
名付けについて、橙と燈どちらを使うか迷っています。橙は太陽の色や柑橘系の爽やかなイメージがあります。一方、燈はともしびやあかり、照らすイメージがあります。私は燈が燈篭からお墓を連想してしまうため、悩んでいます。男の子で12月生まれで、「とう」と読ませる予定です。
名付けについてです
橙
燈
どちらの漢字を使うか迷っています。
橙 だいたい。太陽の色。柑橘系の爽やかなイメージ
燈 ともしび。あかり。周囲をあかるく照らす。
どちらも悪くはないですが
みなさんそれぞれの漢字、どんな印象を受けますか?
私はどうしても燈は燈篭のイメージからお墓を連想してしまって🤔
ちなみに、男の子で12月産まれで、とうと読ませるつもりです🤔
- ☻(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
橙のほうが柔らかい印象があって好きです☺️

ちー
橙は、「だいだい」という読み方しか思いつかなかったので、読み間違われそうな気がしました😣
燈は「とう」と読めますし、名前にも時々使われてるイメージです😊
お墓のイメージはないです!✨
-
☻
橙、とうと読めない可能性あるんですね🤔!
参考にさせていただきます😊
コメントありがとうございます😊- 12月3日

はじめてのママリ
燈、お墓のイメージ全く思いつきませんでした!
私の地域では夏祭りのときに絵や夢を書いてずらーっと並べたりするので悪いイメージ持ったことないです🥰
男の子なら燈のほうがかっこいい〜って感じました😳
-
☻
そうですか🤔!お墓のイメージ薄いならありかなー🤔
参考にさせていただきます😊
コメントありがとうございます😊- 12月3日

おはぎ
橙はほんわかしたやわらかいイメージ
燈はきりっとした活発なイメージを持ちました☺️
どちらもすてきだと思います。
とうろうは燈籠より灯籠の方が先に頭に浮かびました。
全然お墓のイメージはないです!
個人的には橙が好きかなぁ❤️
☻
コメントありがとうございます😊
柔らかい印象なんですね😊
参考にさせてもらいます✨