
クリスマスにサンタさんからプレゼントを渡したいけど、ママパパからのプレゼントも欲しい。朝にサンタさんからのプレゼントを置いておき、25日に祖父母からのプレゼントを直接もらう予定。息子にもサンタさんを信じさせたい。アドバイスをお願いします。
今まではサンタさんを理解してなかったので、クリスマスはディナーの後にママパパからとプレゼントをあげてました!
今年からサンタさんからにしたいんですが、ママパパからはないよーってなりますよね??
朝起きた時にプレゼント置いておいて、サンタさんがくれたねー!って言って
25日には祖父母と会うのでそれは直接渡してもらう感じで良いんですかね🙄
とりあえず息子もサンタさんを信じてくれたら可愛いなーと思ってます😌
聞きたいことまとまってないですが、理解出来た方アドバイス下さい🤣🤣
- ママリ

ままどーる
うちは逆パターンがあって、祖父母からゲームを買ってもらったので、夫が「今年はサンタさんないってことにすれば?」って言ってきたんですけど、それはかわいそうなので、その年はサンタさんからはお菓子と絵本にしました😅
「サンタさんがプレゼントくれるんだよ〜」って言ってママパパからは渡さないか、ママパパからはちょっとしたお菓子とか絵本とかどうでしょう😊

はじめてのママリ
上の方がおっしゃるように、パパママからはお菓子とか絵本が良いと思います!
それか、クリスマスじゃなくても買い与えそうなもの(洋服や保育園で使うグッズなど)を包装してプレゼントってことにするか🎁
うちは5ヶ月なので、分かってないですがストローマグでも用意しようかと思ってます🤣
祖父母プレゼントは、直接もらってありがとうを言えたら良いと思います!
簡単なクリスマスカードとか作ってお礼として渡すとか✨
サンタさん信じて喜んでくれたら可愛いでしょうね❤️
今からサンタさんがプレゼントを持って来てくれる絵本を読んだり、靴下を用意して「プレゼント持って来てくれるかなー?」と話したり、カレンダーでカウントダウンしたりしたら、楽しみだし息子さんも理解しやすいと思います🎄
保育士してたので、勝手に盛り上がってコメント長くなってしまいました😅すみません💦
楽しいクリスマスになるといいですね🥰
コメント