

K
悪阻とか体調にもよるかなぁと😢
昔はお腹に鏡入れて参列すると大丈夫って聞いた事はあります!!
私の友人が6ヶ月頃に鏡をお腹にいれて参列してました!

たみや
私もちょうどぬこさんと同じ31週目の時に、友人のお通夜に行きました。ネットで調べたりするとお腹の中に鏡を入れて行くといいとかいてあったので、とりあえず迷信かもしれないけど、入れて行きました。
特に何の問題もなかったです。

日村
私は30週くらいに姉が亡くなり
お通夜・告別式など欠席するわけにもいかず、お別れもしたかったので出席しました。
不安で同じような相談をママリでしたところ
憑かれやすいとか、鏡入れればだいじょうぶ!とママリでアドバイス頂いたのですが、当日結局鏡を忘れてしまってそのまま出ましたが問題ありません😊👌🏻
ただ座りっぱなしなども多いですし、
今は冷房で冷えたりしますし、
体調が悪くなったらすぐ休まれた方が良いですよ!

豆ママ
9か月のときに親戚が亡くなりましたが参列しましたよ。
産み月は参列しないほうがいいと聞きます!
あと火葬場にも行かないほうがいいと聞きますよ!
私は産み月でもなく体調も良かったし
生前お世話になった叔父だったので参列しました!
鏡いれてません(笑)
フォーマルも入らないのでユニクロの黒のブラトップのワンピースでした!

退会ユーザー
32週のときに主人の祖父がなくなり、参列しました。
母も私を妊娠中に親戚がなくなり、参列したときには鏡をポケットに入れていたそうで。母も迷信を信じていたわけではないそうですが、義母に鏡を入れなさいと言われたので、入れたそうです。
私は主人にその話をしたら、入れとけば?と、言われたので、ポケットにいれときました。
妊婦の式の参列に関する迷信は様々あるようですが、迷信にすぎないと思います。体調がよければ、参列しても構わないのでは?

a❥❥
妊娠中祖母が亡くなりお通夜、告別式に出席し、火葬場にも行きました。
鏡を外側に向けて腹帯にいれていきました!

ひぃ
参考にならないかもしれませんが。。
私は去年妊娠がわかってすぐ、夫のおじいさんのお葬式に行きました。
迷信は信じないタイプでしたが、一応鏡は入れて行きました。
残念ながらその子は流産してしまいました。
お葬式に参加したことは全く関係ありません!
でも私は二度と妊娠中にお葬式には行かないと思います。
関係なくても心のどこかでずーっとひっかかっているものがあるからです。これは私のトラウマの話なのですが。。
今回の妊娠がわかってからも親戚のお葬式があり、体調が悪いとお断りしました。
全然関係ないんですが、
順調に育ってくれています(^^)
もし、すっごく親しい人のお葬式となるとめちゃめちゃ迷うと思うんですが、多分行かないと思います(>_<)
参列して何事もなければそれでいいんですが、
何かあったら私みたいにずーっと引きずってしまう人間もいます。
元々のメンタル強弱とかにもよるのかなー?
もちろん、体調が良くなかったら絶対無理はダメですけどね!!
日にち改めてお線香あげにいったりとかはいつでもできますし!
ママさんの体と心優先に、判断なさってください(^^)

ちゃみ♪
はじめまして*
看護師として勤務しておりますので、お見送りの場面も多い立場からつたない知識でコメントさせていただきます。
妊婦は葬儀や最期のお見送りなどの場面には行かない方が良いとの迷信は医療現場においても同様です。
と言うのも、葬儀などは普通であっても精神的にも大きなダメージ?があり不安定な気持ちになりやすい
また、そのような場面での気遣いや普段とは違う服装・時間の過ごし方になるため身体的な負担も大きくなるため
妊娠にとっては心身共に負担が大きいとの背景から
参加・出席は控えた方がいい
と言われてきたようです。
ただ、私も仕事上全く関わらない・そのような場面に出くわさない訳ではないため
妊娠がわかった時点から
手鏡をお腹付近(腹帯や腹巻・ポケット)に入れ、鏡の面を外側にしはね返すようにして常に持ち歩いていました。
迷信対策ではありますが、カバーがあるものや、鏡の面をお腹側にしてしまうと意味がない・取り込んでしまうとされていますので気をつけてくださいね*
ご出席されるかは、ぬこさんとお亡くなりになられた御親戚との関係でお決めになられてもよいかと思いますが
暑い時期ですし、お腹も大きくなってきてらっしゃるかと思いますのでご無理ないようにお過ごしくださいね✨
長文失礼いたしました。
コメント