※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘の要求が激しく、叫びながら要望を訴えてきます。皆さんはどのように対応していますか?

2歳の娘の要求がすごいです。
〜がたべたい!〜がしたい!
要望に応えないと叫びながら訴えてきます。

みなさんどーしてますか?😭

コメント

deleted user

聞けることは聞くけど聞けないことは、理由を伝えてダメだと話しをしてそれ以上はどれだけ騒いでも無視でした😂

  • ママリ

    ママリ


    最終無視になりますよね😥
    最近は歯磨きしたあとにアイスたべたい!とうるさすぎて。。。

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります!うるさすぎて疲れますよね…。
    でもそこで負けて言うこと聞いてたら泣いたもん勝ち騒いだもん勝ちだと覚えてしまうから耐えるしかないです😭

    • 12月3日
ゆうまま

わりとなんでも聞いてます。
泣き叫ばれると疲れるので😩

  • ママリ

    ママリ


    特に夜とかいやですよね😭😭😭

    • 12月3日
しーまま

どんな場面でも同じ要求に応えられる場合はその場でも応えてます😊
ダメなものはダメ、理由をしっかり説明して、可能な範囲で選択肢を提案して選んでもらってました💡(今もそうです)

叫んだら応えるとすると、叫んだもん勝ちだって覚えますからね💦

  • ママリ

    ママリ


    私もなんでも応えてたらわがまま?になるんじゃないかと心配です😭
    叫ばれても心広くいないとだめですね😥

    • 12月3日
  • しーまま

    しーまま

    なりますよ〜💦
    周りでいますが、大変そうです😭
    そして大体自分の親以外に対しても激しめになってるパターンなので、正直私はちょっと距離おきます😅

    うちもイヤイヤ期のピークの時は泣き叫んでましたが、とりあえず落ち着くまで放置、落ち着いてから話してました😊
    イオンの食品コーナーで30分泣かれたこともありましたよ😱

    • 12月3日