※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

長女への出産祝いについてアイディアを募集中です。

もうすぐ2人目を出産予定です。
長女に「お姉ちゃんになっておめでとう」のプレゼントをしたいと思っています。

以前、2人目を出産した友人に赤ちゃんのお祝いと合わせて、上のお子さん(女の子)にカチューシャやリボンを贈ったらとても喜んでくれたので、我が家でも同じように長女にプレゼントをあげたいと思っているのですが、何かいいアイディアがあったらお聞かせください(*^^*)

長女は4歳で、赤ちゃんが産まれるのをとても楽しみにしてくれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上のお子さんが赤ちゃんの誕生を楽しみにしてくれていると、ママとしてもとても心強いですよね😊
兄弟姉妹が増える瞬間は一度しかないものなので、なにか形に残るものを思い出として残すのもいいのかもしれません😊
投稿者さんと同じような経験がある方・今まさに悩んでいる方もエピソードがありましたらぜひ教えてください。

たくさんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ出産なんですね!!楽しみですね✨
定番かもしれませんが、二人の名前の入った絵本なんてどうでしょうか?☺️

あとはプレゼントじゃないけどいっぱい大好きやぎゅーしてあげたり時 時々お姉ちゃんとの時間作ると喜んでくれそうですね😆
同じように4歳差の姉妹のいる友達がプレゼントもいいけど、毎日少しでもいいから二人の時間作るとすごく喜ぶよって言ってたので😆

  • ぽこ

    ぽこ


    初めまして!コメント失礼致します。
    もうすぐ娘に弟が生まれる予定で、記念にプレゼントを渡したく探していて、この質問に辿り着いたのですが、2人の名前入り絵本、とても気になっていて、どこで購入されたか教えて頂けませんでしょうか?😣💦

    • 8月16日
こけこ

うちの子は、赤ちゃんとお揃いのお洋服はすごく喜びました(*^^*)
あと、友達が上の子に「ちょっとだけ」の絵本をくれたのですが、よく「読んでー」と持ってきてました(*^^*)

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

素敵ですね♪
絵本とかママと下の子とお揃いの服とかはどうですかね🤔?

私は下の子が生まれる時の入院中、上の子とは面会できなかったので、毎日ちょっとしたプレゼントを旦那づたいに渡してました!
欲しがってたぬいぐるみとか、バスボールとか、絵本とかです🌟
毎日嬉しそうにしてる写真がきて嬉しかったですよー🥰

deleted user

お姉ちゃんへのプレゼントではないですが、赤ちゃんの洋服を選んでもらうのはどうですか😊??
その服を、お姉ちゃんになって初めて着させてあげてね!みたいな感じで☺️

お揃いの服とかは産まれてからたくさん買うでしょうし👚

出産がんばってくださいね✨
楽しみですね!

るい

私ももうすぐ2人目出産です👶
2人に同じ生地でお揃いのワンピースとベビードレスを作っています👗✨

Cocoa

私は出産した時ではなく、下の子が1歳のお誕生日の時に、お姉ちゃん1年ありがとう☆と長女にも絵本のプレゼントをあげました!
名入れ絵本もありますし、姉弟お揃いの服も素敵だと思います♪

  • omochichan

    omochichan

    一歳のお誕生日に「お姉ちゃん1年ありがとう」とても素敵です!!マネさせてください😭✨上の子にも我慢をたくさんさせてしまったので、無事に一歳の誕生日を迎えられる時に上の子に感謝を伝えてあげたいです!

    • 12月18日
  • Cocoa

    Cocoa

    ありがとうございます♪是非オススメです☆
    お誕生日、私には?となりそうだったのでいっぱい我慢やお姉ちゃん頑張らせてしまったので!ありがとうを伝える良い機会になりました♪♪

    • 12月19日
日月

私が入院中は「ワガママタイム」を作りました😂
1日1回、じーじばーばにワガママを言っても良い時間です。
「娘ちゃんの、ワガママ聞いて♥」で、アイス食べたいとか、ゲームしたいとか可愛いワガママを言っていたそうです。

あとは、私と娘でお揃いね!と服を買ったりしました。
今でも、月齢が上がる毎に「娘ちゃんが息子くんを大切にしてくれるから、こんなに大きくなれたよ。ありがとう」と伝えています。

友人たちもみんな何も言わずに必ず娘にちょっとしたお祝い(オシャレが好きなので、髪飾りやアクセサリー)をくれたので、周りにも恵まれて本当に幸せ者だなぁと感じています。

mameee♪

ご出産おめでとうございます😊
うちは3番目が4歳で下に弟が産まれました!
プレゼントではなく、たまたま持ってたのですが、赤ちゃんのお世話ができる人形やぬいぐるみはいかがですか?
私はメルちゃんやポポちゃんが苦手で💦くまのぬいぐるみで、横にしたらスヤスヤ寝たりおしゃぶりをあげたりできる物があり、それでよく遊んでいます😁

下の子が産まれる前にばぁばが買ってくれたのですが、あまり遊ばず放置だったのが、弟が産まれてよく抱っこしたりお世話したりするようになりました✨

なぁちゃん

ぬいぐるみはいかがでしょうか?

たろうちゃん

マールマールのお姫様みたいなエプロンドレスはどうでしょう?👸👗💖
「お姉さんエプロン」とか言って😊💕

はるママ

お姉ちゃんになって、お手伝いが増えるかと思うので、エプロンはどうでしょうか?🤔
我が家の長男に、最近エプロンを買ってあげた所、お手伝いする〜‼︎と言って、自らエプロンをして私達や、妹のお世話をしたりとお手伝いしてくれてます☺️

かずずん

メルちゃんがいいかな〜って思います。
ママが赤ちゃんのお世話をしてる時、一緒にメルちゃんのお世話をして楽しめるからです。

mamari

コンパクトミラー をプレゼントしました💕

鏡って、魔法 や 神秘性 未知なるエネルギー みたいなものを感じませんか。

長女の私は大変さをわかっているので、お姉ちゃんになっておめでとう!とはどうしても思えませんでした。

コンパクトにお願いしたら、ママが駆けつけるからね😊
ママは○○ちゃんが大好きなんだよ💕
と言って渡しました。

コンパクトミラーは、私と娘を結ぶ、最強アイテムになったと思います😌🌸

ままり

私自身お姉ちゃんですが、好きでなってるわけじゃないので、お姉ちゃんって母や周りから言われるのが大嫌いでした。お姉ちゃんエライね〜とか、弟好きだね〜とか、兄弟仲良いね〜とか嫌でした。

そこだけは気をつけて上の子を育てています。

下の子が生まれても7時には寝かせて、7時から8時まで上の子の一人っ子時間を作っています。

おままごと、プリキュアごっこ、ブロック、絵本、お菓子作りなどをしています。

8時から二人かパパと三人でお風呂に入り、寝る前は絵本を読んでいっぱいギューってして、一緒に寝ています。

それが上の子への安心感のプレゼントです。揺るがない家での居場所です。

下の子は生後からネントレをしているので一人で寝ても苦ではないです。昼間上の子が保育園に行ってる間にたっぷり遊んでいます。

はじめてのママリ🔰

お揃いとかどうですか??🥺

いとな

お姉ちゃんになっておめでとうなんて素敵な考えですね😊
上の子も喜んでくれそうですね💓
他の方も出てますがかわいいエプロンとかどうでしょうか?
お手伝いも張り切ってくれそうです😊
あとはおもちゃのお化粧とか「ちょっとお姉さんな気分」になれるものがいいかなと思います🤗

はじめてのママリ🔰

エプロンと子供用の包丁とまな板買ってあげるのはどうですか?
一緒にお母さんして、ママのこと助けてねって言ったら、子供は張り切って手伝ってくれますよ😊
私は上の子まだ2歳前の男の子ですが、一緒に包丁持って野菜切ったり、切った野菜をボールに入れてもらったり、お手伝いさせるとすごく喜んでイヤイヤ期や赤ちゃん返りでグズグズでも、機嫌が良くなって張り切ってお手伝いしてくれます✨
『手伝ってくれてありがとう〜!ママすっごく助かった〜』とハグしたら、満ち足りた顔してます☺️
私も今でもですが、やはり親から頼られると、張り切ってしまうものです😂

はじめてのママリ🔰

お母さんからお手紙とかはどうですか?😊
プレゼントと一緒にお手紙を渡すと喜んで貰えると思います(^^)

はじめてのママリ🔰

ばあばからポポちゃん的な人形を出産前にもらって、それからお世話お世話。あかちゃんが産まれても赤ちゃん返りすることなく、溺愛してくれてます。同じように授乳をしたり、抱っこ紐をつくってあげたので、その抱っこ紐をつけて一緒に歩いたり、寝かしつけを一緒にしてあげたり。一緒!といつも喜んでます。
あとはエプロンを作ってあげました👗🔆

ママリ🐤

お姉ちゃんになっておめでとうってプレゼントをする発想はなかったので、その名目でプレゼントはしなかったですが、産前産後たくさん甘えさせてあげるようにしてました!入院中も面会でたっぷりかわいがるようにしてました。

このトピックを読んで、私の弟が12月生まれなのですが、母の入院中私がかわいそうだからと祖母が大きなクリスマスツリーを買ってくれたという話を思い出しました。毎年祖母の家で飾っていました!懐かしいなー。今年も弟の誕生日が来たところです。

deleted user

2歳の娘がお姉ちゃんになった時、妹にミルクあげたりしたがってたので
メルちゃんをプレゼントしました😊
最初は怖がってたんですけど
今では抱っこしてミルク、オムツ替えもしていっぱい遊んでます☺️

cocomama

私は娘が5歳ですが、お姉ちゃんのお祝いではないですけど、赤ちゃんとお揃いのコーデができるワンピースを買いました。
お揃いの服が着れるのがとても喜んでいました^ - ^

生チョコ

うちは病院から2人の名前が入った絵本を貰いました!
上のこは大喜びで
毎日ママ読んで!と言ってきますよ笑
よほど嬉しいみたいで^ - ^
ちなみに上のこは4歳です!

Mickey &Minnie1118

うちの姉妹5歳さで、妹が生まれた時年長だったので、上の子と一緒に名前を考えましたよ。

ana*

やっぱり夜寝る時に赤ちゃんに手がかかるので
どうしてもお姉ちゃんが寂しい思いをしてしまうので、
ディズニーの壁にアニメーションと音楽が流れるもの(名前忘れました)をプレゼントしました*(*´︶`*)

あとは、
2人時間を大切にしました♡
月1回は2人でデート♪̊̈♪̆̈
美味しいものを食べに行って、普段できない話とかどうでもいい話をしたりして…♡そのあと、パフェやケーキを食べにいきます!
今でも2人の時間大切にしてます♡♡

あおい

こんはんは♡
いま2人目を妊娠しており15wと5日になります😊
辛すぎたつわりも終わり、あとはつわりの残り?がモヤモヤモヤと胃を取り囲んでおり、どうもすっきりしません😢💦とくに食後はお腹がはり、とにかす気持ち悪く食べることに抵抗があり、バランスの良い食事なんて、もってのほか状態です😵

みなさんのつわりのゆう風にフェードアウトしていきましたか?一人一人違う事は分かっていますが、こうゆう工夫で希望がモテたらなあと思います🥰

今回は「つわりは産むまでありました」の方の意見はすいませんが遠慮しておきたいと思います。

よろしくお願いします🥺

  • ままり

    ままり

    ここ質問を投稿するところじゃないですよ

    • 12月22日