※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子3人のMama
ココロ・悩み

2歳11ヶ月の息子が4ヶ月の弟に意地悪をして困っています。皆さんのお子さんはどうですか?対策を色々考えても、頭を使ってまで意地悪します。


2歳11ヶ月の息子が
4ヶ月の息子に
意地悪ばっかするんですけど
皆さんのお子さんはどうですか。

色々対策はしてるんですけど
頭を使って色々考えてまで
意地悪します。

コメント

もうすぐ3児ママ子

うちも凄かったです。4ヶ月ごろには寝返りと寝返り帰りでゴロゴロ移動して上のおもちゃに手を出したりしてたので、上の子がいつもキレてよく下の子を噛みました。下が1歳半近くなって抱っこの頻度が減り、嫉妬が減り、落ち着いてきました。下が生まれたら上の子中心でっていうのは下の子に危害を及ぶのを防ぐためでもあるんだなと理解しました。

キウイ

典型的な赤ちゃん返りですね。
毎日2人育児お疲れ様です!

意地悪な場面に出くわしたら、叱らず、お母さん悲しいな😢って伝えてください。上のお子さんの名前を呼んで、〇〇くんが赤ちゃんにそんなことをしたらお母さんは悲しいよ。やめてほしいよ。って。

多分しばらく繰り返すと思いますけどね。我が家は下の子が6、7ヶ月までやってたかなぁー。そのうち下の子が反撃し始めるので、それまでの辛抱です。笑

下の子に意地悪するの、やっぱり自分に構ってほしい、自分が愛されたいっていうサインなんだと本で読みました。日々の生活で、隙あらば上のお子さんを抱きしめて、大好きだよ、我慢してくれてありがとう😊みたいなのを伝えるといいそうですよ👍

みき

赤ちゃん返りかなって思います。うちは長女も次女が寝ていたハイローラックを揺らしてわざと起こしたり次女は三女が寝返りした上に乗ったりしてました。
寂しいんだと思います。なんとか時間をとってストレスがたまらないようにしてました!好きなことを一緒にしたり。首が座ってからはおんぶが多かったです。

とまと

うちも下の子新生児の頃はお兄ちゃんが結構手を出してしまってました。
それから一旦落ち着いてやらなくなったのですが、最近また手を出す様になってしまい、赤ちゃん返りも凄いです😰
下の子がハイハイしてお兄ちゃんのおもちゃ触ったりするのが嫌とか、あとは単純にヤキモチなんでしょうけど。。
お座りしてるところわざの転ばせて頭ゴンってなるし、顔を平手打ち、抱っこ紐でおんぶしようと寝転ばせると足で顔を踏みつけたり、もう最近酷いです😱
お兄ちゃんとスキンシップしたり優先したりはもちろんしてますけど、やっぱり寂しいんですかね…
そう言われたりするのも辛いですよね。でも今以上の事は私も出来ないしもう少し大きくなるまでは仕方ないと思ってます。
パパが休みの日は上の子と2人でお風呂入ったり遊んだりする様にしたり、
あとは上の方の様に、そんな事したらママ悲しいよっていう言い方はしてます。
毎日ケガしないかヒヤヒヤしますよね💦