で他の子供とおもちゃ遊びしながら談笑。息子と先生たちの距離は10mは離れてます。
もし、頭をぶつけたらどうしてくれるんだって思ったんですよ。
私の息子の方をそこまで見てる感じもなかったように見えたので、ちょっと危機感が足りないんじゃないかなと。
退会ユーザー
1人で遊んでたのが気になって…と柔らかい感じで言ってみてはどうですか??💦🤔
れいちー
多分言った方がいいですよね。
何かあってからでは遅いですもんね。
ありがとうございますm(*_ _)m