※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

赤ちゃんが早朝に起きる原因は、夜間の授乳サイクルと睡眠間隔に関係があります。3時の授乳後に起きてしまい、その後眠りにつけない悩みがあるようです。早朝の起き方を改善したいとのことです。

早朝起きの原因は何が考えられますか?😭

夜はだいたい19,23,3時の4時間間隔で授乳してます。睡眠間隔は約3時間です。
でも3時の授乳の後に寝かしつけをしても早朝5時台に泣いて起きられそこから全然寝てくれません😭
この早朝起きをなんとかしたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭✨✨

うちも5か月のとき明け方必ず泣いて起きて本当に大変だったのを覚えてます...😭

今の時期だと、寒くて...とかではないですかね?😰

うちはどう頑張っても無理だったので時が過ぎるのを待ちました😭
参考にならずすみません💦

  • みゆ

    みゆ

    そうなんですか!
    うちも4ヶ月過ぎてから早朝起きが始まったように思います😭

    時が過ぎて生後何ヵ月頃に早朝起きは無くなりましたか?

    暖房つけてるんで寒いってことはないと思ってますがこの時期、服装など難しくて試行錯誤中です😭

    • 12月4日
はじめてのママリ

1.朝起きた時に15-30分程朝日を浴びさせる。
2.遮光に気をつける。シャッターの隙間などから朝日が入らないようにする。

ねんねの本に書いてあり、実践していますが早朝起きしません。
すでにされていますかね?💦まだでしたら実践してみてください☺️

  • みゆ

    みゆ

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    2はしてなかったので今日試してみます!
    ちなみにネントレされたんですか?
    差し支えなければどんな感じか教えていただけませんか?m(_ _)m

    • 12月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネントレしました!遮光はエアコンのライトなども100均の黒いテープで隠しました。
    愛波文さんの本を読んでタイムメソッドを行いました。本を買わなくても愛波さんのインスタやYouTubeにたくさん情報載ってるので参考にされると良いと思います☺️

    • 12月4日