![明美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を保育園に預けてパートで働いている女性が、夫から正社員で働く提案を受けて悩んでいます。精神的な余裕や子供のこと、ハラスメントの心配があります。正社員で働いている方の職種や、無資格で土日祝休みのおすすめ職種について知りたいです。
私は現在子供達を保育園に預けてパートで働いでいるのですが、
旦那は月の給料は通常通りもらえているものの、コロナの影響でボーナスが0円になり、お金に余裕がなく、キャッシングなどでなんとかやりくりしないといけない状態です。
そこで、旦那から正社員で働けないか提案をされたのですが、
正直少し不安です。
正社員で働いた経験はありましたが、子供の出産を機に退職しました。
この提案に私も仕方ないし、いい職があるのであればありなのかなと思っていますが、やはり子供が小さいうちは保育園から呼び出される事もあったり、急に休まなくてはいけなかったりする事があるので、正社員なのにとか責任感がないのかとか思われたりすのが怖いです。(やはりパートと正社員では空ける穴の大きさは違いますし、私自身もいざ休むとなるとすごく心苦しくなります。)
それに自分の精神的な所でも余裕が持てるのかも不安な所です。
今は昔と比べて働くママさんに対してのハラスメントなどは少ないのかもしれないですが、やはり今でもそう言う事を言われたり、思われたりするのでしょうか?
また、一応参考までに正社員で働いている方でどの様な職種なのか教えて頂きたいです。
それか、無資格でも土日祝休みで時短勤務の出来るおすすめの職種があれば教えて頂きたいです。
- 明美(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コールセンターで働いていますが正社員でも休めますし子供のことに関しても理解があり時短でも働けてます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は、一人目二人目ともに一歳の誕生日に復帰しました。金融緩和での対顧客の営業の仕事なので、数字に追われている仕事です。
でもできるか、できないかではなく、やるしかないって感じで頑張ってます!
私が休めば、私の担当のお客さんの対応は誰かにお願いしないといけないし、アポがあればお客さんにも迷惑かけます…でも、仕事って、「その人のその立場で、出来ることを時間内に精一杯やる」ってのが何より重要じゃないですか?正社員だから、パートだからとは正直まったく思いません。できることを精一杯やってれば責任感がないなんて普通は絶対思われないですよ。
やはり申し訳ないという気持ちはどうしても、少なからず思ってしまいますが、結局休んでも会社は全然回っていきますので、今はもう開き直って考えるようになりました。
でも、子供ってたった一年での成長もかなり大きいので、去年より今年と休みも無くなりましたし、考えてるうちにその悩みもそもそもすぐに無くなると思います!
正社員といっても色んな仕事ありますし、精神的にはやってみて無理なら考えるしかないのかなと思います。私もメンタル病んでドクターストップかかって休職したことあるのでわかります。
逆に、仕事に意欲的になって生活にメリハリできるかもしれないし、それは実際にやってみないとわかりません。それぞれ色んな人がいて、仕事してないと無理って方もいれば、仕事しないで子育てしたいって方もみえますからね。でも、少なくともキャッシングする状態なら…正社員で働いてみるって選択肢はとってみるべきかなと思いました。
-
明美
親切にありがとうございます!!
確かに私もやってみないとわからないなって少しは思っているんです。やっぱり一歩踏み出す勇気が必要ですよね!
もう少しフランクに考えていけたらと思います!
ありがとうございました!- 12月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
厳しい事を言いますが、キャッシングするくらいなら、細かいことは気にせずもうフルで働くしかない状況だと思いますよ。
もう一家で協力してしんどくてもやってくしかないです。
-
明美
回答ありがとうございます!
いや、本当にその通りだと思います!
背中を押されました!
ありがとうございます!- 12月4日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
個人的には、キャッシングしてどんどん利息が膨らむストレスと、フルで働くストレスならどう考えても前者の方がストレスです。
借金が増えて利息が倍々になってもまだパートって逆にメンタル強すぎます。
どんなに辛い仕事でも、急な早退や欠勤が心苦しくても借金苦に比べたら屁のようなものかと思います💦
明美
回答ありがとうございます!
私も出産前はコールセンターで働いていたので、候補のひとつにはなっています。
むーむさんの職場では、子育ての世代は多いですか?
はじめてのママリ
多いですし若い子が多いのでこれから子育てって人も多いです!